9/15(日)ピーカンカンに汗だく

白山は富山県、石川県、福井県、岐阜県に跨がる
北陸を代表する山で山頂部分は石川県と岐阜県に聳え
登山口は、石川・福井・岐阜の各県にあり
いくつもの登山コースが整備されている
2010年9月以来2回目の白山登山
前回は室堂に一泊
今回は一般コースを明ちゃんと日帰り
往復約14.3km 累積標高差 約1,609m
コースタイム休憩込み約8時間
別当出合(5:25)〜中飯場〜甚之助避難小屋(6:45)〜竜道分岐〜黒ボコ岩〜
白山室堂(8:15)〜御前峰(8:55〜9:30)〜お池めぐり分岐〜白山室堂(10:50
)〜黒ボコ岩〜南竜道分岐〜甚之助避難小屋〜中飯場〜別当出合(13:28)

白峰温泉の宿を4:10に出て約20分
白山登山の拠点「市ノ瀬ビジターセンター」着
なんとバス停にはすでに長い行列
市ノ瀬から別当出合間(約6km)のマイカー規制のため
シャトルバスに乗車

5:25 明るくなってヘッデンも不要
別当出合登山口から砂防新道コースへ

長い吊り橋が揺れるんです

5:55 中飯場には水場・トイレあり

不動滝が見える整備された登山道

6:45 改修工事中の「甚之助避難小屋」も綺麗なトイレ

南竜道分岐から室堂まで2k
この先の野営場周辺でクマ出没につき
南竜ヶ馬場野営場およびケビンは使用中止との情報

別山が美しい、右奥に荒島岳?

「十二曲り」の急坂から太陽が眩しく
延命水はチョロチョロ

黒ボコも近い

岩上で

のんびり寛ぐスポット

別山の存在感

快適な木道に出ると

広いお花畑「弥陀ヶ原」

8:15 白山室堂入り

室堂平から白山最高峰の御前峰を望む
白山比咩(ひめ)神社祈祷殿に参拝し神域へ

いざ参ろう

天空ロード

山頂直下に日本三大霊山「白山神社奥宮」

8:55 白山御前峰 2,702m 登頂!

ヤッホー!!
天空の大パノラマビューにおにぎり弁当が美味い

槍、穂高、北アルプスの稜線が輝く

御嶽、乗鞍の中央アルプス

眼下に赤い屋根の室堂センター、別山

大汝峰 2,684m、紺屋ヶ池、剣ヶ峰 2,677m

絶景の天空から


お池めぐりへ

7つの池の周回コース

ガレ場を急降下すると「油ヶ池」

振り返る御前峰

剣ヶ峰の直下に神秘的な光景

一際、鮮やかなコバルトブルーの「翠ヶ池」

大汝峰分岐

「血の池」、「五色池」、「千蛇ヶ池」などぐるり

10:50 室堂センターに戻り休憩
白山は、信仰登山の長い歴史を経て
近年中高年層や若年層のグループや家族での登山
学校登山などが中心となってにぎわっているそうです
小さい子供連れも多いようだ

そろそろ下ろう

「甚之助避難小屋」でトイレ休憩
ひたすら下るも行き交う登山者も多く譲り合う

13:28 雄大な白山を満喫し別当出合に無事下山

13:45発のシャトルバスに乗り市ノ瀬へ戻る
約750台の駐車場も満杯、路駐の車両がどこまでも続いて
好天の連休は登山者で溢れていた

白峰温泉総湯で汗を流し一路勝原へ
車窓からは天空の城「越前大野城」

明日の荒島岳に一番近い麓の民宿「林湊」に移動
子供たちの可愛い出迎えを受け
手作りの美味しい夕食、自然と対峙して生きるばあちゃんのお話が
とても素晴らしく、東京からのご夫婦と楽しい時間を共有しながら
早めの就寝となりました
・・・・・・・・・・・
おまけ
NHK「グレートトラバース3」の陽希さんもご宿泊ですね


白山は富山県、石川県、福井県、岐阜県に跨がる
北陸を代表する山で山頂部分は石川県と岐阜県に聳え
登山口は、石川・福井・岐阜の各県にあり
いくつもの登山コースが整備されている
2010年9月以来2回目の白山登山
前回は室堂に一泊
今回は一般コースを明ちゃんと日帰り
往復約14.3km 累積標高差 約1,609m
コースタイム休憩込み約8時間
別当出合(5:25)〜中飯場〜甚之助避難小屋(6:45)〜竜道分岐〜黒ボコ岩〜
白山室堂(8:15)〜御前峰(8:55〜9:30)〜お池めぐり分岐〜白山室堂(10:50
)〜黒ボコ岩〜南竜道分岐〜甚之助避難小屋〜中飯場〜別当出合(13:28)

白峰温泉の宿を4:10に出て約20分
白山登山の拠点「市ノ瀬ビジターセンター」着
なんとバス停にはすでに長い行列
市ノ瀬から別当出合間(約6km)のマイカー規制のため
シャトルバスに乗車

5:25 明るくなってヘッデンも不要
別当出合登山口から砂防新道コースへ

長い吊り橋が揺れるんです

5:55 中飯場には水場・トイレあり

不動滝が見える整備された登山道

6:45 改修工事中の「甚之助避難小屋」も綺麗なトイレ

南竜道分岐から室堂まで2k
この先の野営場周辺でクマ出没につき
南竜ヶ馬場野営場およびケビンは使用中止との情報

別山が美しい、右奥に荒島岳?

「十二曲り」の急坂から太陽が眩しく
延命水はチョロチョロ

黒ボコも近い

岩上で

のんびり寛ぐスポット

別山の存在感

快適な木道に出ると

広いお花畑「弥陀ヶ原」

8:15 白山室堂入り

室堂平から白山最高峰の御前峰を望む
白山比咩(ひめ)神社祈祷殿に参拝し神域へ

いざ参ろう

天空ロード

山頂直下に日本三大霊山「白山神社奥宮」

8:55 白山御前峰 2,702m 登頂!

ヤッホー!!
天空の大パノラマビューにおにぎり弁当が美味い

槍、穂高、北アルプスの稜線が輝く

御嶽、乗鞍の中央アルプス

眼下に赤い屋根の室堂センター、別山

大汝峰 2,684m、紺屋ヶ池、剣ヶ峰 2,677m

絶景の天空から


お池めぐりへ

7つの池の周回コース

ガレ場を急降下すると「油ヶ池」

振り返る御前峰

剣ヶ峰の直下に神秘的な光景

一際、鮮やかなコバルトブルーの「翠ヶ池」

大汝峰分岐

「血の池」、「五色池」、「千蛇ヶ池」などぐるり

10:50 室堂センターに戻り休憩
白山は、信仰登山の長い歴史を経て
近年中高年層や若年層のグループや家族での登山
学校登山などが中心となってにぎわっているそうです
小さい子供連れも多いようだ

そろそろ下ろう

「甚之助避難小屋」でトイレ休憩
ひたすら下るも行き交う登山者も多く譲り合う

13:28 雄大な白山を満喫し別当出合に無事下山

13:45発のシャトルバスに乗り市ノ瀬へ戻る
約750台の駐車場も満杯、路駐の車両がどこまでも続いて
好天の連休は登山者で溢れていた

白峰温泉総湯で汗を流し一路勝原へ
車窓からは天空の城「越前大野城」

明日の荒島岳に一番近い麓の民宿「林湊」に移動
子供たちの可愛い出迎えを受け
手作りの美味しい夕食、自然と対峙して生きるばあちゃんのお話が
とても素晴らしく、東京からのご夫婦と楽しい時間を共有しながら
早めの就寝となりました
・・・・・・・・・・・
おまけ
NHK「グレートトラバース3」の陽希さんもご宿泊ですね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます