いぶり自然学校

苫小牧軸足をおきながらも、胆振管内各所・いや日高、十勝・・・各所で活動を展開しています。

年末のキャンプでお世話になった人

2010-12-31 08:54:41 | うえだんな


そういえば、こっちのブログにもキャンプの様子が記載されています。
とびっきりの笑顔があふれています!

今回の年末のキャンプでお世話になった人を書いてみようかな。


占冠村役場の伊藤さん
双民館の管理人のおかあさん
占冠村の子ども会の子どもたち16人
子ども会のお母さんたち6人+お父さん
ふふふ協議会の山本さん
猟師の高橋さん
地域おこし協力隊の荒木さん
観光協会の方
札幌から来た猟師の方
ショートホームステイでお世話になったホストファミリーの皆さん6家族
占冠村教育委員会の竹内さん
どんころ野外学校
目黒さん、新野さん、隆平さん、萌絵さん、手代木さん、池野谷さん、
内田さん、
トマムリゾートの大串さん、伊藤さん

そして
今回バスを貸してくれた苫小牧ベースボールクラブの丹羽さん
JR切符を手配してくれたJR北海道の林さん
引率を引き受けてくれたビルマ

さらに現場を盛り上げてくれた
ちえさん、オベリベリ、テギョン、おさっち、こんちゃん

オペレーションの教育支援協会、教育支援協会北海道のみなさん
ねおす札幌事務所の皆さん

書けばきりがないですね。
でも、名前を書くたびに、そのシーンが浮かびます。
旅っていうのは、
こうやって心の記憶にとどまっていくのかもしれませんね。

ということで、今年もお世話になりました。
無事に過ごすことができて、何よりです。






寒さのオカゲでできることキャンプ②

2010-12-27 18:49:19 | うえだんな
今回お世話になっている双民館とは、
もとは「双珠別小学校」という小学校でした。
活動は学校の校舎で、宿泊は、なんと教員住宅です。
「学校の先生の家に泊る」これ、実はとても珍しいことかもしれませんね。

双民館


教員住宅 結構立派です


こんな感じです。昭和の雰囲気満載ですね



朝6時30分の状態。ぐっすり眠れるみたい。


今日は、占冠の厳しい寒さの中で生き抜いている大先輩、
高橋勝美さんにお世話になりました。

北海道内でも、もっとも腕のいいハンターです。



まずは、エゾシカがどんな場所に住んでいるかを見るために
森に入って足跡をたどります。



もしいたら…と思って猟銃も持っていかれましたが、
今回は残念ながら遭遇はしませんでした。
でも、つい先日とれたエゾシカを解体する、というので
に移動しました。




最初はみんな「臭い」「こわい」と言っていましたが、
それはほんの2分ぐらいですね。
美しく鮮やかにさばく高橋さんの手元を見ていると、
あっという間に「おいしそう」に変わっていきます。
解体を少し手伝わせていただきました。



はぎ取られた毛皮もぶら下がっています。
試しに持ってみます。重い!!



エゾシカは、なにも語りませんし、高橋さんも、多くを語りません。
しかし、そこにあるもの、こと、オーラ、気というものが
子どもたちの心にガンガンエネルギーを飛ばしていきます。

そこでさばかれたエゾシカ肉は、もちろん昼ご飯に登場します。



なんと、シカ汁と、エゾシカ肉のたたきです。

高橋さんが、一人ひとりのお皿に、一切れずつのせてくれます。
そして、十分にそれを目で堪能し、口に入れるシーンを想像し、
口の中に広がるであろう味をイメージします。
さらに
「シカも真剣に生きている ぼくも、真剣 だから、みんなも真剣に食べてほしい」

という高橋さんの言葉を胸にいだいて、一切れの肉を味わいます。

頭の中に、午前中のいろんなシーンがぐわんと迫ってきます…。

そして、シカ汁。感動しました。食事で感動するの、初めてだ。



鍋いっぱいに作ったシカ汁、見事完食。
食べ終わった後は、頂いたシカの角やシカの足に向かって
「ごちそうさまでした」ですって。
誰がやり始めたかわかりませんが、子どもたちから自然と生まれた
感謝の言葉でした。

最後は、子どもたちが今日の思いを言葉にのせて発表や質問タイム。
「このシカ肉は買えますか」「どこにありますか」
どうも、途中で高橋さんがシカ肉の缶詰を作っていることを
聞いたらしく、お土産で買いたいみたいです。

そしたら、なんと高橋さんからのサプライズプレゼント!
高橋さんが作ったシカ肉の缶詰が一人ずつにプレゼントされました。

出来すぎな演出に、子どもも大人も大喜びです。
高橋さんと、カンヅメと、角と、足と一緒に記念撮影を撮ります。



かくして、占冠のレジェンド・高橋さんとの一日が
大満足で終わりました。

牛や豚は、海外からの飼料なんかを食べているから、
実は100パーセントじゃないんですよね。
エゾシカは、飼育されていません。
100パーセント、占冠の自然資源だけで生きています。

だから、占冠のエゾシカを食べるということは、
占冠の自然そのものを食べるということです。

当たり前なんだけど、なかなか気づけない当たり前です。










さむさのオカゲでできることキャンプ②

2010-12-27 08:14:42 | うえだんな


この先約1週間の活動スケジュールが、具体的に説明されています。
食堂の黒板に、掲示されています。
子どもたちは、これを見ながら…これからはこれをやる、明日はこれだと
頭の中で、いろいろと思いを巡らせます。

