いぶり自然学校

苫小牧軸足をおきながらも、胆振管内各所・いや日高、十勝・・・各所で活動を展開しています。

コーディネート型プログラム

2014-10-27 08:12:01 | うえだんな

上田です。

この週末は、東京で森のようちえんを展開している皆様を

親子で北海道にお越し頂き、いろんな活動を展開しました。

いわばモデルプログラムを作成するためのモニターツアー、という位置づけでしょうか。

 

幼児とその保護者を飛行機で来ていただく、というところもチャレンジではありましたが、

もうひとつ、チャレンジしたことがあります。

 

「コーディネート型プログラム」の展開です。

 

特にイエティくらぶなどは、自己完結型の要素が大きく、

それはそれで面白いのですが、やはりダイナミックさに欠けているところがあります。

より地域性を引き出すべく、その地域の方やしくみにお声掛けをし、

活動の一部をお願いする、やっていただく、というスタイルをメインにして

諸々の活動を実施しました。

 

果てさて、その成果はいかに。

 

フィフティフィフティ、というところでしょうか。

 

とてもダイナミックに、我々にない能力を発揮して下さるお方や仕組みが

関わって下さり、とっても面白い活動が展開できた一方、

細かいニュアンス、というか、そのバックボーンというか、

お願いする方や仕組みのその奥にある考え方や理念の擦り合わせが必要だな、

ということを実感したところです。

 

今までも、コーディネート型という活動はしてきたところではあるのですが、

もうすでにその裏にある理念の擦り合わせといったことは

クリアした上での関わりが大きかったので、

特に初めてご一緒する場合は、かなり細かいチューニングが

必要だな、と感じました。

 

この経験を関わった皆さんと共有できたのは

とても大きく、今後の立ち居振る舞いにうまく生かしていけそうです。

 

とまあ細かい振り返りは多々ありますが、

それにしても、お越し頂いた皆様の知的欲求熱が高い事高いこと。

ぼくらもそれなりに熱心にやっているつもりなんだけど、

それ以上の熱い人々に出会うことができ、本当に刺激的でした。

 

今回の活動をしっかり磨き直し、

これからの活動に確実に生かしていきたいな、

と強く思うところです。

 

 

 


チームビルディング?グループワークトレーニング?PA?

2014-10-07 18:03:30 | うえだんな
 今年も、追分中学校2年生の総合的な学習の時間にお邪魔してきました。
中学校生活の後半に突入する前の、クラスの団結力を高めるために
なんかやってほしい、いうことで、毎年あれこれやっております。
 
真ん中にあるクマさんのとなりには猛毒が入ったペットボトルが、
ふたが開けられた状態で置いてあります。
そのクマさんを、円の外からどうにかして救出する、というアクティビティです。
 
やっている姿を、見ている方が面白くてたまりません。