
5月26日(火、晴れ。
駒3組が出来上がり最終段階になりました。
今週中には完成する予定です。
完成したら写真に撮り、ご覧いただこうと思っています。
今日の写真は盛り上げに使う漆筆。「蒔絵筆」ともいいます。
素材は猫。首筋辺りの「玉毛」です。
毛先一本一本の先2ミリほどが透き通っています。
これを「水毛」といいます。
蒔絵筆は「水毛」が命。首筋以外の毛は、水毛が擦り切れて筆にはなりません。
上5本は使用中のもの。下は未使用品。値段は1本4300円くらい。
筆は、漆盛り上げの命。良いものを大事に使います。
最近は良い蒔絵筆は、入手困難になりました。
腕の良い職人が少なくなったこともありますが、「水毛」が長くて腰の強い毛が少なくなったように思います。
大事に使えば1年以上使えます。
良い筆を見つけたときは、安心のため10本以上纏め買いします。
駒3組が出来上がり最終段階になりました。
今週中には完成する予定です。
完成したら写真に撮り、ご覧いただこうと思っています。
今日の写真は盛り上げに使う漆筆。「蒔絵筆」ともいいます。
素材は猫。首筋辺りの「玉毛」です。
毛先一本一本の先2ミリほどが透き通っています。
これを「水毛」といいます。
蒔絵筆は「水毛」が命。首筋以外の毛は、水毛が擦り切れて筆にはなりません。
上5本は使用中のもの。下は未使用品。値段は1本4300円くらい。
筆は、漆盛り上げの命。良いものを大事に使います。
最近は良い蒔絵筆は、入手困難になりました。
腕の良い職人が少なくなったこともありますが、「水毛」が長くて腰の強い毛が少なくなったように思います。
大事に使えば1年以上使えます。
良い筆を見つけたときは、安心のため10本以上纏め買いします。