ビアンカの  GOING MY WAY ♪

昨日・・今日・・そして明日
   人生は ・・・ダバダバダ・・・

タムラレッドの世界

2008-09-27 | art/exhibit/museum


金曜日の昨日は午前中、年に一度の市の無料健診を受診しました。
今年から心電図が除外とのこと。乳がん検査は2年に一度となったし、
知らぬ間に色々なことが省略されたりしているようです。年と共に手厚く、
とはいかないんですね。そうは言っても私、胃や子宮ガンの個別検診を
もう何年も受けていないんですよ。今年は受けてみようかしら。

さて午後は、月曜日で終わってしまう展覧会を見に日本橋へ行って
きました。母も誘ったのですが、行きたいけど足がフラつくから今回は
行かないとのことで、車ではなく
JR利用です。

大本山天龍寺搭頭宝厳院本堂再建襖絵完成記念
★・・・・・田村能里子展・・・・・★

    
時々、どこかで何回か目にしている田村能里子さんの絵は彼女の発する
独特の赤色が印象的です。そのタムラレッドが高名なお寺の襖に描かれ
ると一体どんな風になるんだろう、と興味津々でしたが、かなり強烈な
朱色とも思える赤が大胆に使われていました。行きつ戻りつして見ていると、
次第に絵の中に引きこまれるようでした。二度三度と見ていくうちに色が
自分に馴染んでくるようでした。襖の金色の引き手も田村さん
ご自身のデザインによるもので、馬、鳥、象、牛、駱が型取られています。
宝厳院の住職が中国・西安「唐華賓館」にある彼女の最初の壁画
「二都花宴図」を見て、あのように「人」が主体となって描かれた襖絵
にしたいと考え、田村さんに制作依頼をしたとのことです。



「風河燦燦 三三自在」(ふうがさんさん・さんさんじざい)と名付けられた
合わせて60メートルにもなる襖絵には正に三十三体の人が描かれています。

襖絵に寄せて、宝厳院住職からのメッセージの一部です。

「観音経」の経中に、観音菩薩は三十三身に身を変えて
この世を救ったとありますが、まさしくこの襖絵の中に登場し
ます老若男女は観音菩薩の化身です。
画伯によって仏の世界が大変身近になった気がします。

 
      「浴びる朝」                    「風河燦燦 三三自在」 上間1:東側(部分)                                       


これらの襖絵は宝厳院本堂の落慶に合わせ、一年半をかけて作られた
そうで、
落慶前に東京のほか、名古屋、京都と巡回して展覧会が行われ
ます。このような大作を手掛けた田村さんは最初、商社マンの奥様として
インドに何年間か滞在していたそうです。アジアの大地に根ざして逞しく
生きる女性に焦点を合わせて多くの絵を描いていますが、壁画が素晴らしい。
銀座ファンケルの2階にカラフルなタッチの壁画がありますし、その先に
新しく出来た「ローストビーフの鎌倉山」のレストランでも彼女の壁画が
見られるようですから今度是非お食事がてら行って見たいですね。

    そういえば、田村さんってとても美しい方なんですよ。
    絵の中の女性が美しいのも、やっぱり描いていると
    本人に似てくるということなのでしょうか。
    美しい上に豊かな才能に恵まれているとは、世の中
    やはり不公平だ~!!
    さて、展覧会場でばったり、高橋秀樹さんご夫妻に
    出会っちゃいました。襖絵や油彩画を集中して見て
    
いると、周りにどんな方がいるのかなど全くわからないし
    気に掛けませんから、気が付いた方は少なかったかも
    しれません。芸能人にわりと疎い私でも彼のハッキリと
    したお顔はわかるんですよね。ご夫婦ともに、とっても
    素敵でした。

                                (右の絵:風の足音)
                               

                               


