ビアンカの  GOING MY WAY ♪

昨日・・今日・・そして明日
   人生は ・・・ダバダバダ・・・

ディオールの世界

2014-11-26 | art/exhibit/museum

 

 

先日、偶然通りがかって知ったこの催し、というか、一種の展覧会ですか、入口に係りの人が立っているし、イマイチ内容がわからないし、入りにくそうなので一度は通り過ぎました。が、やはり気になって引き返し、まさにここに来るつもりだったような顔をしながら中に入ってみました。
中は暗くて足元が見づらく、こんなところでけ躓いて骨折でもしたらえらいこっちゃ、などと思いながら慎重に歩きました。無料にしては中身がとても濃く、ディオールの世界をあらゆる角度から堪能できる、とても贅沢極まりない素敵な企画。

 

1947年2月12日パリ、モンテーニュ通り30番地に定めた自分のメゾンから最初のコレクションを発表して以来、そこがモードの発信地として不動の存在として現在にいたっているメゾンディオール。
約11年間という短い間、オートクチュール界のトップランナーとして世界中の女性を虜にしたクリスチャン・ディオールですが、1957年に亡くなった後も、そのスピリットはラフ・シモンズにより、現在によりマッチするようにアレンジされながら受け継がれ、今日に至っています。その全体の流れが、豪華でエレガントなドレスやバッグ、フレグランス、アクセサリー、映像、そしてファッションフォトグラファーの巨匠パトリック・デマルシェリエの手による美しい写真の数々を通して垣間見ることができるのです。フラッシュは禁止ですが、写真撮影OKだったので、一応ブログ用にと、撮ってきたのを見て下さい。
 

23才にして画廊を開いたこともあるディオールは美術への関心も造詣も深く、一流アーティストたちとの親交の広さにはびっくりするほどです。そして、日本の文化にも心を惹かれ、日本製の生地を愛用。そんな中、私たちが子供の頃の出来事を昨日のことのように思い出すのは、この写真。

1959年4月10日の正田美智子さまと皇太子殿下とのご成婚の時に、妃殿下となる美智子さまが身に着けていたのがクリスチャン・ディオールが制作したロープデコルテ。ヨーロッパのドレスと日本の着物との繊細な対話を紡ぐかのようにデザインされたそうです。

あとは下手な写真を少々ご覧いただき、会場内の雰囲気を味わっていただければ、と思います。

ディオールが描いた花のような女性とは、

「なだらかな肩、豊かなバスト、蔓のようにほっそりしたウェストから花冠のように開くスカート」!!会場を歩いているだけで、ウェストのくびれとは無縁のおばさんでも、背筋がピンとのびて身が引き締まってくるのを感じるのです。

下の★にパネルタッチすると、世界中のディオール愛用者の顔が浮かび上がってきます。と、そばに居た案内係の女性が教えて下さいました。

 

ライブラリーでは何冊もの資料が展示され、自由に閲覧できます。

地階では外人がデモンストレーションしている様子です。

 

その日によって違うようですが、この日は、香水の瓶をしめるときにつかうものやリボン掛けを、二人のフランス人の職人さんが実演していました。ミスディオールの瓶に結ばれた黒いリボンはダッカ―ノットという結び方だそうです。このお二方と一緒に記念写真を撮ってもらおうと、若い女性がひっきりなしに訪れていましたよ。
香水はめったに付けない、化粧品も無香料を使っている私ですから、たまににお土産でいただくことがあっても、いつも蒸発させたり、飴色になってしまったり、蓋が開かなかったり、で、もったいと思っています。でも香水瓶には女心をくすぐる魔法があるのは確かかしら。見ているだけで気持ちが華やぐんですもの。

 

ちなみに、現代の”ミスディオール”のミューズは、映画「ブラックスワン」でプリマドンナ役を演じたナタリー・ポートマンですって。

 

ヴェルサイユ宮殿の鏡の間をランウェイにして、シャーリーズ・セロンがジャドールのために歩き、写真家パトリック・デマルシェリエがメゾンディオールのゴールドのクリエーションをフィルムに収めました。
そこでは、すべてのニュアンスが、クチュリエが想像した世界‐神話的な宮殿の木彫り装飾、シャンデリアそして壁を埋めつくす鏡と響きあったのです。」(パンフレットより)

 

