オオヒラタコクヌスト 2011-04-24 19:17:28 | その他甲虫 オオヒラタコクヌスト Peltis gigantea 2009,6,24 北海道網走市 シデムシの仲間そっくりのコクヌスト。特に名前も似ているオオヒラタシデムシに似ている。 写真のものは偶然ササの葉の上にいたものだが、この後夜間のトドマツ立ち枯れでも確認している。 « クジャクチョウ | トップ | オオマダラコクヌスト »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (オコック) 2011-04-24 21:06:55 ペルティス網走で採れてましたか。自分は内陸部の土場のトドマツ材から採りましたが、シラカバ材から成虫を飼育羽化させた記録もありますね。菌糸食?。 返信する Unknown (マイマイ) 2011-04-24 23:09:49 北海道にこんな昆虫がいたとは知りませんでした。凄く似てて面白いですね!!僕も見てみたい昆虫です。 返信する オコックさま (wata) 2011-04-25 03:03:34 網走では6月と8月に採集しています。他の場所では私は採集していませんシラカバから出るということは別に針葉樹依存ではないようですね。コクヌストはオオコクヌストが真っ先に浮かぶので、基本的に肉食だと思っていましたがキノコに集まる種類もいますね。丸い体はキノコに集まるものに似ているのでおそらく菌糸食いなんじゃないでしょうか? 返信する マイマイさま (wata) 2011-04-25 03:07:17 大きさも大きめなのではじめ見たときはヒラタシデムシだと思ってスルーしそうになりました生態が良くわかっていないようなので、探すのは難しいかもしれませんが、見つけて観察してどんなところで何をしているのか教えてください(笑) 返信する Unknown (micromyu) 2011-04-25 19:16:05 これ超採ってみたい何食って育つんだろ(´・ω・`) 返信する Unknown (aki) 2011-04-25 20:36:28 え~~これは知らないですぅ。まるでシデムシ。野外で見たらきっとシデムシかと思いスルーしちゃいそうです 返信する Unknown (nom) 2011-04-25 21:12:43 これは憧れの虫です。採りたい・・・。 返信する micromyuさま (wata) 2011-04-26 06:15:10 上のオコックさんによるとシラカバ材から出てきた記録があるようです。成虫はお互いにトドマツで採集しているので針葉樹に集まるんじゃないでしょうか?私が採ったのはヒゲナガカミキリが多く集まる立ち枯れだったのでその辺りにヒントが…? 返信する akiさま (wata) 2011-04-26 06:19:24 これは検索しても情報が出てきませんからね…。googleで学名を画像検索するとロシア語のサイトですが綺麗な標本画像を見ることが出来ます。シデムシそっくりですが、足の長さが違います。野外で見ると一瞬シデムシその物に見えますが 返信する nomさま (wata) 2011-04-26 06:22:32 このムシ、採りたい人が多くてちょっと驚いていますが、私も図鑑で見たときの異形さと、採ったときのコイツだ!という感情は忘れられません。北海道時代はまともに写真を撮っていないのですがコイツはサッとカメラを取り出しました。もっとちゃんと撮っておけばよかった…。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
凄く似てて面白いですね!!
僕も見てみたい昆虫です。
他の場所では私は採集していません
シラカバから出るということは別に針葉樹依存ではないようですね。
コクヌストはオオコクヌストが真っ先に浮かぶので、基本的に肉食だと思っていましたがキノコに集まる種類もいますね。
丸い体はキノコに集まるものに似ているのでおそらく菌糸食いなんじゃないでしょうか?
生態が良くわかっていないようなので、探すのは難しいかもしれませんが、見つけて観察してどんなところで何をしているのか教えてください(笑)
何食って育つんだろ(´・ω・`)
これは知らないですぅ。
まるでシデムシ。
野外で見たらきっとシデムシかと思いスルーしちゃいそうです
採りたい・・・。
成虫はお互いにトドマツで採集しているので針葉樹に集まるんじゃないでしょうか?
私が採ったのはヒゲナガカミキリが多く集まる立ち枯れだったのでその辺りにヒントが…?
googleで学名を画像検索するとロシア語のサイトですが綺麗な標本画像を見ることが出来ます。
シデムシそっくりですが、足の長さが違います。野外で見ると一瞬シデムシその物に見えますが
北海道時代はまともに写真を撮っていないのですがコイツはサッとカメラを取り出しました。
もっとちゃんと撮っておけばよかった…。