昨日のマグソクワガタを採った場所。
カーブの深いところは入れず、それよりも上流で採集。
川底は30~50cmくらいの岩が多く、小さめの石は少ない。手前草地側は土の露出と若干ツルヨシなどの植物がある。
ここでは、
・ゴトウミゾドロムシ[Ordobrevia gotoi] 3exs.
・ツヤヒメドロムシ[Optioservus nitidus] 17exs.
・ツヤナガアシドロムシ[Grouvellinus nitidus] 2exs.
・ホソヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria gotoi] 16exs.
・マルヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria ovata] 2exs.
・ヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria brevis] 24exs.
・ツヤドロムシ[Zaitzevia nitida] 29exs.
・ミゾツヤドロムシ[Zaitzevia revalis] 3exs.
の8種96頭を採集。
途中で河川が合流したりしていますが、この場所は前回の場所の下流に当る。
雰囲気は同じような感じだが、ミゾツヤドロはほとんど採集できず、下流に来たことを実感する。それでもカジカが入ったりするので上流に区分はされるのだろうが…。
ここではマルヒメツヤの黒いものが採れたのがうれしかった
カーブの深いところは入れず、それよりも上流で採集。
川底は30~50cmくらいの岩が多く、小さめの石は少ない。手前草地側は土の露出と若干ツルヨシなどの植物がある。
ここでは、
・ゴトウミゾドロムシ[Ordobrevia gotoi] 3exs.
・ツヤヒメドロムシ[Optioservus nitidus] 17exs.
・ツヤナガアシドロムシ[Grouvellinus nitidus] 2exs.
・ホソヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria gotoi] 16exs.
・マルヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria ovata] 2exs.
・ヒメツヤドロムシ[Zaitzeviaria brevis] 24exs.
・ツヤドロムシ[Zaitzevia nitida] 29exs.
・ミゾツヤドロムシ[Zaitzevia revalis] 3exs.
の8種96頭を採集。
途中で河川が合流したりしていますが、この場所は前回の場所の下流に当る。
雰囲気は同じような感じだが、ミゾツヤドロはほとんど採集できず、下流に来たことを実感する。それでもカジカが入ったりするので上流に区分はされるのだろうが…。
ここではマルヒメツヤの黒いものが採れたのがうれしかった
かなり色んなヒメドロムシを採集出来ますね。
このblogを見ていると簡単に取れそうですがいざやるとなかなか取れません。
改めてwataさんの凄さがわかります(^O^)
採集できるできないは、場所の問題でしょう。
いる場所でさえ掬えば一回掬っただけでも網に入っていないことのほうが少ないです。
私も北海道だとちょっと採集できる自信は無いかも