 会場を回りながら、はて、ここは、この建物は、以前、入ったことがある気がするけど、何があった建物だったっけ、と、頭をひねって思い出しました。オペーク銀座でした!開店したころ、一階につい中に入って覗きたくなるようなお洒落なフラワーショップがありましたが、閉店してすでに一年以上が経つのですね。建て替えのためだかよくわかりませんが、今はまだ残っているこの建物、イベントスペースとして使われているようです。その元オペーク銀座の各フロアーを全部使ってのディオールの世界展、一見の価値ありでしたよ。会期が長いので、時間がなくて見れなかった映像などのために、また寄りたいと思っています。
近寄りがたい世界の超一流デザイナーの世界を、浴びるように身近で見れるんですもの。すっかり忘れていた「ウェストのくびれ」意識ができただけでも儲けものでした。

 

エスプリ ディオール - ディオールの世界

会期/2014年10月30日(木) 〜 2015年1月4日(日)
(休館日:2014年12月11日、2015年1月1日)
場所/東京都中央区銀座3-5-8  玉屋ASビル
入場無料

 

 


折り紙のクリスマス+α

2014-11-23 | weblog

 

ご無沙汰してしまいました。別にどうこう言いわけがあるわけでもなく、枯葉がハラハラと舞い落ちるように、ごく自然に、編集画面と向かい合う気持ちが私からホロッと落ちてしまっていました。

このあいだ受診した健康診断の結果、身長が縮んでいたので、かなりショックを受けました!測りかたによって、数ミリの違いは毎回でしたが、160を割ったのは今回が初めて!いままでずっと161前後を行き来していたんですもの。年を取る度に失っていくのが多いのは仕方ないにしても、今まで長年維持していたものが、一つ、また一つ、と、なくなっていくっていうのは淋しいものですね。

そんな不景気っぽい話題をいつも
吹き飛ばしてくれる方から、大小の折り紙ツリーをはじめ、クリスマスリースやサンタさん、落ち葉や柿の風船、小物入れなどなど、びっくりするほどの数の折り紙をいただきました。

彼女のお義母さまが施設に入居されていたころ、沢山折って施設に持っていったらとても喜ばれたので、母の所でもいいし、息子の職場でもいいし、もし使ってもらえれば嬉しい、と仰るのです。
家に持ち帰ってから、棚の上に飾ってみたのが上の画像。ぜーんぶ折り紙で作ったものなんですよ。その場でツリーの折りかたを、すっごく簡単なんだから、と、伝授していただきました。たしかに簡単といえば簡単ですが、(もう忘れているかな?)シャープさを出すにはそれなりの熟練が必要です。お星さま一つをとっても、紙を複数枚組み合わせています。便利なのは、全部が折りたためるということ!

施設にいる認知症の方々がいじってくしゃくしゃにしてしまっても、それはそれでいいし、部屋に持っていってしまっても構わないのよ、と仰るKさんが、折り神様に見えてしまったことでした。有難う、折姫Kさま。

ほかの折り紙はまだ広げる場所や飾りかたを考え中です。家から施設などに持って行ってしまう前に画像に残し、いつかお見せできれば、と思っています。

 

巷ではもうあちこちでクリスマスの飾りつけが見られる時期ですね。
下の画像は数日前に寄ったイクスピアリ。

この日、初めてカフェ・カイラ・オリジナル・パンケーキを食べたのに、運ばれるなり、すぐに分け合って食べだしてから、写真に撮るのを忘れた!と、気が付いたのです。美味しくて写真どころではなかった、ってことですね。HPでみつけたこの画像そのままが出てきましたよ~。


おととい銀座に行く前に、あのイチョウ並木が見たくて、日比谷通りまで足を延ばしてみました。東京駅から東京国際フォーラムに出て、皇居方面を目指し、一生懸命歩いたのですが、日の暮れるのが早すぎ、走れメロスと自分の姿がダブりました。

あちこちのショーウィンドウも、つい覗きたくなるシーズンです。

WAKO

建て替えのため今年が最後になるミキモトのツリーは、点灯式には行きそびれましたが、ちゃんと写真に収めてきました。

ここのツリーはいつ撮ってもうまく撮れません。色が見たような色にならないんですね。一昨年は動画を撮りましたが、YouTubeへの投稿がうまくいかず悔しい思いをしています。私が勉強不足、というか、全然パソコン関係のお勉強をしていないのが現状なのですが、パソコン側が勝手に進化して今まで通りの手続きでは出来なくしているんだな、と実感しています。
知苦症!

この日は偶然すぐ近くの会場で、魅惑のディオール・ワールドを堪能することが出来ました。それはまた次回に。


母とニットカフェ

2014-11-03 | family

 

三連休だろうと、カレンダー上の休日と無関係な我が家。と、いつも書いていましたっけ。今日は一人だったので、母の施設に行ってきました。
脳梗塞後、車椅子生活になってしまったのですが、少しずつ、ほんとうに少しずつですが、変化も見られたこの数か月でした。
梗塞が左側だったので、右側に軽い麻痺が見受けられました。ペンもしっかり握れなかったので字も書けませんでした。練習させても嫌がるのです。
先週、施設に行ったとき、去年からの続きの練習用の編み物を取り出して、「この続きを編んでみて。」というと、出来るかな、と言いながらもなんと、編み出しました!パーフェクトに覚えていた!間違えると、さっさと糸を針から外して直そうと試みます。去年までは完ぺきに直せたけど、今はちょっと混乱してしまうので、私が手伝います。母に教えてもらったその昔と立場が逆転しましたね。

その日は施設で飼っている、二匹いるうちの一匹のワンちゃんをケアマネさんが連れてきて、母の膝にポンと置いていきました。私が帰るときに一緒に一階に連れて来てくれればいい、とのこと。このワンちゃん、ミワちゃんと言って、とってもおとなしいのですが、ケアマネさんが行ってしまうと、ちょっと不安そうにソワソワしだしたので可笑しくなりました。 (下の写真をクリックすると、9月のお祭りのときのミワちゃんが見れます)


母と一緒に編み物するのは、きょうで二回目。私も一緒に編んでいると、もうやめる、と言わずに続けていられるようなので、今日も自分の編み物を持参して、一緒に編んできました。母は赤い毛糸でひたすらメリヤス編み。私はOPALの《星の王子様》という毛糸で、これも柄を楽しむため、メリヤス編みだけ。裏にボアを付けてネックウォーマーになる予定です。母と一緒にカフェを飲みながらのニットカフェ♪ 楽しいです。

このところ珍しく都心に出ていないので、昨日は銀座をウィンドショッピングするつもりで出かけました。これから基本形のセーターを編むのに、今どきのニットの傾向を知りたかったのです。それが、まず最初に入った有楽町マルイだけを見ても、その傾向がはっきりわかりました。
アラン、縄編み、ケーブル模様が圧倒的!館内のどのブティックでもそうでした。(マルイは若い人向きなんですけど。)それらが、ちょうど私が編みたいな、と思っていたものに近かったので、ビックリしましたが、手編みは時間がかかるけど、あの面倒な編み方のセーターがこの程度で買えるのなら買った方がいいかも、と思い、考えてしまいました。う~~ん。どうしよう。
マルイのなかを見るのに手間取り、外に出た時はもう暗くなってきたので銀座まで足を延ばせませんでした。家庭が気になる?主婦の、お粗末な話ですが。

年齢層が偏っている若向きのデパートって、もう少し年を取ってくると、入るのも躊躇しちゃうかも、です。8階にある、ツタヤブックとスタバがコラボしたようなブックカフェ的空間は好きなのですが、そこでカフェしたくとも、いつからか違和感を覚えました。といってもいつも満席なので、勇気を出した時でも座れたためしがありません。地元のスタバだったら、まだ年齢層がバラエティーに富んでいますね。

話題は変わりますが、先日、自宅の庭の柿を初捥ぎしたから、と、夫の友人から枝つきのまま、沢山送られてきました。その箱の中に、自家製の梅干しも入っていました。それも庭でとれた梅を捥いで漬けかたとのこと。男性でも色々とこなせる人、結構多くいるんですね。夫がそういうタイプの人だったら田舎暮らしが出来るかもしれないな~、なんて思っちゃったりして。どちらも自然の旨味がぎっしりで、とても美味しかったです。


新潟の叔母から頂いたおけさ柿が、ちょうど少なくなってきた頃だったので、とても良いタイミングでした。毛糸の色をみていたら、柿のことを思い出してしまったってことでした(笑)。

追記:
「アラン、縄編み、ケーブル模様が圧倒的!館内のどのブティックでもそうでした。」と、いかにも今年の流行のように書いてしまいました。よく考えると、自分が編みたいと思っていたアラン模様の数々がどのブティックでも大展開していたからだけで、それが流行、というより、定番なので毎年各店舗にあるのかもしれないのだ、と思い直しました。そりゃぁそうよね~、ギンガムチェックの柄が、どのブティックでもほぼ見られる、というのと同じですもんね。・・・でも。この冬、ちょっと気になるなぁ。