伝えたんく

日々の何気ないできごとに感じた幸せ

3番目の監的壕(かんてきごう)

2021-05-15 23:44:18 | 戦争遺跡

監的壕ってなあに。

射撃練習における、砲弾の的中率、機能効果を観察するところである。

 けっこう多数の戦争遺跡を目にしてきたが、この「監的壕」というのは聞きなれないものであった。

 富山に2つの監的壕がある。

2018年に立野原監的壕、2018年に丸山監的壕を見てきた。

他に監的壕の存在は知らなかった。

今回、また仕事を始めるのにあたって最後の休みの日を遠出に使うことにした。

コロナのおり、都心方面には向かえない。

友人と一緒に行くことにした。

そのリクエストの中に監的壕があったのだ。

名前は「鉾田陸軍飛行学校監的壕」だ。



小ぶりな監的壕だ。この1基しか残っていないようだ。 → Map


もちろん、これだけでなく百里基地の方や北浦に残る遺跡も十分に見ることができた。

そう、言いたかったのは、ゆきたんくが見た3番目の監的壕だったことである。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も・・・ | トップ | 歓迎! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

戦争遺跡」カテゴリの最新記事