goo blog サービス終了のお知らせ 

我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

悪徳不動産屋

2014年08月21日 | 経済

ご案内 

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

渓流の出口が、

なぜか住宅地になっている。

 

このような扇状地では、地学的スパンの時で観れば、

当たり前のように、山から土砂が押し出して、扇状地を拡大させてきた。

 


 昭和637月豪雨災害(加計町(現安芸太田町)) 

今回災害のあった広島市は、上のような地形が、南北に連なっている。

 

ならば、この出口には、幅が 20メートルほどもある、両岸をコンクリートの擁壁で固めた

土石流を速やかに海までながす、河川を整備しなければならない。

 

 それを怠って、

 河川改修をするべき所に、

 住宅地を作って売り出した。

 

人間生活の根幹は経済にあり。

その経済を指揮しているのは、金融なのはわが郷の古くらの読者諸氏ならばご存じだ。

 

経済だって、人間の生活だって、壊しても知ったことか。【金融の欲深旦那衆】は、わが利しか眼中にない。

わが郷・左近尉も宅地建物取引主任者の試験勉強をしたので、チョットは知っている。このような場所を住宅地にしてはいけない。もちろん不動産屋が、このような場所で商売をしようとするならば、専門家は止めねばならない。

 

テレビは希に見る豪雨の所為にしている。

これって、100年に一度の大津波を、1000年に一度と誤魔化して報道した、東日本大震災と同じような、誤魔化しだ。

 

2014 04 07 口先の政治と 命がけの現場 

東電の利益を確保して、役員の報酬とか株式配当に当てる。これが第一義で、安全性は二の次とする。是が、ユダヤ とか、わが日本の金融も含めれば、湯田屋の強欲というものだ。何がなんでも、自分らだけは好い思いをしたい。それで目先の損益勘定しか見えなくなる。東電は実質破綻したが、この事業体は戦後米欧支配の為の、特殊的な事業体である。なので経営的には破綻しても、その尻ぬぐいはすべて日本国民に押しつける。このことは、ウヨもサヨもない。どちらも戦後支配の、あやつり人形でしかない。わがさとは、とりあえずは安倍自民党政権を支持してきたが、この政権も、『戦後レジーム』 であるわけで。

 

さて、今回の台風以上の大災害。

これをもたらした最大の原因は、建ててもならない。もちろん売ってもならない

これを為した、工務店と不動産屋が悪い。

 

ところが、半島勢の詐欺師共は、「欺されて買う方が悪い。」 とか、嘯くのだろう。

 

 消費税・事業税など 消費税・事業税

さて、またしても、さてなのだが。

本日は消費税に関して書くつもりであった。

 

上の生ビールの画像は、バナーになっていて、 消費税・事業税 関連の記事を集めた、索引が開くようになっている。

是をクリックして、各記事を見ていただければ、わが郷の見方を知っていただける。

 

国家は大衆収奪機関である。

この言いぐさは、左翼の国家観であるわけで。

他国の侵略とか、国内の不法分子から、国民の生命や財産を護る。この機能を注視してみれば、イラクとかウクライナのような、弱体な政権ではおぼつかない。民主党政権時の混乱を観れば、平和主義者でナアナアの愚か者達が、政権を取ればあのような混乱となる。ならばやはり国家とは、毅然と存在してあるべきなのだ。しかし、産業を沈滞化させ、ごくごくわずかの金融に近いものだけが、あぶく銭を懐に入れる (尖閣には自衛隊はおろか、公務員の一人も常駐させられない。しかし景気が悪くなっても、公務員とか、政治家などの収入財源だけは何としてでも確保したい。是ならば、大衆を収奪するためだけに、政府がある。とか言われても、言い返せまい。) これでは、アベノミクスの 「第三の矢」 は、あらぬ方向に飛んでゆく。

 

 不動産屋が、

 扇状地のかなめ部分、

 つまり土石流の出口に

 建物を建てて売り飛ばす。

 

消費税増税は、企業の減税策の、穴埋めが目的なのだ。

利益至上主義の、強欲企業の欲を矯める。つまり累進課税は、企業が好き勝手をして、人々の生活の部分にまで、企業の利益主義が覆うのを防いできた。甘利にも、アレッ、あまりにも企業が強大になれば、人々の生活に陽が射さなくなる。

 

なので、欲が溢れ出さないように、税の河川を整える。

  

これをせずして、構造改革は、河川敷にして、川底を掘り下げねばならぬ所へ、「構造特区の事業所」を、鉄筋コンクーとで作ったり、また新たに作ろうとしている。これでは、土石流は溢れて、人々の生活の中に濁流が流れこむ。是では普通の経済活動は駄目になる。

 

 

甘利大臣「消費税予定どおりがベスト」

  8201522

甘利経済再生担当大臣はNHKの国際放送に出演し、消費税率の10%への引き上げについて、「予定どおり引き上げるのがベストだ」とする一方、仮に引き上げられない場合には、引き上げの時期を明示した財政再建案を示す必要があるという考えを示しました。

この中で甘利経済再生担当大臣は、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「決めてあるとおり引き上げられる経済の状況が確保されればベストだ。ただ、引き上げたはいいが、経済が失速してしまうと元も子もないので、安倍総理大臣が慎重に年内に判断する」と述べました。
そのうえで、甘利大臣は「仮に引き上げない場合は、財政再建のプランを示さないと日本国債の信用をおとしめることになる。引き上げないとしたら、いつ引き上げるのかというプランを示さないといけない」と述べました。
また甘利大臣は、現在35%程度の法人税の実効税率を引き下げることについて、「数年かけて30%を切ることになるので、6%近く今から下げていく。基本は5年以内だが、経済状況を踏まえて設計していくので、来年度の下げ幅は現時点で言明できない」と述べました。
さらに甘利大臣は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉について、アメリカ議会の中間選挙が終われば不確定要素がなくなるとして、交渉は現在より加速することになるという見通しを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140820/k10013941811000.html

 

 刑事責任を問うのは困難なほどの、クルクルパーが、この世界を支配している。【アッチ勢力は、心神喪失】

企業活動に規制をかけずに、好き放題をさせれば、

欲望の奔流は、人々の生命財産を、呑み込んで翻弄する。

 

【朝鮮進駐軍】~あの団体の正体 【朝鮮進駐軍】~あの団体の正体

これでこの地域は更地にもなる。

つまり、甘利君の為していることは、地上げ屋の先棒かつぎなのだ

 

人気ブログランキングへ  庶民を、嘗めるな  ポチとお願いします

 

 

 

 

 

 

 例えば、国家の尊厳と自立を守る為の、安全保障は、「日米安保」に依拠している。雑ぱくなもの言いで済ますならば、「アメリカの犬を飼っている。」ということ。この犬の当番が、犬の餌をくすねて、犬の番犬ポチに成りはて、主家の金蔵の金を盗みはじめた。
                             普天間基地移転 普天間基地移転 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

 

 

 

  映像での案内 かぐや編岩水

 

 

 

本日の話題の記事

 

サロメ【Galleries】 Salome Galleries

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 32位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2014.08.20 (水)    5486  PV    1611  IP      157 位  /  2050540ブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花暦

 

 

 

 わが郷の顔
 【わが郷の顔

 

 

 

映像による 記事検索

 

 

 

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞を返上する

2014年08月20日 | 政治

ご案内 

オバマ【政治家】 オバマ

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

オバマとプーチンは、つるんでいる。

そして我が、安倍チンも心情的には、このお仲間でありたい。

 

ところが政治家なんて、実経済の支配者然たる、金融の旦那衆にとっては

ただの操り人形だと思っている。

 

プーチンだけは、金融の豚ども をぶちのめす、ハンマーをもっている。

そして実際に、ロシア国内の オリガルヒ をこづき回して、従順させている。

 

ノルウェー・ノーベル委員会のトールビョルン・ヤグランド委員長が、オバマ大統領に ノーベル平和賞を返せ と、言っているのだとか。このような重要なニュースを、日本国内のキムチ・マスコミは伝えていない。それで、大本のニュースを下に載せたのだが、英語である。

 

 

 

returning his Nobel Peace Prize


Thorbjorn Jagland, chairman of the Nobel Peace Prize Committee, said today that President Obama “really ought to consider” returning his Nobel Peace Prize Medal immediately, including the “really nice” case it came in.

Jagland, flanked by the other four members of the Committee, said they’d never before asked for the return of a Peace Prize, “even from a damnable war-criminal like Kissinger,” but that the 10% drawdown in US troops in Afghanistan the President announced last week capped a period of “non-Peace-Prize-winner-type behavior” in 2011.  “Guantanamo’s still open. There's bombing Libya. There's blowing bin Laden away rather than putting him on trial. Now a few US troops go home, but the US will be occupying Afghanistan until 2014 and beyond. Don’t even get me started on Yemen!”

The Committee awarded Obama the coveted prize in 2009 after he made a series of speeches in the first months of his presidency, which convinced the Peace Prize Committee that he was: “creating a new climate of...multilateral diplomacy...an emphasis on the role of the United Nations...of dialogue and negotiations as instruments for resolving international conflicts...and a vision of world free of nuclear arms.”

