いぶり自然学校

苫小牧軸足をおきながらも、胆振管内各所・いや日高、十勝・・・各所で活動を展開しています。

プログラムの企画1

2010-11-15 13:16:31 | やまちゃん

登別自然ガイド養成講座 後期が始まりました。
日が暮れるのが早くなり、寒くなってきましたね。
受講生の皆さん、くれぐれも運転に気をつけてお越し下さい。

15回目は「企画立案能力」がテーマ。
講師はねおすから荒井さんが担当です。

ツアーやプログラムなどを企画する場合の基本的な考え方や
どのような能力が必要かなどを学びました。
思いをかたちにするために、どんな人が対称なのか、どのような
素材があるかを分析し、活動するために必要な要因を具体的に
イメージして様々なことをつなぎあわせて組み立てていきます。

プログラムづくり(企画)は恋人にプレゼントを渡すときの感覚を
イメージするといいとのことでした。

講義を受けて、さっそく皆さんでテーマに分かれて企画を作って
みることに。
グループ毎に素材はどのようなものがあるのか、考え方、それぞれ
の思いについて相談しつつ、イメージができた人から個人作業に
取り掛かっていきました。

どのような企画ができたかとても気になります。人のを気にする
前に、自分のを手がけなきゃ。

どろぼうその後

2010-11-15 11:18:31 | うえだんな
私事ではありますが、
今年のゴールデンウィーク中に、我が家を襲った
泥棒が、どうも捕まったらしい。

常習犯で、いろんなところで窃盗を繰り返していたらしく、
所持品に我が家のものが混じっていたみたいです。

いいとか悪いとか、そういうことは別にしまして、
一度、どんな人なのか、どんないきさつを経て我が家にたどり着いたのか
なんか、ちょっと興味があるなあ。

それはそれとして、
今一度、戸締まり用心火の用心。
気を引き締めて、生活をしていきたいものです。




向田邦子さんもエッセイに書いていましたが、
なんで「ドロボウ」は「泥」の「棒」なのだ?