ついでに

2008-09-21 | weblog

 
六本木に出かけたついでに、ミッドタウンに寄って来ました。
ガーデン側から行ったのですが、草間弥生さん!と、すぐ判る赤い水玉模様のキノコが点在していました。ちょっと疲れ気味だったので遠くから眺めただけでしたが、建物を中に進むと、ガレリアで再び赤い水玉オブジェを発見。よくわらないけど確かにインパクトはありますね。偏執狂的に水玉を使用した彼女の作品はあちこちの美術館などで目にしていました。どこがいいんだろう、と家族の一人が言っていましたが、草間弥生イコール水玉アート、と印象付けてしまったパワーは、しかしすごい。
ついでの用事は10月4日から始まるピカソ展の2館共通前売り券を、サントリー美術館に行って買う事でした。コンビニなどでも購入できますが、コンピューター印字だけのチケットはつまらないですもの。サントリーと国立新美術館の2館で2200円なのです。友人から「買っといて」と言われて3ヶ月もたってしまい、もっと早くなら2000円で買えた、とあとで分りました。ピカソも私にとって、どこがいいか今ひとつ理解に苦しむような絵も多いのですが、2館をじっくり鑑賞すれば 何らかの収穫がありそうな気がしないでもないです。サントリーで開催していた「小袖ー江戸のオートクチュール展」もとってもよさそうでしたが断念。
3階フロアーにはインテリアショップが集まっているので、チケットを購入後一巡りしていたところ偶然ジャズのフリーライヴに出くわしました。本当にびっくり!だって皆さん、店内の商品であるイスやベッドに座って聴いているんですもの。
えっ、いいの?と思いながら私もどうせついでだから、とばかりドンと腰を下ろしてジャズギターの奏でる、耳に心地よく響く曲の数々を終りまで聴いてしまいました。
演奏していたのは原とも也氏(ギター)とマーク・トゥリアン氏(ベース)の「Window Duo」。原さんのHPで試聴できますが文字化けが多かったです。こういった偶然性って嬉しいものですね。
 ここ“TIME & STYLE MIDTOWN”では毎月第2土曜日にフリーライヴを開催しているようです。


と言うことは、、、私がいつの事を今ブログupしているか、バレちゃったってことですね~!いつものように、いや、次第にスローテンポで間の抜けた投稿となってきています。いろいろあってね。
どうかご勘弁を!
  


六本木でバースデー

2008-09-20 | family

 窓から正面奥に見えるのはミッドタウン。
こんなナイスロケーションで娘のバースデーパーティーが行われたのですが、様子を見がてら、お手伝いにちょっと行って、始まる前には引き上げました。
熱々のご飯を一口大に握り、その中になんと、チーズを入れたのです!ブルサンサラダというカワイイキューブ型のチーズです。
ご飯とチーズなんて考えただけでも気持ち悪いと思いましたが、試食したらこれが割とイケるのです。こういう発想をする人ってすごい。「気持ち悪い」と、すぐに決め付ける私はきっと食に関してはクリエイティブでないかも。

オニギリは梅干と海苔が一番!と、頭から思ってしまうから。でも梅干のが絶対飽きないな。
次の日、パーティーは大成功とのメールに一安心。風船はキュートだし、お土産のクッキーもかわいいでしょう?Dean &Delucaの豪華なオードブルのなかで、オニギリ小僧くんは地味だったようですが、要するに盛り付け方ですか。
こんなかわいい風船を飾り、場所を提供して下さった方に感謝!です。

   

 


明治の七宝

2008-09-15 | art/exhibit/museum

★クリックすると大きな画像が開きます。

以前Kちゃんから送って頂いたチケットがあり、まだ日にちがたっぷりある・・と思っていたらあっという間に9月になってしまいました。「泉屋博古館分館」は名前だけは知っていましたが、地図をみるとアークヒルズの近く。久しぶりに訪れる場所です。
その帰りにどこを寄り道しようかなぁ、と、すでに思い描きながら、最寄の駅六本木一丁目で下車。降りてすぐが泉ガーデンで、そこからず~っとエスカレータが上の方まで続いています。このエスカレーターは外にあるのでとっても気持ちいい。上り切ると、分館の建物が見えました。緑が多く、前と隣りにはスエーデンとスペインの大使館があり、旗が風になびいています。

近代工芸の華 「明治の七宝」展
行くのもupするのも遅れに遅れました。本日は最終日なので、行ってみたい、と思われた方には申し訳ないです。七宝で、これほど手の込んだ作品は、初めて〈意識して〉拝見しました。絵柄が気が遠くなるほど細密で、眼がねを外して見ても見にくいのです。
ガラス粉を焼き付けて模様を描いていく七宝は、七世紀ごろに大陸から日本に伝わりましたが、その技術が大きく花開いたのは明治になってから。尾張の梶常吉が独学で習得した「有線七宝」。この技術により、あたかも絵画のように表現することが可能になったそうです。絵画より細かいのでは、と思ってしまいます。欧米での万博にも出品され、世界の人々を魅了したとのこと。この展覧会では、京都の「清水三年坂美術館の所蔵品を中心に紹介されていました。展示室が2つあるだけの小さな分館ですが、余り目にしない、高貴な美の世界を堪能出来ました。

 

歩いて程なくアークヒルズのサントリーホール裏に出ます。そこを突っ切って溜池山王からメトロに乗るつもりが、足は赤坂に向かっていました。結局赤坂サカスまでウォーキングです。近いと思ったけどかなりの距離でしたね。へぇ~、TBS 跡地がこんなになっちゃったんですねぇ。食事をするでもなければ特に見る所もなさそうですが、つい「アマンド」を探してしまいました。同場所にあるタリーズに入り、カフェを注文する時にお店の若い方にアマンドの話をしたら、「10年も前のことは僕、ちょっとわかりません」と言われてしまいました。それは尤もなことでしたね。そして、美味しい「TOPS」のチョコレートケーキも同時に思い出されました。何だかブログがいつも懐古調になりますが、昨日の事よりずっと昔の事をよく覚えているお年寄りの気持ちに近づいてきたってことでしょうか。明治の七宝よりは全然新しいんですけどね。

 

 


7 de Setembroの代々木公園

2008-09-11 | brasil
 人の輪の中心からサンバが流れています
                                    クリックしてね)
代々木公園が広いのは知っていたけど、久しぶりだとこっちもその分年は増えているし、
同じ距離を歩いても疲れ方が違うのです。休日はいつでもこんな風なのでしょうか、目的の
場所に着くまでに、あちこちで生の演奏が聴けました。ロックあり、打楽器ありで、皆上手!
   Photo        
ジョルジュ・ベンジョールがお目当てだった
「ブラジル・フェスティバル」に行って来ました。
ブラジルの独立記念日である9月7日前後に行われるようになったこのフェスティバルも今年3回目を迎えました。・・・って、あとで知ったのでPhotoすが、このイベントのこと、実は娘に
教えてもらったのです。
ジョルジュ・ベンなら知ってるけど、ベンジョールなんて知らないわ、からの会話でしたが、同一人物でした!大勢の人がひときわ目立つカナリアイエローを中心とした色を身に付けており、国際色豊かな顔ぶれが、こんな大規模なイベントをちゃんと知っていて集まってくるということに驚きました。

Photoブラジル関係者が多いので食のほうも充実していて、どこも長い列ができています。
左の若者が口にしているのはパステス
懐かしくて、余りにもおいしそうだったので、声をかけました。「パステス」を撮りたい、と言ったら、このとおりのポーズで決めてくれましたよ。Photo

うゎ~、美味しそうなジュース!マンゴージュースかしら?声を掛けたら彼女たちもサッとポーズをとってくれました。トロピカルジュースですって。日系何世かしら、みなさん愛嬌がよくてとっても気さく。もっと声を掛けたかったすてきな人が大勢いましたが、いくら私がおばさんだって、やはり勇気が要るんですよ。

   
       
Photo頭に巻いているのはお馴染みブラジル国旗の絵柄です。好んで国旗を纏うんです。日本だったらたぶん右翼に間違えられそう。国旗に自信のある人種っていいな。理屈ぬきなんですよ。国を愛する気持ちを体からごく当り前に発しているんです。Photoシュラスコあり、フェイジョアーダあり、カイピリーニャほか色々あり。ブラジル関係者とサンバ愛好者が全国から勢ぞろいしたようなフェスタを最後に締めくくったのは、我らがジョルジュ・ベンジョール。

野外ステージの周りは人で埋め尽くされ、近寄れません。声だけはハッキリと聴きとれたので、マシュ・ヶ・ナーダなどの知っている曲がバンバンと流れてくるのを聴きながら体が勝手にリズムをとっています。彼のような有名人が野外のフリーコンサートに出場するなんて嘘みたいなこと。「出稼ぎ」を応援している彼の飾り気のない人柄を感じてしまいます。
Photo途中から雷の音が聞こえてきて、ポツッポツッと雨が降り出したかと思ったらあっという間に土砂降りに!!雷がすごかったので怖くなり、日傘をさして公園通りをパルコ方面に向かって駆け出しました。

Photo

 

 

 

 

 

折角のコンサート、これから最も盛り上がる時点での大雨で、さぞ残念なことだったろうな、と思いながら渋谷駅へ向かいましたが、半蔵門線が落雷の影響で大混乱。で、JRを使って帰宅しました。娘と友人は、なんと、雨の中を終わりまでいたんですよ。彼女の話では、みなずぶ濡れでもへいちゃらで聴いていたし、ベンジョールも雨をものともぜずに力強く歌い続けていたそうです。中止にならなかったのです!雷怖くなかった?と聞くと、稲光のたびに皆が大歓声をあげていたんですって!すご~い!想像しただけで鳥肌が立ってきそうな光景だぁ!と言うより事故があれば、怖いもの知らずで無謀だ、ってことになりますね。若者のずぶ濡れ姿なら、そりゃぁ見られますけど・・・。

会場内のBANCO DO BRASIL (ブラジル銀行)のテントで幸運のボンフィンリボンを右手首に結んでもらい、丸二日間のあいだ、自然に結び目がほどけるまでそのままにしていました。
                                       
                           

           
テージの上のベンジョールの姿をよく見れなかったのですが、テレビ局が録画していたようです。
その内にTVでみれるかな。ご興味がおありでしたらお暇な折、私の好きな曲の中から2つ選んでみましたので、どうぞ楽しんで下さい。
Pais Tropicalもいいし、Chove Chuvaだっていいんですけど・・・・・。

                  FILHO MARAVILHA(フィーリョ・マラヴィーリャ)
                    TAJ MAHAL(タージ・マハル)

        


かわいいポニョ

2008-09-05 | cinema

仕事帰りの娘とイクスピアリで待ち合わせ、「崖の上のポニョ」を見て来た。
まずはグレートビームマーケットでオムライスを食べてから飲物を持参して映画館へ。
食事代を出してくれたから、と映画代を彼女が払ってくれた。そんな年になったんだ。
ちょっと感慨深い。というか、もう逆転してもいいところまで来ていると思うけど。

ポニョってちょっと変な名前との思いがあり、大好きな宮崎 駿監督の4年振りの
新作とはいえ、なかなか行く気にならなかった。新聞に書かれていた
「我儘なポニョ」像も気にかかったし、顔だって愛くるしくない。だけど2人とも
気になっていたから見る気ではいた。誘ってくれたのは娘のほうから。
それが最初からすっかりストーリーに引き込まれてしまった。

崖の上の見晴らしのいい場所にある一軒家。そこが5才の少年、宗介が
母親と住む家だ。ある日、海辺で人間になりたくてしょうがない小さな金魚に出くわす。
そこから、ありえない~意味判らない~
ファンタジー世界のはじまりはじまり。

前もって知っていたのは、このアニメがCGを全く使わず、17万枚に及ぶ絵は
すべて手書きだ、ということ。

「デジタルになって画面の密度がどんどん高まり、描いている方も、
せっつかれているようで神経質になっている。一方で、日本の
アニメは昔から絵を動かさない美学みたいなのがあった。
この世界に入って45年ほどですが、当時から絵の枚数を減らせと
言われ続けてきた。じゃあ一度、存分に枚数を使い、アニメの
原点である線だけの動きを追求してはどうかと・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
従来の日本アニメなら髪だけ動かしていたものを、顔全体を
一コマ一コマ手で書いていった。すると、今まで感じられなかった
息づかいのようなものが生まれたんです」(新聞記事より抜粋)

物語は至ってシンプルだけど、理屈で見るとおかしなことばかり。
いくらファンタジーとは言っても、それを容認して楽しめるか、が
ポイントかもしれない。が、私は何でだろう・・と思いながらも
すっごく楽しめて「宗介だいすき!」と、抱きつくポニョが
感情に真っ正直で可愛くてたまらなくなった。そんな可愛さを
引き出してくれるのが、これまた素直な男の子、宗介だ。
2人の声優、とてもよかったなぁ。

「どろどろ、ぐしゃぐしゃのまま21世紀がやってきた。じゃあ今、
なにをよりどころにするのか。人間がすべてを捨てても最後まで
捨てないはずの子供ではないか。ひとまず産まれた子をみなで
祝福し、一緒に苦しみながら生きましょう。そんな風に思います」

いのちを与えられて産まれてくる子供たちを祝福するんだ、
という監督の話を新聞で読んでいる最中にも、社会面には
子供が大人の身勝手な行為の犠牲となる記事が後を絶たない。

ポニョ♪ ポニョ♪ ポニョ♪ さかなの子♪

ポニョの台詞を真似しながら、爽快感いっぱいの気分で映画館を後にした。
       
          ★スキャナの調子が悪く、画像はweb上より拝借しました★

 

 


開けてみると・・

2008-09-02 | プレゼント・お土産
月が変わり、カレンダーをめくったその日に首相辞任のニュースが飛び込んできました。安倍さんの時と同じで、辞任するまで「やめろコール」がひっきりなしだったのに、辞めた途端、「無責任コール」でバッシング。辞任もバッシングも両方とも、恥ずかしい!自治会の会長さんが辞めるわけじゃあるまいし、本人もその周囲も政治家としての強い意志を持って欲しかったです。毎年首相の入れ替わる国にすっかり慣れっこの国民・・なんてトンでもないこと。
NY土産に、珍しいチョコレートをいただきました。箱のつまみを持ち上げると二段になっているんです。(写真をクリックして下さい。)つまみを下ろすと内側の磁石でピタッとくっつきます。なのに、メーカーの名前が書いていないので尋ねてみたところ、“Michel Cluizel”とのこと。同じ量の入っている袋入りのチョコも一緒にいただきましたが、この暑さで袋入りの方はベタベタ。つまんだだけで指がまっ茶色になり、さっさとお腹に納まっちゃいました。ここは自社でカカオ農園を持っていて、製品になるまでの工程のすべてに、こだわりを持っているメーカーだそうです。

同じ時期に新潟にいる夫の叔母から例年通り、梨とブドウがどさっと送られて来ました。私好みの甘酸っぱい味で、みずみずしく美味しかった!みんな年をとってきて、自分のことで精一杯なのに、私はお目に掛かったこともないのに、何とも有難いことです。




 さて、自分がこんなにも優柔不断だとは呆れましたが、先月下旬にやっとケータイの機種変更をしました!何ヶ月もあれこれと機能やデザインや価格を見比べ、ほぼ決めて出かけました。なのに、最終的に選んだのは、お店の若い店員さんが、これは絶対お奨め,と太鼓判をおしてくれたもの!私の選んだ数点の候補の中にはこれ、入っていなかったんですよ。信じられないけど、こんなことってあるんですね。
決め手となったのは、店舗割引とポイント割引を使ったらゼロ円となったことと、薦めてくれた店員さん自身が同じものを持っていたので、自分のケータイを取り出して実際に操作しながら、「この機種は新しくないけど、新しいものと変わらない機能が付いているし、しかもこんなに安い。これは絶対にお買い得ですよ。」と、ソフトに説明して、私の疑問に完璧に応えてくれたからです。ご自分のと同じだから当然といえば当然ですが、語り口が耳に心地良いのです。その上さらりと「でも、最終的に決めるのはお客さんですよ。」と言う。そんな誠実そうな彼が薦めるなら本当にいいものなんだろう、とつい思えてしまいました。
今までのと違って余計な機能が多く付いているのでちょっと面倒くさい。前のケータイを取り替えたかった理由は、メモリカードがなかったことで不便を強いられていました。横須賀に行った時はデジカメを持ち忘れたので、古いケータイで撮ったものをメールに添付してパソコンのメールアドレス宛へ送っていたのです。これって結構費用が掛かるんですよね。これからはラクチンかな、と思っていますが、まだ使いこなせるまでは行っていませ~~ん。どうも若者仕様みたいなんですよぉ。私、若く見られたのかなぁ。でも使いこなせなかったらどうしよう?

★nettonさんが機種変した時のブログ写真を真似して私も公開しました!★