いぶり自然学校

苫小牧軸足をおきながらも、胆振管内各所・いや日高、十勝・・・各所で活動を展開しています。

撤収

2010-04-30 22:28:59 | うえだんな


約1カ月かけて、亀田記念公園にあった荷物を
引き上げてきました。
今日を最後にしようと、かめっこくらぶで使うであろうもの以外は
気合い入れて全部出してきたところです。

車いっぱいになりました。
さすがに、これ以上アパートには入れられません。
不定形なキャンプ道具は、
上田家の片隅にある物置に押し込むこととなりそうです。
この連休、天気が良くなったら整理しよう。

ということで、目下の事務所の様子です。
今はぼくとたしゆでしごとをしているのですが、
6月からもう一名増える予定です。
が、机が一つ足りないのです…。

どなたか、もしいらない事務机なんかがありましたら
お知らせいただけますでしょうか?
(あんまり大きくないやつがいいです)

森でちょこっと すくすく

2010-04-27 18:29:43 | たしゆ
白老町で活動する NPO法人お助けネット
今年から月に一度小学生を対象に 
お外遊びのアフタースクールがはじまりました!

 たしゆがお外遊びのお手伝いをすることに。
「春を探そう!」ということで、施設の裏の雑木林に探検に行ってきました。

春はだいぶやって来ているようですよ。
落ち葉の下には、たくさんの芽が。

ドングリから芽がにょきっと出てきてます。
だんだん目も慣れて、自分たちで発見できるようになってきます。
「見て~っ来て~!」とそこらじゅうから聞こえます。

ツクシもあったり、ミツバも小さくできていました。
匂いを嗅いでみたり
下ばっかりではなく、
木にも春が来てることを教えてくれる子も…

「春」を食べてみようと
ふきのとお味噌を作ってみました。

大きい子は包丁で、小さい子もちぎってお手伝い。


 できあがったのをみんなに配布
ここでも6年生が大活躍~っ

はじめて食べる子もいました。これから色々食べれるものがでてきますね。
来月は、「山菜を採ろう!」で遊びます。

外で遊びのが好きな子が少しでも増えるといいなぁ


 

幸せの黄色い…

2010-04-17 13:37:15 | うえだんな


ポスフール、とか、イオン、とか、
大きなショッピングモールがありますね。
亀田記念公園の近くにもありまして、
そこで「幸せの黄色いレシート」なる活動をやっています。

なんでも、毎月11日に買い物に行くと、
黄色いレシートを受け取るんだそうです。
で、お店の一角に設けられているいろんな市民活動団体のポストに行って、
自分の応援したいポストに投函すると、
そのレシートの金額の1パーセントがその団体に寄付されます。

なんかちょっと面白いなあ、と思って、昨年度
「かめっこくらぶ」でポストを設置してもらいました。

すると…なんと、10,700円のギフトカードを頂きました!!
本日、その贈呈式でした。

ちょっとびっくりしました。
金額はもちろん、こんなに応援してくれる人がいるというのが
とてもうれしかったです。

かめっこの活動に役に立つものに交換しようと思っています。

チラシづくり

2010-04-13 22:03:35 | うえだんな
今年1年を見通した、
いろんな活動の計画やらチラシ作りやらをしています。

一日で、一年を見通すっていうのは
本当に大変なことです。
まあいつも考えるようにはしていますが、
そのぼんやりと考えている妄想を形にするのは
けっこう時間がかかりますね。
アイデアはたくさん思い浮かぶのだけれど、
それを切っていかないといけないんです。

こういうのって、誰かが「悲しみと割り切りの作業だ」
と言っていました。

もう少しで、皆さんにいろんなスケジュールをお示ししますので
もうちょっと待っていてくださいね。

今日は、新事務所に初めてのお客様がお見えになりました。
札幌に住む森の賢者、SNDさんですね。


麗しのシラカバ樹液

2010-04-10 22:38:29 | うえだんな
今年も、月に一度の大樹町訪問が始まりました。
今回は、実にタイミングが良かった!
そう、4月上旬は、あのシラカバ樹液採取の時期なのです。
インカルシペ白樺の米山さんの採取活動にお邪魔し、
その様子をつぶさに記録してみました。

直径12ミリぐらいの穴を、ドリルで開けます。
地面から30センチぐらいですね。穴の深さは4~5センチというところでしょうか。



首からぶら下げているのは、耳かきのような道具です。
これを使って、穴の中にあるおがくずを取り除きます。

一応、食品ですので、穴の周りをアルコール消毒します。



樹液を受け取るのは、ストーブの上に置く湯沸かし器、とか
蒸発皿、とか言われるものです。
倉庫に、ものすごい数が保管されていました。
さあ、急がないと樹液が流れ出てきちゃうよ。



