柚子の里で

囲炉裏民宿“柚子の里和三郎”のブログ

囲炉裏端

2016年01月30日 09時23分19秒 | 日記

今朝は小雨が降ったりやんだりしています

風も強いので

朝活はやめにして、コーヒーを入れた

徳島県人は、日本でいちばんコーヒー豆を買う民族で

コーヒー通ではない私でも

コーヒーは、豆から挽く

私が初めて、インスタント以外のコーヒーを喫茶店以外で飲んだのは

高校に入学したばかりのころの友人宅だった

それまでも、2回くらいしか飲んでいないはず

私の生まれた漁師町には、喫茶店など無かった

旧海南町でも、2軒くらいしかなかったはず

ちょっと感動して

母にコーヒーを入れるものを買ってくれるようにお願いしたのですが

かるく断られた

しかし、商店のスタンプ(ポイントのようなもので、切手のようなものを台紙に貼った)の商品でコーヒーメーカーを見つけ

せっせと貼って、商品と交換した

初めて入れたコーヒーは、濃すぎて

お祖母ちゃんは、まずいと言った

コーヒーミルをうまく調節できずに、細かく挽きすぎたようだ

何回か入れているうちに

そこそこ美味しくなってきたが

お祖母ちゃんは、飲んでくれなかった

その時の友人宅のオーディオでかかっていたのが

ビリー・ジョエルのニューヨーク52番街だった

オーディオも欲しいと言ったが

これも、かるく断られた

だから、このレコードを買ったのは、社会人になって

すでにCDが発売されていたころです

中古レコードで買った



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirugao)
2016-01-30 11:44:09
こんにちわ^

素敵な囲炉裏端はお宅のですよね。
コーヒーを丁寧に豆から挽いてゆったりと入れる
・・・いいですね~

我家も息子夫婦が今やっています。
レコードは何枚かのこしてあります。
そんなレコードを昔のようにきかせてくれる喫茶店が
あったらいいのにね。
返信する
hirugaoさんへ (和三郎)
2016-01-30 12:16:32
ここは我家の囲炉裏端
春にはアマゴを串焼きにします
6月から9月は鮎を
冬は鍋物です
お正月は餅を焼きましたよ^^

我家は喫茶店ではないのですが
たまにレコードを持ってくるお客さまがいます
都会と違って、ある程度の温量で鳴らせますから
古い日本家屋は音がこもらずにぬけもいいのです
返信する

コメントを投稿