森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

「美しい」を感じる

2014-06-06 | 写真画像
これまで幾度か再放送されていた、NHKハイビジョン特集 「ベス・チャトー荒れ地で
育む奇跡の庭」を、先日初めて観た。
ガーデニングの知識はまるでない私だけど、暫しその美しい映像に見惚れてしまった。
心に留め置くために、画面からコンデジで切り取った画像を幾つかこちらに(謝)

 

 

 

 

 

 

同じ場所の、季節の移ろいによって魅せる様も美しい









 

 

庭の空を見上げるベスさん 
「あなたの庭は天国だと思いますか?」の問いに答えて
「天国はここにある。庭にと言う意味じゃないわ。私たちが人生で経験することの中に天国はあるの。
地獄もここにあるわ。よくあることだけど。けれども私には確かに何か広大なもの・・
植物への愛を支えてくれるものがある・・」と話される。

「あなたは庭に何を描きたいのですか?」と訊かれ
「私と植物とすべての人にとって意味のある絵を描きたい」と答える。

単なる荒地に於ける苦労話に留まらず、彼女の言葉がゆっくりと胸に響いてくる・・・。



日常の中で、常に私たちは様々なモノに取り囲まれているけれど
それらを「美しい」と感じる心は人それぞれ。

モノによって多くの人が同じ感じ方をするということはもちろんあるけれど
他の人の感性と自分の感性が違うのは、当たり前なのだと思う。
そうでなければ皆同じ人を好きになってしまい、恋愛や結婚も成立しなくなる。

また、同じモノやことを見ても、時間が経てば違う感じ方をするのも当然で
成長に伴って出会う「比較対象」が増えることや多くの経験を積むことで、より
感覚が磨かれていくからだと思う。

なので「何を」そう感じるかではなく、私は、「感じる心」こそが大切だと思う。
「何か」は移ろいやすくとも自然なことであるけれど、「感じる心」そのものは
失くしてしまう時が「人の終わり」だと思うから。

           

美しいと感じることだけではなく、哀しみや愛や時には恐怖とか傷みといったも
のさえも、私たちの感性を研ぎ澄ませてくれる。 きっと何も感じないよりまし。
      受け止めて、噛みしめて、生きる。

コメント

森と湖

2014-05-26 | 写真画像
去年と同じく今年も行けなかったなぁと思っていた「新緑の森」へのドライブ。
少し遅かったけど、先日行くことが出来ました☆
ひとつ前の日記でピクニックに行ったと記したのはこのダム湖「河内貯水池」のことです。

今回は幼い子を連れているので、まさか例年のように大きな池の周りを一周する
なんて思ってもみず、普段家に縛られている状態の娘の希望による、まさかの長
距離ハイキング?となりました。

姉が作ってくれた「ホタテ入りおむすび」が美味しかったです♪
 
ハモやモズクの入った柔らかバーグも美味☆
 

景色の良さが何よりのご馳走です☆
 

ベビー用虫よけを塗られたふうちゃんも、持ってきた離乳食を完食^^ 
 

デザートが済んだら出発!
 

 

 

 

 

 

 

池のほとりには大きな建物の跡が幾つかあり、その殆どが今は閉鎖されているようです。
 

 

↓中央あたりに見える黒っぽいロープのようなものは蛇;
 

 

水辺を見下ろす形で撮る写真が多いのは、そういう場所が好きだからでしょうね(笑)

 

 

 

この木にはたくさんの蝶がいました(見えるかな)
 

 

 

 

ふうちゃんはご機嫌(笑)
 

 

 

 

 
木漏れ日は、コンデジでは巧く撮れないのかな(いいえ腕が悪いんです)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石造りの堰堤(上が橋のようになっていて、渡ることができる)まできたら、
ようやく出発点に到着できます。そこから観るダム湖側とダムの下流側。

 
見下ろすと、そこにも小さな池が。

 

 
渡り終えて少し上り坂を行くとゴール(出発点)☆
姉と私の娘と私、大人三人は思いっきり森林浴を満喫!

