2/13(金)海抜0mからファミリー登山
登山口へのアクセスに時間を要し

山麓の棚底地区の海岸へ

11:08 登山口をスタート
矢筈岳はパス?倉岳ルートを探して

諏訪神社参道に入る

先代の知恵に育まれた街並み
強烈な北風「倉岳おろし」から家を守るための
暴風石垣に囲まれた民家を抜け道迷い?

みかん畑の中を

青い空に向かう

農家の軒先で触れ合い

葉山林道に出る

「倉岳羽羅(ぱら)登山 道」トレイルの道標から

樹林帯に入山

ロープに任せると

眺望が開け

パラグライダー滑空基地に飛び出る

矢筈岳や

御所浦島の島々が眩しい

舗装林道を10分歩くと
最後にきつい石段に息を弾ませ

山頂直下の鳥居に到着!

12:50 倉岳山頂

ぐるりパノラマの眺望に

普賢岳

さあ!ランチタイム
ご褒美のおにぎりとカレーうどんが微笑む

山頂北にある倉岳神社の祠に参拝
直下の林道を下山

美しい島が浮かび

急降下に遊ぶ

牛さんにも出会い

天草で最も高い倉岳の麓に築かれた
戦国時代の城郭、棚底城跡のルートに降下すれば

「延命登山道」の登山口

麓から矢筈岳、倉岳の稜線を望み

棚底港へ戻ると
「フェリーごしょうら」御所浦港行きが出航

棚底地区の入り江は憩いの場

ゆったりとした時間が流れ

美しい空と海と山・・・そして

倉岳の心地よい

和やかな風景に包まれ
15:30 下山となった。。。
登山口へのアクセスに時間を要し

山麓の棚底地区の海岸へ

11:08 登山口をスタート
矢筈岳はパス?倉岳ルートを探して

諏訪神社参道に入る

先代の知恵に育まれた街並み
強烈な北風「倉岳おろし」から家を守るための
暴風石垣に囲まれた民家を抜け道迷い?

みかん畑の中を

青い空に向かう

農家の軒先で触れ合い

葉山林道に出る

「倉岳羽羅(ぱら)登山 道」トレイルの道標から

樹林帯に入山

ロープに任せると

眺望が開け

パラグライダー滑空基地に飛び出る

矢筈岳や

御所浦島の島々が眩しい

舗装林道を10分歩くと
最後にきつい石段に息を弾ませ

山頂直下の鳥居に到着!

12:50 倉岳山頂

ぐるりパノラマの眺望に

普賢岳

さあ!ランチタイム
ご褒美のおにぎりとカレーうどんが微笑む

山頂北にある倉岳神社の祠に参拝
直下の林道を下山

美しい島が浮かび

急降下に遊ぶ

牛さんにも出会い

天草で最も高い倉岳の麓に築かれた
戦国時代の城郭、棚底城跡のルートに降下すれば

「延命登山道」の登山口

麓から矢筈岳、倉岳の稜線を望み

棚底港へ戻ると
「フェリーごしょうら」御所浦港行きが出航

棚底地区の入り江は憩いの場

ゆったりとした時間が流れ

美しい空と海と山・・・そして

倉岳の心地よい

和やかな風景に包まれ
15:30 下山となった。。。