風のなかで・・・山里・海辺・清流

四国山地南側の山里・海辺・清流等を歩き・写真を撮り、ローカルの生活を報告します。

自然災害・アオバズク・旅の思い出 イナリ湖

2018年07月11日 20時05分01秒 | 日記
今回の豪雨で多くの命が奪われ、住居をはじめ、社会生活施設も大きな損壊が発生しました。
近年、このような異常事態が異常ではなくなりました。
亡くなった方々の家族や関係者の悲しみは消えることはありません。
何の罪もない方々の「生」が突然消滅したからです。
時間の流れと共に、涙は深く重くなることでしょう。  合掌。


私が住んでいる、鏡川下流域・高知市内中心部は豪雨被害は発生していませんが、少し気になる実情を書いてみます。
「治山治水」とは自然に逆らった無謀無責任な政治行為の面もあります。
(画像は全て再掲載です)

鏡川本流上流域です。過疎高齢化地域ですので、市長さんをはじめ政治家さんは、見ていますが知らないふりです。


同じ場所です。植林放置斜面の山土や倒木が川に流れ落ちています。
放置された植林斜面はモロク・崩壊しやすい。


鏡川支流・植林斜面。
(この様な倒木が、大雨の際に、下流域で流れをせき止め、大被害を生んでいます)


鏡川本流支流には、治山治水対策として、砂防ダム多数建設されています。
ここでは、石や山土が堆積し、堰堤より高くなっています。
砂防ダムが崩壊すると、下流域に大被害が発生します。


鏡川ダムと砂防ダムにより、ダム下流域には砂礫の供給はアリマセン。
ダム直下から中流域の砂礫は流され、川底はヤセ・アレ瀕死の状態です。
その砂礫が、下流域に堆積したものです。
数年に一度、引き揚げられ、業者に売却されています。
自然の循環が破壊されています。




 *** アオバズク・子育ての季節 ***

6月8日・長く続いた雨も上がり、青空がのぞいています。
鏡川の濁った流れに注意しながら、アオバズク子育ての、神社の杜を歩いてきました。

大雨時、市内中心部・鏡川の水位は、遊歩道に残っている「アクタ」で分かります。
(神社は堤防上にあります。そこから撮ったものです。)


神社より上流、冬期鳥見場所・ここも残っている流木やアクタが増水時の水位です。水量が多いので「堰」が水没しています。


同じ場所・秋。


神社の杜・アオバズクとは1年ぶりの再会です。
昨年と同じ個体です。
この場所で、アオバズクのお父さん(?)が巣穴で抱卵中の嫁さん(?)を見守っています。
ヒナの巣立ちは数日後の様に想います。


雨が長かったナ~・頭がカユイナ~


オナカにも風ダ~・気持ちイイナ~


今日(11日)もアオバズク子育ての神社へ・ヒナの顔見せは少し先のようです。


神社から、下の鏡川遊歩道に目をやると、確りと歩んでいるような若い人が・・・


 *** 旅の思い出 フィンランド・イナリ湖 ***
乗り換え・乗り継ぎ大好き。
今回はバンコク~オスロ~キルケネス(ノルウエー)~国境~イナリ(フィンランド)。

ノルウェー・北極圏最北の街キルケネスから
数人乗り予約制小型送迎バスで国境を通過、フィンランドのイナリへ。
国境越えは、いつも何かしら緊張が走ります。
運転手と係官が少し雑談、その後、牧場のハリガネ柵の様な国境通過!!
平和・友好・信頼・・・素晴らしい。


フィンランド入国、最初のトイレ休憩・野生リスの歓迎アイサツ。


イナリは人口7000人・先住民族サーミの村です。
村人も旅人も少なく、空を見ながら歩き、疲れると、湖風で深呼吸、湖岸に座ったり・・・私の旅にはピッタリの村です。


「イバロ」乗り換え・日帰りで「サーリセルカ」を歩いてきました。
乗り換えバス時間が約1時間ありましたので、バス停近くのスーパーで昼食用のサンドイッチや水を購入。  これもイイ思い出となりました。




ホテルの朝食は、毎回この窓際の席で、BGMは雪解け水の瀬音。


散歩中の森で、小鳥の巣穴?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする