ほよほよさんぽみちNEW

いつでも君のこと好きだったよ

夏のイベント(観光編)

2021-07-26 23:57:08 | 日記

 この春から7月20日くらいまで、私も夫も息子もすっごく働いた。移動があったり職種が変わったり、同僚が辞めたり。いろいろあったなか、自分の仕事プラスアルファもやりつつ、夏のイベントのため、それまでがんばる、と思って耐えた。

 

 そして、佐渡へ行こうと決まったのが6月26日。息子が船と宿担当。私はJRとレンタカーの予約担当で、それぞれトライするも、すでにレンタカーはいっぱいだった。やはり4連休だからかなぁ。(でも、実際、レンタカーとはあまりすれ違わなかったから、もしかしたら人が増えるのを抑えるために台数を減らしていたのかもしれない)

 

 でも、どうしてもあきらめきれず、新潟でレンタカーを借りてフェリーで佐渡へ渡るか、と考えているうちに、それならタクシーの貸し切りをしたほうがいいのでは・・・?という考えが浮かんだ。しかも、佐渡市から観光タクシーの補助がでているから割引されて、フェリーよりも安いことがわかった。

 

 結局、こういう流れでタクシーを2日で8時間貸し切ることになったのだが、あとから思うと、これが本当によかった。両津港での車の手続きや返却の時間が短縮になるし、カーナビがあってもはじめてのところは不安だし、効率よく行きたいところに回れたのはタクシーにしたおかげだった。

 

 はじめに、どういう目的で来たか、どこに行きたいかということを運転手さんに説明した。

 

 灯台マニア、櫻坂46のロケ地巡り、古い建造物好き、を考慮して、

 

 1日目 両津港→姫崎灯台→畑野駅前の交差点→大膳神社→妙宣寺→人面岩・夫婦岩→宿  で16時から19時までの3時間。

 2日目 北沢浮遊選鉱場跡→大間港跡→千畳敷→尖閣湾→佐渡大崎灯台→大野亀→二ツ亀→両津港 で9時から14時までの5時間。

 

 お昼ご飯は車の中でパンを食べるという強行軍。2日間8時間で佐渡を一周するという形になる。

 

 金山は行かないんですか・・・・ はぁ、トキの森もいいんですか・・・・ と運転手さんに言われたけれど、それはまたの機会にします、ということになる。人の多いところは避けたいし、行きたいところが普通の人とは違うかもしれないけど、譲れない場所ばかりだった。

 

 

 

 姫崎灯台

 

大膳神社

 妙宣寺

 

 北沢浮遊選鉱場跡

 尖閣湾

 

お天気もよくて、金北山がなだらかに見え、すぐに海が見える。島だから。マウイ島みたいななつかしさがあった。ハワイまで行かなくても、こんなにいいところが日本にあったんだ、と心から自然の美しさに魅せられた。少しの時間だったけれど、友達とも会えて話せたし、盛だくさんで豊かな2日間だった。今度いくなら、もう少しゆっくり巡りたいな。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  夏のイベント 櫻坂46聖地巡... | トップ | 渡邊理佐ちゃん、お誕生日お... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事