活動報告は、イエティくらぶ活動報告ブログをご覧ください。

よく見ると、いろんなオキテが書かれています。
いつものオキテもありますが、
道外の人たち向けの、やや厳しげな言い回しがなされていますし、
自分の体調を管理するためのものもあります。

基本的には、自分のことは自分で決めてほしいし、
場と機会だけあって、あとはそれをやるかやらないかは自分で決めてね、
見たいな雰囲気が大切だと思っております。
でも、全てがその通り進められるわけでもないし、
一方、指示的・命令的な言い回しや
「ルール」でがんじがらめにはしたくないので
そのあたりの言い回しがとても重要かつ難しいな。

いつも、そこらへんのプレゼンテーションを
試行錯誤しています。


寒さのオカゲでできることキャンプ1日目

2010-12-26 11:42:52 | うえだんな


占冠村で始まりた、年末のキャンプです。
吹雪に会おう遇するかと思いましたが、なんとか難を逃れて
無事にバスは昨晩遅くに双民館に到着しました。

旅の疲れをとるべく、午前中はゆっくり過ごします。
しかし、早速道路の反対側ののり面によじ登り、
しりすべりが始まりました!

今日は、昼からは地元の子たちと遊びます。



緊急時に備えて①

2010-12-21 20:44:22 | うえだんな
今日の自然ガイド養成講習は、
登別市役所の澤田さんをお迎えして、
緊急事態に備えて、いかに公共機関と連携をするかという講座です。



さぞやオカタイ内容かと思いきや、
澤田さん、実は北海道アウトドアガイド「夏山」「冬山」の有資格者であります。
数々の事例・判例を引き出して、生々しい話をどんどんするものですから、
どんどんと引き込まれていきました。

そして、「いかにクレームにうまく対応するか」
かつては税金を取る側の部署にいたこともあるらしく、
その現場はかなりの修羅場であったようです。
「さあ、あなた、そんなクレーマーにいかに対応しますか」だなんて
そんな感じで講習が進みました。

そして、最後は、実例をもとにディスカッション、さらには、模擬筆記試験です。



もし、こんなことがあったら…というシミュレーションをするのですが、
これ、けっこう他人事ではない、真剣なトレーニングです。
ぼくたちの活動の横には常にこういう世界があります。
改めて、身の引き締まる思いがしました。




ししゃもそばの運命やいかに?

2010-12-21 18:45:09 | うえだんな


午前中、むかわ町穂別地区にお邪魔して、
役場の方の熱い思いを伺い、共有する機会に恵まれました。

いやあ、おもしろいですね。
「地域ツーリズム」という言葉があります。
造語ではあるのですが、
その地域にそもそもあるものとツーリズム=交流をいかに結びつけるか、
という話なのですが、
そういう話、今の僕たちには「どストライク」であります。
濃密な、とても有意義な時間を過ごすことができました。

そして、お昼はししゃもそばであります。
お土産は、しっかりと鈴木商店のししゃもですよ。
これを食べて、ノーベル賞をとれるよう頑張る決意をしたところでアリマス。

イグノーベル賞なら、受賞する自信はあるんだけどな。

チェーンソーの奥深さ

2010-12-20 19:29:48 | うえだんな
ウヨロ環境トラストで、チェーンソーの取り扱いを
勉強してきました。

今回のキモは、いかにチェーンソーの刃を研ぐか、です。



内田さんから、直々に教えてもらいます。
チェーンソーの研ぎ方って、チェーンソーを使ったことがある人は
一度や二度、やったことがあります。
でも、それは我流であったり、
先輩の経験値に偏るというか、経験的に教えてもらう部分が多いので、
人によって言い分や哲学が様々です。

しかし、内田さんは、そんな経験値をしっかり原理原則、そして客観的な理論に基づいて
説明してくれます。



世の中で、上手にチェーンソーの刃を研ぐことができる人はいると思いますが、
その研ぎ方を、論理だてて説明できる人はいないだろうなあ。
「なぜその角度なのか」「なぜそのような姿勢なのか」を
全部答えてくれるのは、本当にすっきりしました。

お陰様で、我がチェーンソーも、最初とは比べ物にならないぐらい
バリバリ切れるようになりました。

せっかく覚えた子の技術、忘れないうちに練習しないとだめだな。




お泊まり会

2010-12-17 22:11:00 | うえだんな


今日は、森っこクラブのお泊まり会です。
みなさん、家族連れで集まってきました。
白老の森野で開催されております。
何がいいっって、貸切なのがいいですね!
子どもたちは存分に走り回り、寒い体育館で汗をかいて遊んでいます。

なんと、部屋の中にテントを張って寝るみたいです。
楽しい晩となりそうですね。

テレビ出演

2010-12-16 22:16:18 | うえだんな
この前、うちでテレビを見ながら仕事をしていました。
そしたら、こんな画面が。



いやあ、びっくりしました。
思わず、写真を撮ってしまった!

NHK室蘭放送局で、学校の授業で番組を作ったんですね。
それを放映していたんです。
よく見ていたら、画面のあっちこっちに、イエティのみんなが出てます。
「あ、あいつだ」「お、あいつも」っと言う感じです。

みんな、学校でもしっかり勉強してますな!!