“Boy oh boy!” added Jagland. “Did we regret that press release!”
http://www.thefinaledition.com/article/nobel-committee-asks-obama-nicely-to-return-peace-prize.html

 

 

マスコミ 大衆報道【記事分類】 マスコミ 大衆報道 記事分類

国際金融の飼い犬、日本の大手マスコミが伝えない、そのようなニュースはロシアが報道する。

ただし、厄介なことには、この日本語がロシア式なので、すんなりと読むことが困難だ。なので、意味が 「混濁」 しているところは、上の英文を見てその意味を判断して欲しい。

 

 

 

  

 ノルウェー・ノーベル委員会のトールビョルン・ヤグランド委員長は19日声明を表し、オバマ米大統領はノーベル平和賞を直ちに返上することを見直すべきだと語った。

        2014 08 19   11:39

   ヤグランド委員長は、委員会は平和賞返上を要請した前例はないものの、「未だにグアンタナモは稼動」しており、アフガニスタンも、リビアの爆撃も存在すると語った。

   ノーベル委員会は2009年、オバマ氏が大統領就任後の最初の数ヶ月で行なった一連の演説に対し、平和賞を授与していた。

   ヤグランド委員長は、オバマ氏が公式的なメダル返上に当惑しているのであれば、紙袋にメダルを入れ、通常の郵便で返送してくれれば十分だと語っている。

   これに対し、ホワイトハウス側はコメントを拒否。
    http://japanese.ruvr.ru/news/2014_08_19/276111068/

 

 

消費税・事業税など 消費税・事業税

 

消費税を上げたので、景気の減速がすさまじい。

自民党の構造改革路線、成長戦略などは、小泉政治の残党共の、利権漁りでしかない。

 

 馬鹿度指数

土建屋が国家予算を盗む。

これは小泉政治でいったん止めになった。

 

かわりに、金融が膨大な資金の移動で、セレブとかだけで蜜をなめる。

 

アベノミクスの失敗した原因は、石破茂幹事長などを核とした、改革グループに金融緩和で生まれたゼニを、ほとんど猫ばばされてしまった所為だ。

東京都知事に舛添要一なんぞを推したのも、この勢力なのだろう。自称右翼諸君は、この舛添を知事にしたことには、批判してくれている。ところが、未曾有の金融改革で生まれた、その膨大な資金がドル買い、つまり円売りに流れて、円安になった。それで日本は膨大な貿易収支での赤字を出している。このことの批判は少ない。

 

 

さて本日の投稿をまとめねばならない。

    オルブライト【岩水・人物】 オルブライト アメリカ合衆国

オバマは、平和政策が進んで、共和党マケインなどの、ウクライナ蹂躙策謀を頓挫させようとしている。政治表面だけ見ては、是が見えない。ユーゴスラビア紛争と今度のウクライナ政変と内戦を見れば、どれだけアメリカ大統領の腰が引けているのかが解る。あの紛争では、アメリカの金髪の婆さん、オルブライトがリードして、NATO軍を動かした。マケインなどは其れを期待したのだろうが、オバマは軽微な制裁だけでお茶を濁している。つまり、有り体に言えば、「オバマは東欧州の平和に貢献している。」と言うことだ。

 

 なのに、

 ノーベル賞の選定委員長が、

 「ノーベル賞を返したらどうか。」

 などと言っている。

 

つまり、『ノーベル平和賞は、平和のためと称して、どんどん戦争をくり広げた人とかに贈られる。』 そのような賞なのだ。ダイナマイトを発明して、戦争で爆弾とか、炸裂する砲弾で、さんざん人々を殺しまくった。そのように、どんどん戦争をしなければ、世界のセレブは富を独り占めできなくなる。一般庶民は、いつ戦争に巻き込まれるか解らない。こうした精神的に不安定な状況をいつも醸成しておく。そうすれば、金融を頂点とした、一部のセレブだけが、お金を独り占めできてしまう。この怪しげな金融システムのからくりを解明する。そのような余裕は無くなってしまう。其れでこそ、万分、いや百万分の一の金持ち達の、『平和が維持される。』 と言うモノなのだ。しかし、オバマは内心では、このユダヤが嫌い。そりゃそうだ、アフリカから黒人を 『強制的に連行して』 アメリカとか欧州などで、奴隷として売り飛ばした者たちは、ユダヤ人の奴隷商なのだから。経済はカネに縛られている。しかし政治家は、国民の票に支えられている。ならば、金貸しの都合より、人々の幸福を考えたい。そしてネットなどで目覚めた人々が増えている。

 

大手マスコミは、インチキばかり流す。

共産主義者だって、この金融の手先だった。

労働者とか農民を、策取していたのは、金融だった。

 

 イギリス産業革命

それを、同じように金融に縛られている、経営者を悪者に仕立て上げた。

経営者は金融から、金を借りて事業をしている。

労働者が絞られて、その蓄積が 『資本家の支配力たる膨大な貨幣資本の蓄積』 なのではない。

しかし、このように金融経済システムの本質など、労働者とか農民風情には理解できない。

ましてや、マルクス様が、自分の家族とか自分の健康をなげうって、築き上げたマルクス主義が、欺瞞だなどとは信じられない。

 

