いぶり自然学校

苫小牧軸足をおきながらも、胆振管内各所・いや日高、十勝・・・各所で活動を展開しています。

和みの森HP

2010-06-28 22:49:28 | うえだんな
いろいろ紆余曲折ありまして、
やっと苫東・和みの森運営協議会の
HP、といってもブログですが、が立ち上がりました。

http://nagominomori.no-blog.jp/weblog/

個人的なブログとは違いますので、
いろいろと考えなくてはいけません。
ウェブデザイン、なんていう商売が成り立つわけですから
すごく奥が深いのだと思います。
そんな世界にまで、とてもじゃないけどたどりつけませんが、
でも、できるだけ皆さんに見てもらえるように
できる範囲の工夫をしていこうと思っています。
そのためには、
とにかく情報があがらないとだめだな。

書かなきゃならないブログが多すぎる…。



6月の和みの森

2010-06-26 18:38:52 | うえだんな
今、事務所に帰ってきました。
活動は無事終了です。約40名ほどお越しになり、賑々しく行われました。
が、暑かった!
こんな気温、久しく忘れていました。
私は、何もしなかったのに、ぐったりです…。
身体を動かし続けた皆さんの方が、おつかれかも。

とりあえず、写真をお送りします。

     

今週末は

2010-06-23 08:08:36 | うえだんな
今週末は、和みの森でのイベントです。
ついに、コンテナが設置されます!
そして、草が生い茂ってきたので
草刈りをしなければなりません。

今回は、しっかり「砥石」を用意して、
使い終わった後に刃を研ぐことができればいいなあと思っています。

子どもキャンプサッカー理論

2010-06-20 18:50:51 | うえだんな
今、イエティくらぶから帰ってきました。
今回は、黒松内でさかなとりキャンプです。
実に分かりやすく、楽しい2日間でした。

黒松内のたかぎぃ、その様子を克明に自身のブログにUPしておられます。
そちらもぜひご覧ください。
なぜか、しまじろうにハマるたかぎぃ。

そんなたかぎぃが、またまた新たな理論を打ち出しました。
「子どもキャンプ・サッカー理論」。
昨今のW杯の熱を受けて、というところがあるのかないのか、
スタッフ諸君に、ともかく熱く語っておられました。

実はこれ、ぼく的にもかなりあたっていると思います。
自分の中では、かなり確立させていました。
かつてホッケーのコーチのはしくれのはしくれをやっていた時期に
ああいったオープンフィールド型ボールゲームの理屈を勉強しました。
その理屈とかなり同じなんですね~。

どこが一体、どう一緒なのか?
そんなのに興味のある方。
一度ゆっくりと、熱く語ってお聞かせいたしやしょう。
(あ、今「いや、それは結構です」と、さあっと引いていく音が聞こえた)

チラシ

2010-06-15 21:32:58 | うえだんな
ずっと、ずーーっと夏休みキャンプのチラシを作っていました。
頭がパンクしそうだ…。

チラシ、いや最近はフライヤー、なんて言うんですか、
俺が作るのはそんなにかっこいいもんじゃないな、やっぱりチラシだ、
ぼくらはオシャレデザイナーでもなんでもないので
うまくできるわけがありません。

そこに「もっと上手に作ってよ」なんて言われても、
そりゃムリって話です。

パソコンが生まれる前は、みんな印刷屋さんに頼んでたんだよな。
その、自分のイメージを他人に「お願いする」っていうのって、
実はものすごく高度なコミュニケーションがいるのかもしれませんね。
自分で、パソコンを使って作るっていうのは、
実はその部分のコミュニケーションが必要なくなったというか、
その部分が欠落していく、というか、
なんかそんな感じ。

便利になった。でも、何かを失ったような。

まあいいや。今日はもう頭がいっぱい。




和みの森 さくらぎ保育園

2010-06-12 19:38:00 | やまちゃん
大きなバスに乗ってさくらぎ保育園のみんなが、
和みの森に遊びに来ました。
広場で遊んだり、川の方へ探検に行ったりして和みの森を
楽しんだようです。



探検の帰りに拾ってきた枝を薪ストーブに入れてもらいます。
ドキドキしながらストーブに枝を入れる子、枝が燃えていくのが
おもしろいらしく、何回もストーブに枝を入れに来る子もいます。



薪ストーブはストーブの上で煮炊きできるのが魅力的ですよね。
先生が用意していた餃子の皮を網の上にのせて焼くと、
プクゥ~っと膨らんでキツネ色のおいしそうな色になってきましたよ




形も丸くおせんべいみたい。みんなおいしそうに食べています。


お弁当を食べた後、追いかけっこをしている子ども達が。
あの小さな体にあるパワーはものすごいですよね。
最近、常々感じています。
また、思いっきり遊びに来てくださいね。



ハスカップ畑に行ってみると、数週間前まできれいな花を
咲かせていたのに、もう実がなり始めています。

オオウバユリ

2010-06-08 22:48:29 | たしゆ
白老のNPO法人お助けネットが活動している
すくすく3.9で、小学生のアフタースクール
「森でちょこっと すくすく」

今月は「アイヌの人たちの食べ物をつくろう!」

 オオウバユリを収穫し、たき火で焼いて食べました。

オオバユリは、見た目が違う2種類があります。
トウが立って、背が高くなるタイプと、横に広がるタイプ。

食べるのは、根っこの球根の部分です。

横に広がるタイプを掘ると、下には球根が出てきます。
トウが立って背が高くなるタイプは
種を作ることができるので、採らずに育ててあげます。

この違いを伝えて、子どもたちにもスコップで掘ってみました。

ホントはみんなに一個づつ収穫体験をしてほしかったんだけど、
ここのは数が少なく、小さいので育てることも考えて、みんなでちょっと。

収穫したものをたき火で焼いて食べました。
ユリ根みたいに小さなかけらで別けれるので
みんなで分けてね。



 スギナも収穫しました~
乾燥させてお茶にできます!
来月、飲んでみましょう。



みんないろんなことを手づだってくれて
大助かり。

畑の種まきや苗植え、 夏に向けて東屋に設置するテーブルやいすの移動をしてくれたり
後片づけも、やってくれます。


「ありがとう」って子どもたちに伝えると
ホントに嬉しそうな顔をしてくれます。

いろんな人から 「ありがとう」っていってもらえるのって
うれしいよなぁ…って改めて感じました。

ついつい 忘れがちな「ありがとう」
ちゃんと言葉にだして言おう。。

KENさん@いぶり

2010-06-07 22:29:55 | うえだんな
昨日より、ねおす養成コースの「KEN」さんが
いぶりに滞在しております。

おもに、平日のアフタースクールや幼稚園児の活動を通して、
学校でもキャンプでもない子どもへの自然体験活動のあらましを
実体験されています。

今日は、森っこAに同行していただきました。
ブログはこちら

精算業務や、諸々の仕事が詰まっちゃっている上田・山田を見るにみかねて
なんとばんごはんを作ってくれました。



ありがたや…ありがたや…。