 

 

ふうちゃんもお疲れ様~(でもずっとベビーカーの上だから・笑)

 タイムリーにも先日この河内貯水池を、地元のテレビ番組が取りあげていました。
 
北九州の歴史遺産でもあるこの石造りの建物は、昭和二年、ライン川のほとりに浮か
ぶお城をイメージして作られたそうです。
 

 

 
様々な都市伝説もあるようですが
 
何より印象に残るエピソードは、これを任された八幡製鉄所技師だった沼田尚徳さん
にまつわるお話。彼の美しさへのあまりの拘りに、8年もの工期がかかり、こんな余
計なことをしているからと批判も出たそうで、それでも沼田さんはひるまなかったと
のこと。

結局、この工事のために一人の死者も出さずに済んだけれども、彼の家族は次々に病
に倒れ、工事の完了と前後して妻もこの世を去ったということです。
彼は貯水池を見守る高台の土地を自費で買い求め、妻への感謝を込めた慰霊碑を建て
たのち、全ての職を辞したとのことでした・・・。


 

栄光の影には、尊い家族の犠牲が払われていたのですね。
この湖の底にはそういう様々な悲しみも一緒に沈んでいるのかもしれません。
コメント (2)

残りの画像

2014-04-27 | 写真画像

家の近くの児童公園では「なんじゃもんじゃの木」が、美しい白い花をつけ
それが道に散り始めました。見上げると新緑が眩しいばかりに目に映ります。

 

         

柔らかい風を感じながら、ああこの季節がやっぱり一番好きだなぁとしみじみ
思うのです。

そして、こちらは先日娘の家の近くを二人で散歩した時のもの。
静かな住宅街と、ちょっと危ない地域が隣接していて、安全な道を選びつつも
まだまだ慣れない土地を歩きながら確認中という感じ・・。どちらの画像も携
帯画像なので、鮮明じゃないですね。   でも綺麗な庭のお宅も沢山で、目
の保養になりました☆

 

 

 

先週、一緒に住んでいる方の娘が風邪らしき症状になり、2日後には私にも
同様の症状が出まして、昨日今日と、家で大人しくしてます;
季節の変わり目というより、激しい気温の変化に付いていけない感じ。
今週は少しゆっくりしようと思います(出来るかな・笑)
コメント (2)

海の中に巨大な滝?

2013-10-28 | 写真画像
テレビ番組「アンビリーバボー」で信じられないくらい不思議な映像を観た。
モーリシャスの海に巨大な滝があるという。
もちろん本物の滝であるはずもなく、どちらかと言えば浅瀬だという海に
堆積した珊瑚などが潮流に乗って動きのある形になり、空から見ればこの
ような不思議な見え方をするという。

 

                

(↓動画はお借りしました)

アンビリーバボー!! 世にも珍しい『海の中の滝』


自然の織り成す見事な「トリックアート」ですねー^^
行ってみたいけど、ヘリから観るのは怖いかも~(笑)
コメント

アグネータと魔法の切り絵

2013-07-25 | 写真画像
前回アップした「アグネータと魔法の切り絵」からの画像のように、
何処の国であっても田舎はそこに住む人も素朴だし、のどかな景色の中で
心豊かに暮らせるような気がしていた。でもそれはただの幻想に過ぎない
と言われそうな凄惨な事件が起きた。

横溝正史の小説を思わせる山口県周南市の集落で起きた連続殺人事件で
容疑者とされる男性は、その姉の話によると10年ほど前に被害者の一人
から酒の席で口論になり刺されるという過去があったらしい。

人付き合いが上手くいかず、地元の警察に「孤立している」と訴えたこと
もあるという。この集落に帰ってきたのも親の介護だったということから
彼が非情な人間ではなかったことも覗える。
家の周囲のあちこちからは、この男性の暮らしを楽しむ工夫が見てとれ、
犬を愛していた様子も伝わってくる。

被害者の方々や身内の方々には心から気の毒だと思うし、
決してこんな残虐な事件を起こした人間を庇いたいわけではない。
でも。

こんな携帯の電波も届かないような場所で、孤立してしまった立場を思うと
やりきれない気持ちにもなる。他に気を紛らすものが無い限り、彼は毎日
どんな思いで暮らしていたのだろうか。ここに至るまでの彼の苦悩は
どれほどのものだっただろうと。そしてもし、今まだどこかに潜んでいると
したら、犯してしまった罪の重さに苛まれボロボロの心を抱え自らの手で最
後の裁きを下すべく、その場所を求めて彷徨っているのではないかと。

世の中には人付き合いの苦手な人もいれば、それを理解できない人もいる。
個人的には、見境のないお喋りで他者を中傷して回るような人より、仲間外
れにされても媚びずに生きている人の方がずっと潔いと思ってしまう。