しかし、プーチンとか我が安倍晋三氏、あるいは、オバマ大統領は、たぶんネットで真実を知ってしまっている。

しかし、冷戦構造の、古いイデオロギーに凝り固まった脳みそでは、この金融の真実は見えない

 

理屈とか理論で判断すれば、何百年にもわたって、ユダヤの商人が築き上げた、学問体系のカテドラルに絡め取られてしまう。会計学とか経済統計を駆使して現実の経済を分析する。そして金融の信用創造のマジックを知ってしまう。これを知れば、おぞましい専制主義の世界が見えてくる。

人気ブログランキングへ  まずは、複式簿記で自分の家計簿をつける  ポチとお願いします

アメリカの家計簿は、ボロボロ

それでオバマは、アメリカ国債をこれ以上発行したくない。

 

 

 

 

 

 

  国債は 民度の指標

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編岩水

 

本日の話題の記事

2009 10 11 ノーベル平和賞 ノーベル平和賞 わが郷

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 34位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2014.08.19 (火)    5172  PV    1412  IP      206 位  /  2050253ブログ

 

 

 

 

 

キリストと姦淫の女【わたしの里美術館】 キリストと姦淫の女

 

 

2014 08 19 残暑【花暦】

 

 

 

 

 わが郷の顔
 【わが郷の顔

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶の中の 航空機

2014年08月19日 | 軍事

ご案内 

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

最近では数量的にも、日本の自動車産業が、世界をリードしている。

工業技術では世界の最先端を走っている。

 

その日本が、航空機部門では、

残念ながら、おおきくおくれを取っている。

 

その原因は、なんといっても、日米安保体制により、

日本の航空機産業が、ず~っと制約されてきた。

 

 

エアバスの世界最大旅客機A380と次世代軍用輸送機A400Mによる編隊飛行 source

 

 次世代旅客機、国が主導…部品の7割「国産」に 【読売】

    2014年08月18日 03時36分

 政府は、2030年頃の実用化を目標に次世代の国産ジェット旅客機の開発に着手する方針を固めた。
 
 国産化が難しいエンジンなど、主要部品の研究・開発段階から国が主導し、技術を国内メーカーと共有することで、部品の7割程度が国産の「純国産」ジェットを目指す。年内に関係省庁会議を設置し、15年度予算の概算要求に主要部品開発用の実験装置の導入を盛り込む。

 次世代機は客席数230未満の「小型旅客機」を想定している。世界の航空機産業は、アジアを中心に小型機の需要が大幅に伸びると予想されているためだ。

 国産の旅客機開発は、戦後初の国産機となるプロペラ機「YS11」以来、停滞した。現在、約50年ぶりの国産機である小型ジェット機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」が17年の実用化を目指して開発中で、次世代機はその後継と位置付けられる。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140817-OYT1T50133.html

 

  アメリカ航空機産業の躓き

利益を最重視した経営では、再投資がおろそかになる。

軍事産業とかぶる部分が多い航空機産業。 

そこには、政策として 予算の手当が 厚くなされることも多い。

 

そして、アメリカ航空産業は、常軌を逸した利益主義で、倫理観が壊れてしまった。

F-22は生産中止で、F-35もなにやら怪しげ。

 

これでは、今までのように、米国から戦闘機などを調達することは、現実的にむずかしくなる。全部国産の、 P-1 哨戒機 は順調に開発が進んだが、エンジンを米国製に頼っている、次期輸送機、 C2 輸送機 はもたついた感じがぬぐえない

 

18日の読売の記事を見れば、三菱ジェット旅客機の、その後の航空機は、乗客数もほぼ倍になる。

つまり、この開発研究の成果を生かして、輸送機を作れば、戦車も乗せられる可能性も出てくる。

エアバス社にはドイツの技術者がついている。そして、新しく伸び上がる日本の航空機産業は、アメリカ航空機産業の空洞化を補わねばならない。わが郷では当初、三菱などの開発している、小型旅客機に期待していた。ところが最近になってみれば、けっこうもたつきが見えている。それに国産化率が、二割程度では、本当に国産機と言えるのかどうか。なんといっても、三菱は金融 『改革』 で日本経済を失速させた、その旗振りをした国際金融であることを忘れてはならない。特亜・朝鮮系が経営陣を多く占めている。そのような企業ほど、国益を無視した、というより国益を害する悪行を為す。繊維産業のユニクロとか、通信のマイクロソフトなどは、その半日ぶりで有名だ。最近は、原発事故に悪のりして、再生エネルギー買い取りで、暴利を貪ろうとしている。

陸自新多用途ヘリコプター UHX 陸自新多用途ヘリコプター UHX

 

もう時代遅れの米国製ヘリに忠誠を示して、裏から日本製次期陸自ヘリ生産の妨害をしているのが、この者達なのだろう。

日米安保は瓶のふた。

日本の軍事力が強大になるのを妨げている。

 

東シナ海とか、その先の南シナ海の秩序を維持するには、なによりも日本の防衛力が充実しなければならない。それを、アンポンタンの自民党は、辺野古の飛行場建設で、ジャリ屋の利権に恥ずかし気もなく固執している。アメリカはグアムにでも撤退させて、日本の軍事力を独自に充実させる。飛行場建設で無駄金を使うより、正式空母をなぜに造らない。それも是も、歴代の自民党政治が、軍装品調達でキックバックを手にしてきたから。そして、ここでももう一度言わねばならぬこと。サヨク勢力の反基地闘争とかは、ひ弱で米穀の太鼓持ち、自民党のキックバック防衛政策を、なんとなく『正統なもののようなもの』に見えさせる効果がある。そりゃそうだよ。サヨクの防衛論では、武装は一切いらないと言うことになっている。このミギとヒダリの乞食芝居で、結局は、日本は米軍の支配から脱せられないできた。日本の航空機産業の、とてつもない遅滞は、サヨクばかりではなく、自民党の「防衛利権で甘い汁」の意地汚い政策にあったことを見逃してはならない。

東シナ海での防衛では、問題なのは 『辺野古飛行場建設』 などではない。

 尖閣海域に正式空母を、

 日本国自衛隊が、

 常駐させねばならない。

(軍略敵には空母は海に浮く棺桶。でも圧倒的なプレゼンスの力は、日本国民の国防意識を覚醒させる。ウクライナの大統領選挙を観れば判ること。軍事的に政党が示威力を示せば、国民はついてくるものだ。)

 

断固とした対韓国政策で、最近は韓国の世論もおれてきた。

これと同じように、東シナ海などでの、日本国の断固とした防衛姿勢を見せる。

こうすれば、湯田菌に頭がやられちゃった支那共産党はイザ知らず。支那の人々は、世界最強を目指す日本の再軍備に、ある意味では期待を示すこととなる。

人気ブログランキングへ  強盗に留守番とか警備を頼むのは、ド阿呆のすることだ    ポチとお願いします

 

 

 

 

 

この画面をクリックすれば、「自衛隊の航空機」へ行けます。

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編岩水

 

本日の話題の記事

2014 08 18  次世代旅客機、国が主導…部品の7割「国産」に 【読売】

 

次世代旅客機 国が主導【読売】

 上の記事の朝刊版です。こちらの方が、内容が多く書かれています。

(画像をクリックすれば、拡大画面になります。) 

 

 この画面をクリックすれば、「自衛隊の航空機」へ行けます。 自衛隊の航空機

 

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 34位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2014.08.18 (月)    4936  PV    1519  IP      172 位  /  2049920ブログ

 

 

 

 

 花暦【わたしの里美術館】

 

白人だからこそ してのけた蛮行

 

 わが郷の顔
 【わが郷の顔

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴呆選挙

2014年08月18日 | 政治

ご案内 

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

お盆も終わって、

気分を変えねば。

 

酒っ気を抜かねばネ。

 

自民党議員の顔をのせれば、アクセスが激減する。

しかし、稲田・新藤そして佐藤議員の場合だけは、増える。

しかし、いつもいつもお三方に登場ねがうワケにも……。

 

貫地谷というヘンテコな姓は、沖縄かと思ったが、山口県のどこぞらしい。そして、しおり嬢は東京都の出身だそうな。

 

美人さんでスタイルも上等。しかし、このような条件を満たすタレントさんは、大勢いる。

 

最近の、NHK連続ドラマは見ていないが、『ちりとてちん』 はけっこう、おもしろがって観ていた。

おっちょこちょいで、ひょうきん者。それでいて涙もろい。これで、すました美人さんのイメージが一新された。新たなキャラのラベルができたので、それからは広告のモデルというよりも、ドラマなどの出演が多くなったような気がする。

 

 

さて今日は沖縄のことを書いてみようと思う。

普天間基地移転 普天間基地移転 

太田実・海軍中将は沖縄根拠地隊司令官の任にあり、自決の前の最後の通信で、

沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ

と、海軍次官宛に 送信している。

 

2014 01 20 まさかの展開【政治】

将兵と民間人、あわせて20万余名を殺した。

というよりも、戦時国際法に違反した、無差別な艦砲射撃と爆撃による、大虐殺であった。

広島と長崎、そして東京など大都市への、攻撃はよく言われるようになった。

沖縄のことも忘れてはならない。

 

 

税金をぬすむための環境作り

 

これが、慰安婦問題の、本当の中心的な本質なのだ。

ミギもヒダリも、この事から国民の視線を逸らしてしまいたい。

なので、けっしてこの、想定される壮大なキックバックには、触れない。

 

従軍慰安婦の強制連行という嘘が、大手新聞紙上でも暴かれるようになった。

しかし、サヨク各紙は、「従軍慰安婦の悲惨な境遇」とか「非人道性」をいまだに言いつのっている。

悲惨なめにあったのは、沖縄の人々だ。

これに言及させずに、「女性の人権問題」とか女郎買いの、床屋談義に問題をすり替える。

其ればかりではない、金丸信などの時代には、北朝鮮などへの食料支援とか、膨大な 『人道援助』 名にこと寄せて、税金の無駄遣いが行われた。キックバックで貰ったのだろう、膨大な金塊の謎はそのままに、もみ消されようとした。新聞は忘れたのかも知れないが、しかしネットには記録が残っている。

 

標高76mの台地をならして空港(800mの滑走路)を建設した

沖縄には使われない飛行場が多くある。

太田実・海軍中将が、「県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」 と最後に打電したのは、

この事では有るまいと思う。

 

沖縄振興を思うとき、

観光がまず思い浮かぶ。

しかし、失われた20年の金融改革をなした者どもは、日本を信じられないほどの不景気にしてくれた。

 

政治に一番求められていることは、

終戦記念日の式典で、陛下が御宣べになられておいでだったように、

『日本国の発展』 意外には有ろうハズもない。

 

金丸は食料援助と称して、金塊のキックバックを得た。

金融改革では、日本の産業を空洞化させて、外国の金融やら、日本国内の輸出産業とか国際企業から、膨大なキックバックを貰っている。その最大にものが、テレビとか新聞による、『構造改革政治の賛美報道』 なのだ。これは現物で 「支給」 されるわけで、様々な法の網にはかからない

小泉純一郎などは倅を役者として、マスコミ芸能に押し込んでいる。まあ、是などは可愛い方で、様々な既得権益を数え上げたならば、キリがない。民主党の渡部 恒三なども倅の恒雄を、アッチ系のシンクタンクなんぞに押し込んでいる。これらが進めた構造改革で、原発なんぞは手抜きの安全管理が災いして、福島原発では大事故になった。この損害額は、何兆、いや桁はそれ以上のものとなる。政治家とか、マスコミあるいは、思潮を形成するナンチャラ研究所などか、つるんでデタラメをやればこのザマになる。

安倍晋三氏も、「私たちの日本」を取りもどす、ハズだった。

ところが消費税増税で、景気の落ち込みは極端なデータを示している。

これでは、自民党政治家の顔をのせれば、アクセスが減るのは自然の理だ。

 

ただひとつ、期待をまだ抱かせてくれているのが、

わが郷も主張している日本国防衛の政策推進なのだ。

それで、前出のお三方だけは、アクセス減少を食い止めてくれている。

 

尖閣防衛に米軍は役立たず。

これは、ネットでは常識になった。

(そもそもわが郷で、「米穀」と呼んでいる、国際金融配下の軍産とは、コイツラの利益を最大にする。その為だけに存在している。なので、米国経済は空洞化して、国内の治安もグチャグチャになっている。トップが、9.11などをしでかせば、モラルが荒廃するのは当たり前。兵装の性能よりも、どれだけ装備費を増大させて盗むかが、湯田菌の思惑なのだ。なので昨日も書いたが、すでに具体的に書けば、最新の携帯型地対空ミサイルは、日本が完成させて配備しているのに、米軍は研究さえ放棄してしまった。構造改革をせねばならないのは、米国の軍事産業そのものなのだ。米国よりもはるかに適正コストで、世界再先鋭の軍備と要員を構築する。こりのことが、世界の平和になによりも貢献するのだ。) 

 

 

しかし、普天間などの米軍海兵隊が、日本防衛とは無関係。というよりも、日本の思潮が反米になったり、具体的に軍事自立を進めたり。このことを牽制するためにこそ有る。

 暗殺

ライブドアの野口氏が沖縄で殺された。「自殺」とされて、沖縄警察もそれで、もみ消した。この一件を観ても、どれだけ沖縄が、日本を強引に支配する、米軍とその取り巻き連中に貢献しているか、知れるというものだ。沖縄は戦後支配構造の要である。沖縄の施政権はもどったが、それは表面だけのもの。

日本と支那の間で、万が一にも有事となれば、沖縄米軍は真っ先に撤収する。

そのための飛行場を、辺野古に作ってやる。

 

  これで、土建屋だとか、

  その取り巻きの

  ヤクザ・ゴロンボが、

  大いに潤う。

 

沖縄戦での死者は

 

沖縄県民が、命を賭して戦った。

その尊い犠牲に対して、石破自民党のなしていること。

これが、

 

特別ノ御高配』 なのか。

屁垂れの自民党政治家には言えぬこと。

クイーンエリザベス級航空母艦【軍装備】 クイーンエリザベス級航空母艦

 

跳ねっ返りのわが郷ならば言える。

沖縄周辺に、制式空母を何艦隊も浮かべよ。

思いやり予算の、その一年分で、壱艦隊が造れる。

 