木の穴に、ホースのジョイント、ですね。それを、げんのうで打ち込みます。
あんまり強く打ちこみと、後で取れなくなるのでご用心。
もう、打ち込んだ瞬間から、樹液が落ちてきます。



透明なビニールホースを、蒸発皿とジョイントに接続します。
蒸発皿の蓋には、ホースがさせるように穴があけてあります。



ジョイントに、あらかじめゴムがひっかけてあります。
そう、遮熱用のビニールを止めるのです。
ジョイントに、ビニールを縛りつけます。

 

そのような作業を、150か所ぐらいにやったとのこと。
(途中で中座してしまいました)

春の大樹町には、こんな風景が広がるのです。



さっそく、今年初めてのシラカバ樹液を頂いてきました。
幸せな舌触りと、のどごしを堪能することができましたよ。

そう、今時期しかできないこの採取活動。
でも、使っている道具は、どれもホームセンターで揃えられるものばかりです。

北海道は、けっこうその辺にシラカバがありますから、
許可が取れるようであれば、ぜひやってみたいものです。
でも、シラカバ樹液はとっても足が速いから、ゴヨウジンですよ。

新事務所作成中

2010-04-07 01:18:50 | うえだんな
ということで、目下年度初めの案件が立てこむ中
新事務所を立ち上げるべく動き回っております。

亀田は、あらかた荷物は出たかなあ。
まだちょっと残っているかな。
掃除はもうちょっと先ですね。
電話と光ケーブルの引っ越しは、12日となりました。

新しいほうは、たしゆが大掃除を敢行してくれたおかげで
一気にきれいになりました。
取り急ぎ、机を置き、プリンターを置き、
携帯電話とかを駆使して、仮事務所的な体裁は整えました。

こんな感じです。



たしゆは、日当たりが良いところがいいと、
机を窓際に移していました。いかにもたしゆらしい動きです。
そう、台所ですね。



もう一部屋、畳の部屋があって、
そこが、今度来るスタッフの住まいとなります。

こう、机に座ってみますと、
妙に落ち着く感じがします。
長年ここに建っているこのアパート(築36年)ならではの
雰囲気なのでしょうか。

そんなオーラを感じながら
しばらくここで仕事をしていこうと思います。





無血開城!?

2010-04-04 20:03:06 | うえだんな
いろいろと事情が重なりまして、
わがいぶり自然学校は、事務所を移転させることになりました。
約2年間お世話になった、あの2階の和室を出ます。

いや、だからと言って亀田公園のあのお城を使わなくなる、
というわけではありません。
正しく言うと、事務所機能のみを移転させて、
かめっこくらぶをより広々とやりたい、というのが
本当のところです。

ですので、目下デスクワークの合間を縫って
引越しのための作業を進めています。
実は、そんなにたくさん荷物があるわけではない…、いや、
やっぱりこまごまとしたものは、あるのかなあ…。
そんなに長く居座ったわけではないのですが、
それでも、不要になったものが結構あります。
そういうものを、バッサバッサと片付けていくのは
結構気持ちよいものです。

明日から、引っ越しを開始します。
まだ電話回線はうまく引き継げないので、
本格始動はもうちょっと後なのですが、
でも、なんとか事務作業を止めないようにして
皆さんとのやりとりは続けます。

新住所を記します。

〒059-0464
北海道登別市登別東町2丁目38-8 野崎アパート2階

国道36号線「味のあらし」の裏にある古いアパートです。
登別駅、登別東インターから近くなるので、
利便性が上がりました。
もちろん、登別温泉にも近いですね。

結局は地元の不動産屋さんにお世話になったのですが、
部屋さがしにおいては、地元の方に実にお世話になりました。
感謝に堪えません…。

当初、まったく想定していなかった事務所移転。
いろいろとあったのですが…、
心機一転、新年度、ということで
頑張っていきたいと思います。

コーザンウェディング

2010-04-03 17:51:04 | うえだんな


ふぉれすと鉱山で、何と結婚式が執り行われました。
ぶな森のまむ&たーぼの挙式であります。

鉱山に勤めていたころ、いつかここで結婚式とかやれたらいいなあ、
なんて言っていたことがありまして、
ついにそれが実現した!っと思っていたら、実は2回目なんだそうです。
が、身内から式を開いたのは初めて、ということで、
まあともかく、その場に居合わせることができたのは
本当に良かったと思っています。

ねおすのみんなも駆けつけました。
前の晩は2時だか3時だかまで仕事をやっていて、
お互いに目がしょぼしょぼしてましたが、
でも、こういうのは、なんだか心が温まりますね。
発起人の皆さんも、それこそ寝ないで準備していたとのことです。
お手伝いに加わることができなくてごめんね。

こういう時間は、元気が出ます。
頑張りましょう!