この事件の底に潜む「人の怖さ」は、むしろ、悪意とまでは言えないけれど
同調することで得られる「仲間意識」を共有する集団の中にこそある気がし
てならない。

それでも人はそこで暮らす限り、自分らしさを消さずに周囲の人々とも
出来るだけ良い関係を築きたいと思うもの。
アグネータさんにしろ、ここに至るまでには沢山の辛いことがあった。
織物作家として活躍中に結婚と出産、そして離婚を経験していた。

 
今とは程遠く前衛作家のように見える 綱渡りをしているのは悩めるアグネータさん自身だった

幼いころから、苦しいことがあると本の中の想像の世界で遊んだという

 

豊かな自然や森に囲まれたこの場所には、様々なものが潜んでいた

 

 
             胸に穴が開いた白い女性 フルドラ

  

美しい湖に引きずり込む恐ろしい妖精も切り絵になる そしてパールさんと再婚

 

 

娘にも恵まれ幸せな家庭を築いたけれど、一時はパールさんにも不安定な時期があり
決して順風満帆にここまで来たわけではないという

 

 


そんなときも、現実世界の苦しみと対峙することがやや苦手な彼女を助けたのは
想像の世界。

そして10年もかけて彼女のアトリエを一人で建てたという夫の存在だったという。

 

 

 

 

 

 

 

祭りのために花を摘み家族で飾りつける 

 

 

そして村の人たちとも穏やかに過ごす幸せな時間

 

 

 

 

 

アグネータさんの誕生パーティーは庭で 手作りの花のジュースでおもてなし

 

 

 

 

 

 

        夫と妻の育んできた日々を切り絵に

 

       
 
「今は人生の下り階段」とパールさんが表現した、穏やかな陽だまりのような日々

人生の黄昏の時には、出来ることならこうありたいけど、先の事件の男性と
この夫婦との違いは一体何だろうと考えてしまう・・・心を開き人を信じて
一歩踏み出す「ほんの少しだけの勇気」だろうか
コメント (9)

心地よい風とドライブ

2013-04-29 | 写真画像
土曜日。
晴天に誘われて、義兄の運転で姉二人と共に近場の観光地「平尾台」へ。
頂上には鮮やかな芝桜が植えられ、子供たちが陶板に焼いた個性あふれるモチーフが
飾られたスペースも。それぞれユニークで微笑ましい♪

 

 

平尾台は目白洞、千仏洞、牡鹿洞、青龍窟などの鍾乳洞が点在し、日本三大
カルストと呼ばれる北九州国定公園。眼下に北九州が一望できる。
石灰岩がまるで羊の群れのように見えることから、ヨーロッパの山のように
も見える。

 

食事をしたあと、長姉が「藤の花を観に行こう」と提案し、「そんなに遠く
ないから」の言葉に騙され(笑)、上ってきたのと反対の道を降りることに。
義兄がゆっくり運転してくれたので車窓からシャッターを切ってみた。

 

 

山を下りると田んぼのれんげが薄いピンクのじゅうたんのよう。
時々煙の匂いがする田舎の空気を、窓から思いっきり吸っておよそ2時間

 

      

なんと大分県@@;宇佐の千載農園まで来てしまった(笑)
こちらはお茶園と藤棚の両方が観られることで「知る人ぞ知る」場所らしく
私は初めてだったけれど、この日も連休初日ということで大勢の人が訪れていた。

 

 

 

 

 

美しい藤に別れを告げ 

 

再び車に乗り込み、夕暮れの景色を楽しみながら帰路につく黄昏の四人(笑)

 





コメント (2)

トルコチューリップ園

2013-04-17 | 写真画像
先月65歳で退職した長姉の運転で、夏に出産予定の娘と私の三人連れ立って
下関の「トルコチューリップ園」へドライブ。

初夏を思わせる春の一日。 自分たちの住む九州を向こう岸に臨む美しい花の園で
美味しい空気を満喫。

 

 

 

 

ビオラで表現されたのは姉妹都市イスタンブールのボスポラス海峡
海峡を眼下に望むこの場所とよく似ているという

 

 

お花も綺麗だけれど、より私が惹かれるのはこの季節の樹木や新緑
いつの間にか緑の写真ばかり撮っていた(笑)

 

 

 

見上げると終わりかけた桜が  こちらも満開の季節のそれより心惹かれる

       



コメント

合馬の竹

2013-03-25 | 写真画像
土曜日に「筍」で全国的にも有名な合馬に行ってきた。
誘ってくれた姉のお目当ては「筍の懐石」。

合馬には昔も何度か母と一緒にお弁当持参で梅を観に来たけど
筍料理を提供するお店があることも知らなかった。
今回は母を偲び姉妹4人で行くはずだったところ、一人が体調が悪く
姉妹3人とその孫一人のドライブになった。

地元ではこちらの筍は殆ど市場に出回らず、京都や大阪などに
送られて高級料亭などで使われているという。特に、シーズン
初出荷のものはそのほぼ全てが関西向けで、地元ではまず出回
らないと「wiki」に説明がある。

車でおよそ45分くらいの「合馬茶屋」は、実は普通の民家で、
シーズン中だけ店が借りているとのこと。お料理に手を付けかけて
慌てて携帯を取り出しパチリ!なのでまたまた画質はそれなりで(笑)

 

海老やタラの芽の天ぷらなどと一緒に盛られたのは筍の天ぷら!
サクッと柔らかく、アクが全く感じられない。
その右奥に見えるのは焼き筍。そしてお重の中の右下は筍の刺身。
筍のあえ物や煮物、筍ご飯。画像では見当たらないけど、竹の汁椀には
筍の吸い物。そして筍の茶わん蒸しと、全て筍尽くし(笑)

想像したほどお高いものではないけど、私は一度でいいかな。
ご馳走してくれた姉には申し訳ないけど、自分で作る煮物や筍ご飯
でも充分だと思った;

帰り道は竹林公園にも立ち寄った。

 

 

展示館は筍をイメージした三角屋根デザイン。こちらには竹細工の鳥などの作品も。

 

 

 

 

公園内には様々な竹が植えられていてその名も表示されていたけれど
隣り合わせたそれぞれの竹の違いが殆ど識別できない私(笑)
それでも風がその葉を揺らして奏でるサラサラという音に耳を傾け、
暫し静寂に浸る。

   美味しいご飯と美味しい空気を、ご馳走様☆
コメント

猫の写真集

2013-03-01 | 写真画像

「MORE CATS OF THE GREEK ISLANDS」
ドイツ人の写真家 ハンス・シルベスターによる猫の写真集。

ギリシャの美しい自然の中、野良猫たちののびやかな日常が眩しい・・。
我が家の猫たちもこんなところで暮らしたいだろうな。
私だってそう思うくらいだもの(笑)

 

 

 

 

 

 

 

       

この洋書を、近くの古書店で見つけた。
表紙がそれ程良い状態ではなかったけど、中は日焼けもなく汚れもない。
お値段は定価の半額から更にセールで、うんと格安だったので、即購入^^♪
たくさん雑誌捨てたからいいよね☆

つわりの酷い時に娘が置いて行ったマリービスケット。
ヨーグルトとブルーベリージャムをのっけて有り合わせの簡単おやつ

 

手に持ってガブリ・・・(笑)これ、意外に美味しいんです♪



コメント (2)

隠れ家風カフェで

2013-02-25 | 写真画像
少し前に友人のririkoさんと一緒に、彼女がネットで見つけた隠れ家風
カフェでランチを戴いた。
ここがカフェだなんて、近くを通っても絶対にわからないようなお店。
でもアプローチに足を踏み入れると、それが「おや?」と変わる。
携帯で撮ったものなので画質が良くないですが・・・。

 

 

古びた加工を施しているのか、本当に古いのか判らないドアを開け
店内に入ると、なかなか凝った作りでますます気に入った私たち。

 

 

 

私くらいの年齢(50代後半)の男性がかなりの腕前で厨房をこなし、
幾人かの女性が手伝っている様子だった。 このお値段でこの味なら
人気があるのも頷ける。

 



この後デザートにコーヒーまで付いて、他所よりも手頃な価格が嬉しい☆
やはり場所代がかからないからかな。ますますいいわー♪とリピーターにな
ること間違いなしの予感(笑)

家まで歩いて30分弱、美味しいものを戴いた帰り道はご機嫌^^

     

さて、美味しいものと言えば、一月に父の25回忌を姉が執り行ってくれ
いつものように「質素」を望む私たちの反対を押し切り(笑)、長姉が注文
してくれた料理がこちら。実は当日小さな子供が来ることから、風邪気味の
私たちは遠慮することにしたのだけれど、姉が家まで届けてくれました。

 

一段目
 

 

二段目
 

 

 



うにやアワビ、サザエにカキといった海の幸がふんだんに使われている肉料理がダメな
姉らしいチョイス(笑)これにそれぞれお吸い物が付いて一人前@@; 私には贅沢と
言うより「食べきれない」!
でもせっかくの姉の振舞いなのでアップしました(笑)




コメント (2)