朝礼の話題

見たり読んだりして、感じたことを朝礼で話しています。この頃は仕事の話は少なくなりました。

憲法9条は儒教の考えなのですね

2006-01-25 16:23:47 | 成長
2006/01/25-2 憲法9条は儒教の考えなのですね。

  「塩」の世界史:マーク・カーランスキー著 扶桑社 ¥2200の記事です。
 
  管鮑の交わりで名の売れている「管仲」は斉の国の大臣として、
 塩と鉄の専売制を行いました。
  「我が国の基本的経済を維持する唯一の大きな力が塩の専売である」と、
 自身の著書【管子】にも書いているそうです。。
  この専売の利益は、後の政権も「匈奴との戦費」「万里の長城の建設費」
 として役立てられました。

  漢の昭帝の時代「国家は如何にして利益をあげるべきか?」と儒家と法家で
 論争になりました。
  儒家「何故 帝王陛下は【利益】と言う言葉をお使いになるのか?
     私が関心を持っているのは、『良きこと・正しきこと』だけである。
     もし帝王陛下が、『どうして我が国に利益をもたらそうか?』と
     仰せられるならば、高官たちは『どうやって家族に利益をもたら
     そうか?』と言い、家臣や庶民は『どうやって己は得をしよう?』と
     言うようになるだろう」
     「ひとたび、優れた者と劣った者が利益を争う事態に立至らば、国家
     は危機に瀕するであろう。

  法家「万里の長城を守る兵たちが、寒さと飢えで死なないようにする良策
    はない。専売を廃止すれば、国家にとって壊滅的な打撃になるだろう」

  儒家「真の征服者は、戦争する必要がない。偉大な将軍様も軍団を野に放つ
    必要もない。寛大さをもって統治すれば、天の下に敵はなくなるのだ」

  紀元前44年専売制は廃止されましたが、何度か復活しまた廃止されましたが、
 600年後 唐王朝で復活されましたが、唐の国家収入の半分は塩専売から
だったそうです。

  今の日本で考えるなら、儒家は社会党・民主党に、法家は自民党に見えます。

  儒家(民主党)の治世なれば、堀江貴文ライブドアは存在出来ないでしょう。
  ホリエモンがマスコミからめちゃくちゃに叩かれていますが、建前の上では、
 マスコミも警察も儒教道徳を正しいものと考えているように見えます。

  漢の大臣は、塩の専売を止めるのですから凄いですね!
  日本政府が【消費税】を廃止すると同じ位の重みがありますね!

  国民全員が、帝王の寛大さに感化され、利益を優先しないとなると、アダム・
 スミスの見えざる手も無いでしょうし、経済学そのものが成り立ちませんね。
  憲法9条堅持を唱える人達は、寛大な気持で、【消費税廃止】【所得税廃止】
 も政策に掲げましょう。

  優れた者と劣った者が利益を争わない社会というのも面白い考えですね。
  競争がいけない・進歩はいけない・知恵を働かすのは悪だ という社会は、
 蜂か蟻の社会を理想とするのでしょうね。

  「論語」を最高の道徳を説いたものとし、渋沢栄一のように論語経営をいう
 人もいますが、毛沢東の批孔作戦が現代的のように思えます。

  あまり道徳的でなく、ホリエモンが活躍出来る日本社会がいいですね!

  民主党は小泉総理の改革路線・民営化路線が、マンション偽装事件・
 ライブドア事件の原因であると、顔を顰めて国会質問しています。

  今日の天気が悪いのも、郵便ポストが赤いのも、みんな小泉さんのせいだと
 いいつのりますが、全部規制し、国が管理すれば住みにくい日本になるでしょう。


  ミネラルに興味を抱き、そんな本を読んでいますと、色々脱線もして
 前になかなか進めませんが、時間が楽しく過ぎて うれしいことです。
  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほりえ門 (徳永 秀巳)
2006-01-26 08:48:04
ほりえ門が活躍できる社会。

批判ばかりしてましたが、振り返ってみれば、この社会の素晴らしいことにいまさら気づかされました。

ありがとうございます。

また、憲法については、軍備のない国家は、つぶされると常々思っているのですが、昭和天皇陛下が戦争のない世界を強く望まれ、その意思が現憲法に表現されている、とお聞きしたことがあります。

そうだろうなあと思っている次第です。拝
返信する
コメントありがとう。 (渡邉 浩)
2006-01-26 09:13:01
ブログに来てくれて有難うございます。

年寄りの屁理屈にお付き合い頂きうれしいです。

私も恥ずかしいと考えて自己規制していました。

年とると、あまり恥ずかしいとも思わず、何でもありとして、いきています。

ホリエモンがんばれ、小泉さんまけるな!
返信する

コメントを投稿