サヨクの反基地 「闘争」 だって、茶番劇なのだ。

沖縄を護るには、世界最強の軍隊をもたねばならない。

 

人気ブログランキングへ  ミギとか、ヒダリの茶番に欺されては駄目だ   ポチとお願いします

 

 

 

 

 

 樺太から シンガポールまで、離島領有の歴史

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編岩水

 

本日の話題の記事

 タレントの顔 日本人

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 33位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2014.08.17 (日)    5606  PV    1323  IP      234 位  /  2049583ブログ

 

 

 

花暦【わたしの里美術館】

 

 

 

 

 わが郷の顔
 【わが郷の顔

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な 戦い

2014年08月17日 | 軍事

ご案内 

2014 03 07 アメリカの生き残り策
 アメリカの生き残り策 わが郷

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

ロシア軍がウクライナ東部に入ったという。

ところが、プーチンはそれを認めていない。

 

  人道支援物資を載せたトラック約280台は、

  すでにウクライナ東部ルガンスク州との国境地帯に着いている。

 

かつて存在した、ユーゴスラビアを分割して国際金融が支配下におく、その ユーゴスラビア紛争には勝利した。日本でも国際構造改革主義者が言うところの、「地方分権」の究極の姿が、バルカン半島では実現した。ギリシャもトルコも、すでに国際金融の支配下にある。チトーが実現したバルカン半島のスラブ人国家は、見事に解体分割され、金貸し達の「喰い」易いような、手頃な大きさに再編されてしまった。このときチトーの盟友だったソ連は解体されて、すでに消失してしまっている。

今度はウクライナを、NATOの支配下におく戦いなのだが、ドイツもフランスも軍隊を出す気遣いはない。そりゃあそうだよね。アメリカのオバマ大統領が、まずもって腰が引けている。そもそも他国の政治に、軍事的というか、私兵を送り込んで撹乱する。この国際金融と、各国国民の利害は対立している。インターネットの戦いが進んで、国際金融の国家侵略が進めば、各国政府は徴税権を冒されて、弱体化してしまう。それだけではなく、金融の飽くなき利益追求によって、各国・各地域の再投資は減少する。そして国家規制のおよびづらい、巨大国際企業による、産業支配がはじまる。イギリスの自動車産業は、このようにして国際金融とその配下の巨大企業群によって、再編成されてしまった。これで企業の支配者、「株主」は儲けを最大限にし、働き人には、最小限のコストが支払われる。

IMFなどの金融のカネで、見事大統領選挙では、傀儡を据えることに成功した。

だが、ウクライナの現実が示すように、軍事が民主主義を優先する。戦うのは民意というあやふやなものではなく、命がけのリアルな戦闘において。人々は金貸しの手先と戦っている。

 眩い舞台の、惛い裏

 

わが郷ではかつても、そのようなニュアンスの投稿をしたのだが。

この戦いは、日本が朝鮮半島を併合した、戦いに似ている。

 

満州の関東軍は、様々な謀略を行った。 (とか言うのは、アッチ勢力のデマゴギー)

いまでも此の宣伝は、ネットでも、もちろん日教組が構築したデマゴギー・民主教育でも、続いている。

キムチ族 キムチ族

関東軍などの 『侵略が有った。』 から、民主主義の守護神である、米軍など連合国が日本を懲らしめたのか。

安倍政権の中枢部は、この 『日本は侵略国家』 の反日歴史観を支持していない。

大日本帝國軍はアジアを侵略したのではなく、米欧などの侵略から東亜を護るために、日本人は身を挺して戦った。その結果として米欧による他民族支配は無くなった。インドもフィリピンも、すべてのアジア国家は独立している。しかし、これで『アジアは開放された。』などと無邪気に喜んで良いのだろうか。他山の石という言葉もある。ウクライナは、空母ワリヤーグを売り飛ばされた。買ったのは、国際金融のお友達・支那である。今度は国際金融は、ウクライナ東部の資源地帯、別の見方をすれば工業地帯を狙っている。

 

 

さて話しは昔にかえって、日清・日露戦争時の日本史である。 

ロシアの侵出を防ぐには、緩衝地帯を設けるのが、近代史の軍事の常道であった。

それで日清戦争に勝利し、ロシアとの戦いにも辛勝した。

 

プーチンは電光石火の早業で、クリミア半島を併合してしまった。これって極東の要衝・朝鮮半島を併合した日本に似ていないか。

次には東部二州で、ウクライナ軍がロシアとの国境まで迫ることを防いでいる。戦っているのは、関東軍ならぬ、親ロシア義勇軍である。

 

 

真珠湾攻撃を契機として、アメリカが日本に開戦した。

ハワイへ機動艦隊を実際に差し向けるよりも、ハワイ王朝の亡命政権でも日本国内か満州国の内部に擁立して、ハワイの属州からの離反工作でも行えば良かったのでしょう。 ハルノートと交渉術

 

しかし、マレーシア航空機撃墜をきっかけにして、アメリカの正規軍が動く気配はない。

米国軍ぬきにして、欧州の軍隊が動けば、たとえばフランスでは、サルコジの支持は失われてしまった。

 

ロシアも国軍は動かさずに、旧ソ連時代のイデオロギーを引きずる、共産党系の勢力が東部二州の親ロシア勢力を支援している。つまり、ウクライナの戦いは、1991年よりも前の時代の、いってみればイデオロギーの対立が具現化したものだ。ロシアはプーチンの時代になって、国際金融の傀儡・オリガルヒを追い出してしまった。アメリカ大統領のオバマは、シリアの反政府勢力支援のために、軍隊を出すことはなかった。それでシリアでは、この反政府勢力の私兵達は、イラクに逃れてきた。そして、この CIAの遠隔操作部隊を、米軍が爆撃する。つまり、国際金融が支援する、「イスラム国家」 の偽旗集団が、オバマの軍隊に攻撃される。オバマは国際金融の意図に反逆しているのか。 ……。

 

  日本よりも先に、

  構造改革を進めた

  米国経済は、

  空洞化が止まらない。

 

米穀軍産さえその例外ではない。

F-22は生産中止で、F-35もトラブルつづきだ。 (アメリカの飛行機)

この空洞化に乗じて、日本は独自の戦闘機さえ完成させようとしている。

       心神【軍装備】  心神

これから先のことは微妙なところで、やはり坊主の丁髷にしておく内容なのか。

   きのこの山

 

 

まあ、微妙なところが 「集団的自衛権」 なのだろう。

まさかにも、アメリカ軍は、ガタイはでかいが、ミサイルを撃ち合えば、たとえばロシア軍に打ち負かされる。ナンテェ事は、一応同盟国という事になっているので、安倍チンは言えない。ならば、日本が護ってやらねば、アメリカはアジア・ヨーロッパ大陸周辺から排除されてしまう。

防衛関係のトピックス

 

 

 

さて、もう一度ウクライナの国内情勢にもどる。

ウクライナ軍も親ロシア派勢力も、旧式の武器で戦っている。

ただし、Su-25などを撃墜しているのは、たぶん最新式の携帯型ミサイルなのだろう。

(この事は、米穀サイドとか、ユダヤのマスコミは報道できない。なんとなれば、米国の携帯型ミサイルは旧式になってしまった。この事実を宣伝すれば、兵器商としてのブランド・イメージは失墜してしまう。)

 

 91式携帯地対空誘導弾 Wikipedia

第四世代のミサイルは、赤外線画像誘導IIR方式のような先進的なセンサー・システムを導入したものである。日本の個人携帯地対空誘導弾()(SAM-2B)はIIR方式を採用したが、これはMANPADSとしては初の試みであった。アメリカも同様の誘導システムを採用したRMP型スティンガー ブロックIIの開発を進めていたが、これは2002年に断念された。また、さらにロシアやフランス、イスラエルでも開発中と考えられている。
(wikipedia)

 

この先の話は、

きわめて微妙な問題を含んでいる。

なので、冷戦時代の 『共産主義と自由主義経済』 などという、古色蒼然とした価値観では、事の真実が見えない

  

わが郷は、この辺りの解明を、ボチボチとやろうと思う。

人気ブログランキングへ  焦ればランキングが下落する。  (^_^;)  (^_-)   ポチとお願いします

 

 

 

 

 

 

 2014 03 13 アメリカとの関係 2014 03 13 アメリカとの関係

問題なのは 実体経済だ。

日本は是から消費税増税で、間違いなくこの経済に支障が出る。

この企業活動の減速は、企業会計の実際が計上されて、それを分析できるまでのタイムラグがあり、この実感がしみじみと感じられるのには、少なくとも 2 から 3ヶ月後になる。夏以降になれば、キムチ系経営者の阿呆な経営判断が、「実感としてまちがっていた」 などと、出来損ないのクルクルパーにも身につまされて、腐った脳みそに沁みてくる。 (これは過去記事の抄出です。全文は、 こちら をクリックして御覧ください。)

 

 

 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

人気ブログランキングへ  宜しかったら、この辺りで   ポチとお願いします

 

 

  映像での案内 かぐや編岩水

 

本日の話題の記事

2014 08 16  ウクライナ「侵入」で応酬、ロシア否定 停戦へ外交交渉 【日経】

自衛隊のミサイル 自衛隊のミサイル 

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 31位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2014.08.16 (土)    5798  PV    1420  IP      183 位  /  2049307ブログ

 

線路わきの家【作品】 線路わきの家 

 

 

 

 花暦

 

 わが郷の顔
 【わが郷の顔

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

わたしの里 美術館「索引」岩水固定翼機が運用できる大型の正規空母建造も 
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする