いぶり自然学校

苫小牧軸足をおきながらも、胆振管内各所・いや日高、十勝・・・各所で活動を展開しています。

和みの森づくり計画WS

2010-01-31 23:12:07 | うえだんな
苫小牧サンガーデンにて、
苫東和みの森づくり計画のアイデアだしワークショップを開催しました。
森の専門家から、管理担当者、そして利用者、小学生、お父さん、お母さん。
そう、こういうのは、担当者だけで作ってはいけないんです。
さまざまな利用者が、さまざまな立場の人が、それぞれの想いを
まず出して、お互いを理解・共有したところから
作らなければいけないと信じています。
だから、時間もかかるし、手間もかかります。
効率的なことだけを考えれば、そんなのはナンセンスかもしれませんが、
このプロセスこそが重要だと思っています。

だから、たった2時間のワークショップではありましたが、
かなりのエネルギーを放出しました。
すごく頭を使います。

ぼくたち自身も、良いプロセスを踏ませてもらっています。


体感パークレンジャー2

2010-01-29 23:05:59 | うえだんな
今年の冬は、支笏湖が熱いですね。
しかしながら、空はどこまでも青く、まさに支笏湖ブルーです。



環境省が主催する支笏湖でのジュニアパークレンジャーその2が
執り行われました。

午前中は、なんと違法スノーモービルの形跡探しです。
「もし、違法モービラーに出くわしたらどうする?」
「おれはにげるぞ」「わたしは、けっとばす」
とかいいながら森に出て…結局は、今回は形跡はありませんでした。

ふと横を見上げると、よだれが垂れそうな尻すべりポイントが。
誰も、何も言わず、もともとそうきめていたわけでもなく、
子どもたちは吸い寄せられるように斜面へとりつきました。
雪は、解けたり凍ったりしているので、
つるつるになっています。
すごい勢いでシリセードをしておりましたよ。



よかった。そんな本能が、今の子どもたちには、まだありますよ。

コンテナカフェ

2010-01-25 19:25:51 | うえだんな
定山渓にある、コンテナを使ったカフェに行ってきました。
なんでそんなところ行ったの?といわれると、まあいろいろあるのですが、
崖の上に、そのカフェはありました。



なんか、自然景観の中にこういった幾何学的な形があるのは
ぼくは実は好きだったりします。
そそりますね。

一方、翌日は支笏湖です。
道路からは行ったすぐのところに、
こんなに大きなハリギリの木がありました。



下のほうに、めめが立っているのが分かりますかね?
それぐらい、大きいです。
さすが、国立公園ですね。

こんな場所に、今週末に行ってきます!

感動!ホストファミリー飲み会!

2010-01-22 19:05:13 | うえだんな


つるつるキャンプが終わって1週間経ちました。
民泊(ホームステイ)をお手伝いいただいたホストファミリーの方が
報告会をやる、というので、ぜひともお礼を申し上げたく、
まあ、ほかのお仕事もあったのですが、
ともかく
駆けつけました。

役場の会議室であれこれ話していたのですが、
終了後、急きょ「飲み会をするべ!」という話になり、
なんとほとんどの人がその場で飲み会に参加参加参加…となりました。
さらに、ワカサギ釣りでお世話になった方、
ずっと子どもと過ごしてくれた方、議員さん、役場の人、
なんだかもういろんな人がやいのやいのと集まって…。
気がつけば、こんな人数に!

いや、小さな町の飲み会ですからね、
こんなに集まること自体、すごいことなんです。
しかも、その場でこんなに集まってしまうそのすごさ。

それ以上に、
この子どもに対する体験活動の提供という運動に
こんなに町の人がアツくかかわってくれることに
本当に感動しました。

子どもたちが、キャンプだとかワカサギ釣りとかそういうのが
楽しい、と言ってくれることは当然です。
その活動にかかわる大人たちが、どんだけ「楽しい」と
思ってくれるかが難しく、かつやりがいがありますね。

最後は、みんな、普通にさらりと言っていました。
「おれたちが、大樹町が、日本の子どもたちを救うんだ」

みんな、なんて素敵なんでしょう。かっこいいんでしょう!

バイオマス

2010-01-20 11:57:33 | うえだんな



亀田公園は、今日も雪におおわれております。
しかし、この重たい雪のおかげで、老木たちが倒れてしまったとのこと。
そして、「上田さん、木いらないかい」と管理事務所の方が
声をかけてくれました。

立派な、ヒマラヤスギです。

ありがたく頂戴することといたしました。
廃棄されてしまうのはもったいない。
そんな風に、公園の管理と、ぼくたちのような活動が
一致するのはとても面白いですね。

しかし、結構な大径木であります。
はてさて、どうやって使おうか…?

支笏湖へ

2010-01-19 11:42:16 | たしゆ
16日(土)に イエティ苫小牧校で支笏湖で
一日、全開に遊んできました。

 裏山に入っていくと、ものすごいでっかい木が
ご~ん!と倒れたままになっていて、楽しい遊び場に大変身!



雪がたくさん積もっていて、ズボズボうまりながら進んでいきます。

どこで、寝転がってもふかふかの雪。


木に穴をみつけました!
覗いたり、手を入れてみたり…

午後からは、氷濤まつりの会場に
特別ご招待!お邪魔させてもらいました。

会場を案内してくれる方がとってもやさしくて
いろいろなところを案内してくれました。
支笏湖の水で出来ている氷は とっても青くってキレイ。
でっかいツララのプレゼント

まつりのメイン「苔の洞門」

マツのイイにおいが包みこんでいます。
下は滑って氣になるけど、上もみた~い!
とっても、すてきな空間でした。


 滑り台をガリガリ削ってお手伝い。


まだ、でこぼこの滑り台も滑ってみました。 

みなさん、いろいろありがとうございます。

かえりほとんどの子が、寝てて
大いに遊んでくれたかな??
なんて考えて、うれしくなってました。

氷漬けな日々

2010-01-18 11:48:08 | うえだんな
土曜日は、イエティ苫小牧で、なんと支笏湖氷濤まつりの
準備会場であそんできました。

その様子はこちら。

まだ一切お客さんが入っていない会場を歩くことができるのは、快感ですね。
そして、あそぶだけではいけません。
しっかり働いてきました。すべり台を削って、平らにしてきましたよ。

そして、帰りはスケートリンクによってちょっとホッケーをみたり、
夜は地元の小学校のリンクづくりの水撒きを手伝ったりと、
この週末は氷漬けです。
というか、この正月明けから、氷漬けですね。

雪かきも、氷作りも、みんないろんなところで大変だ!

秋田は吹雪

2010-01-15 21:27:47 | うえだんな
昨日今日と、秋田市に出向いていました。
小学校で長期にわたる農山漁村体験をする
「子ども農山漁村交流プロジェクト」の、文部科学省側による
推進事業「豊かな体験活動推進事業」の
報告会に参加してきたのです。

北海道・東北で実施された事例発表を聞いたり、
目下の行政から提示される報告を聞いてきました。

おおよそは我々が把握している内容だったかなあ。
むしろ、それを「どこも同じことで悩んでいるんだな」
と確認することができた2日間でした。

う~む、それが確認できただけに、
余計何とかしなければどうにもならんぞ。

それにしても、秋田市はものすごい雪でした。
空港は吹雪で、20分遅れで飛行機が飛びました。

北海道とはいえ、太平洋側に住む私たちにとっては
ちょっと驚きでした。
日本海側って、すごいなあ。

車の運転とか

2010-01-13 21:24:43 | うえだんな
どうも、今日はついていないようです。

パトカーの取り締まりに引っかかってしまいました。

どうしても、車に依存する仕事スタイルになっていて、
なるべく気をつけていたのですが、
見事に取り締まられました。
なんか考え事をしていたのだと思います。

十分な反省と、
事故だけは起こさないようにという引き締めと、
ちっくしょう、18000円かよ、という悔しさと。

反省と注意は怠らず、
18000円のことは早く忘れてしまおう。

このブログの投稿も「ただいま込み合っています」って、
書いていた文章が消えちまうし。

あああ~。もう!

明日明後日は、なんと秋田です。
これで雪で電車や飛行機が遅れるなんていったら、
もう最悪です。

祈るしかないなあ。

つるつるキャンプ終了

2010-01-12 11:00:46 | うえだんな


つるつるキャンプ、無事終了いたしました。
活動の様子はこちらです。

それにしても、寒かった!寒すぎた!!
寒さ対策として、急きょライフジャケットが配布されました。
万が一のためのマネジメントでもあるのですが、
それでも、寒かったです。

気象庁のデータによると、
大樹町晩成周辺は、朝5時でマイナス20度だったそうです。

そんなところに、朝5時から9時30分まで、
じっとしていました。

これ以上ないほどの自然体験。
これ以上ないほどのインパクト。

それでも、魚は釣れるものです。
大爆釣、というところまでは行きませんでしたが、
子どもたちの手で釣りあげたワカサギは、朝日に照らされて
とても美しく輝いていました。

それにしても、寒かった…。
糸をほどいたり、餌をつけるのは、素手ですからね。
大人も、参った、参った。

こまかい報告は、また後日お伝えしようと思います。