goo blog サービス終了のお知らせ 

畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

家庭菜園

2020-09-09 12:41:34 | 楽しい

  台風が来る前に畑の野菜を収穫しに行きました。

          

今年は茄子、ゴーヤと植えましたが種類の違った物を植えてみました。

ストレートタイプと丸タイプ。

丸茄子の田楽、かなり美味でしたね~。

柔らかくてそれでいて、甘くて皮も食べられ最高の出来栄え。

 

  ゴーヤも丸と長い物と二種類

  昔に比べると苦味も少なく、柔らかく肉厚の丸ゴーヤが気に入りました。

  採るタイミングが悪く、蔓の中で完熟して種が落ちてしまった物が

  数個あったので、来年はそのまま芽が出るのを楽しみにする事に。

大好きな四角豆、別名うりずん

初めて見てから20年以上になりますが、その形にと 尻込みしましたが

友人の勧めで、恐る恐る天ぷらした物を食べて 美味しい

と叫んで以来ずっと作り続けています。

  

  以前は中々種が手に入らなかったので、一生懸命自家採種したものですが

  最近では、比較的楽に種も苗も手に入るようになって有難いです。

  トマトは頂いた脇芽を挿したタダですが(ロハ)

  甘いの甘いの今まで食べた事のない美味しさにびっくり

  しかし、こんなに甘いトマトとは知らなかったから

  苗一本しかなく、採れる量が少ない 残念 無念

無農薬だから、虫の餌食になり、傷や形の悪いものが多いけれど

自分で作る以上安心して食べられる物を作りたいですね。

 

 

 

 

 

 

  


落花生の実

2020-09-09 12:28:26 | 楽しい

    珍しい写真を二枚載せます。

 

         

 

    落花生の花は地上部で実を付けるのではなく、長い茎の様な物になり、

    その茎が地面に入り込み、先端に実を結ぶのです。

    面白いですね~エ   名前の由来が其の通りです。

    孫ちゃんに見せて上げようと植えたのですが、タイミング悪く未だ見せていません。

    一足先にブログにアップです。


春は花いっぱい

2020-05-21 09:28:45 | 楽しい

春の陽気に誘われて、時間をずらしながらも花が咲き

我が家の狭い庭でもわくわくしています。

 

 

       

   満開の鉄扇              今年の一本睡蓮

 

           

 4年前に生協で購入した四季咲きなでしこ   満開の植木鉢に住み着いたカエルさん

       

   イチゴの花は今沢山の実を付けています。         紫蘭のつもりで買ったのですが

                               何故か白蘭になってしまった。


散歩道

2019-12-20 19:42:29 | 楽しい

9時頃道の駅に出荷に行き、帰ってから直ぐわんこの散歩に行くのが

毎日の行事になっています。

雨が降るとそうはいかないので、残念そうです。

 

   近くの神社の景色、秋ならではのシーンで気に入っています。

   

              


ランチ

2019-10-29 16:32:57 | 楽しい

      春に友人たちと行った茶花

 

       美味しくて、目でも美味しくて、又行きたいと思って居た所

       友人の誕生日が近い事を思いだし、お誘いしたら即OKを頂きました。

 

 

 

                   

 

        

       

 

        季節毎にメニューと器が変わるのが嬉しいですよね。

 

        ご飯はトウモロコシご飯で、汁物も冷製でした。

 

        又行きたいお店の一つです。

 


念願の苗

2019-05-15 17:22:18 | 楽しい

    

去年の秋にお願いしていたまこも農家さんから お電話頂き、
苗を頂きに行くことが出来ました。     念願の苗です。

根っこの付いたもの30本、葉っぱだけ沢山。

途中病院に行くから好きなだけ採っていいよって 言って下さり、
お言葉に甘えてセリも摘んでみました。

 

一応お土産に私の作った商品を持参しましたが、
親切な言葉と新玉ねぎ10本もいただいたので、
マコモの生えている所の草を刈ってから、帰りました。

良い汗もかいた、大変良い一日のスタートでした。

私は非農家なので、自然養鶏をしている友人にお願いして
植えさせてもらう事になり、これからの成長が楽しみです。

果たして食べられる位に成長するでしょうか?
新しい めにゅーを開発してアップしたいと思います。(^^)



                    


秋も終わり

2018-11-18 21:21:54 | 楽しい

先々週は暖かかったけれど、今週は曇りの日が続き

山の紅葉も茶色に変わってきました。

 

今日は毎年恒例の小学校の蚤の市に行ってきました。

その前に障害施設を運営されてる方のチャリティバザーに行ってきました。

珍しい着物や、ケーキ、お酒等買いまして、ゆっくりケーキとコーヒーを

飲んで、、、、、、、、、やっぱり忘れ物をしてしまった。

金額は大したことなかったのだが、逃した魚は大きかった。

黒のへこおび     リメークするはずだったのに、、、、、、

連絡したけれど、もう無かった、、、、、、、超残念。

 

学校の方は、雑貨が多くて過去最低金額¥725也

思わず笑ってしまいました。

心の声が聞こえてきまして、断舎利    断舎利  って。

 

 


我が家のワンコ

2018-02-01 21:09:24 | 楽しい

                  

               普段はこんな感じのクッキーさんです。

 

                  

             孫ちゃんのおもちゃにされても大人しく我慢しているクッキーさんです(^^)

             仮面ライダー に変身!!!!!!!

 

                  

                連日の雪で飼い主が中々散歩に連れて行かないので

                ふて寝しているクッキーさんです。

 


ミニ旅行

2017-08-19 18:01:01 | 楽しい

 

世間では、お盆休みで色々行事もあるでしょうが、どうした物かと考えました。

実家に帰る手もあったのですが、

時間的に折り合いが付かず別のプランを遂行する事にしました。

 

   毎年一回は熊本県にある幣立神宮にお参りするのですが、

   昨年の地震で行きそびれ、今回行くことにしました。

   宇城市に居る友人を訪ね、昼食を頂き、八代市で一泊することにしました。

       

    ビアガーデンは久し振りだったのですが、好きなビールではなかったので

    二杯で止めました。あ~モルツが飲みて~エ

    孫ちゃんはホテル大好きで、自分で鍵を開けたり閉めたり、バスにお湯を

    張ったり、色々率先してやってくれます。

    主婦としては、何もしないのが一番のご馳走で、ゆっくりさせてもらいました。

 

     

     ホテルの朝ご飯 バイキング です。

 

    帰りに幣立神舎に行く予定にしていましたが、突然の大雨で高速道路が

    通行止めになり、大きく迂回して山都町に到着。

    幣立のお水取の場所は急な坂道なので、幼子には危険と感じ今回は

    中止して、そよ風パークのバイキングのみにしました。

    途中どこもかしこも、突然の雨で、異常気象を実感しましたね~

    思いがけない長時間ドライブでしたが、結構楽しかったですね、

    たまには非日常の空間を作るって大切なんだと実感しました。

   

    閉店真近い時間だったので、写真を撮るのを忘れてしまいましたが

    毎回美味しい手作りのお惣菜で満足満足でした。
    (しかしその後にも沢山お客さんが来ました。 )

    特に一品気に入った物が有ったので、厨房の方に 美味しかったですよ

    って声をかけたら、嬉しい事に作り方を丁寧に教えてくれました。

    皆さん地元のおばさん達ですが、とても優しい人柄で、

    料理の数々に反映
されている気がします。

    カードを貰い、一回行く毎にスタンプを押してもらいます。

    間もなく二回目の10回を迎えます。

    次回行ったらその次ぎは無料ですよ。

    

 

         

      

 

   


秋の一日

2016-11-04 22:32:15 | 楽しい

晴天に恵まれた秋の楽しみ。

 

          

          

 

  お弁当を持って、まごちゃんと出かけました。

  我が家から車で25分でしょうか、山なんで少し時間がかかります。

  まずブランコで遊び、次はアスレチック。

  広い草原で思いっ切り走り回って楽しそうな子供たちがいっぱいいました。

  

  この山は伐株山と呼ばれている山で、ハングライダーやパラグライダーの基地になっています。

   

          

      一度味わったら病み付きになりそうな遊びですが、私は小心者なので無理

      孫ちゃんはやりたい!と準備中」の方々の傍に付きっ切りで見ていました。

 

 

            

 

      ススキの中で見つけた、吾亦紅。

      昔はもっと沢山あったのに、近年少なくなって残念な気がしています。

 

      強い風もなくのんびり、まったり出来た一日でした。

      使ったお金はコーヒー代と豆乳アイス代だけで、有意義な遊び時間を有り難う。


転職?

2016-08-01 11:30:49 | 楽しい

 

日田市民生協とコープおおいた  とで共同開催されている、平和の集いに参加してきました。

小学4年生の素晴らしい作文に感動し、

95歳の戦争体験者の経験談にも涙を禁じえなかったひと時でした。

作文を載せようかどうしようかと、迷っているところです。

 

    帰りにいつも寄っている友人の所に行ってみると、インコの赤ちゃんが育っていました。

 

                        

   指に乗せてもらうと、恐る恐ると緊張した孫ちゃんです。

   これで、生まれてから一か月との事。

   ドンドン繁殖させている様で、本当は車屋さんなんですが、

   そのうち小鳥屋さんに看板が変わるのでな無いかと冗談を言ってます、

   お世話が上手なんでしょうか。

 

   我が家は、めったに死なないと言われている、メダカも死なせてしまい、

   ワンコで手いっぱいなのでしょうか、残念です。          


博多山笠

2016-07-09 15:36:55 | 楽しい

 

    先月末今日も雨なんで、思い切って博多中洲川端の大洋まで

    月一歌舞伎を観に出かけました。

 

    シネマ歌舞伎  アテルイ   

    歌舞伎劇場で見ているような大迫力に圧倒させつつ、演出の妙で笑ったり、

    最高に面白かったです。

    上映時間約三時間、途中休憩ありですが、実際も役者さん達は大変な長帳場を

    演じているわけです。

    流れ落ちる汗までも写し出され、劇場の一番前でも分からない所さえも

    見る事が出来るシネマ歌舞伎、どんどん上映してほしい物です。

 

      少し早めに到着したので、川端界隈を散策中

      綺麗に飾り付けをした山笠を見る事が出来ました。

       

          

      芸者さんの撮影、テレビ局が来ていました。  KBC?

       

 


味噌作り。

2016-02-09 12:36:02 | 楽しい

  コープ大分あじさい委員会が、味噌を作ると言うので、

一緒に作ろうと思っていた所、仕事が入り、仕方なく

一人で作る事になりました。

       

     前日より大豆を水に漬け、圧力鍋と、普通の鍋で大豆を

     柔らかくなるまで煮ました。

     荒熱が取れたところで、長年使っているイタリア製の

     ミンサーの出番です。

     最近は一年に二度三度しか出番が無く、御免なさいです。

 

                 

 

             ミンサーで潰した大豆と、米糀を良く混ぜ合わせ、大きな樽に仕込みます。

   

 

            

     上下に振り塩をして、空気を抜き、重石をして完了。

     私は一年熟成させていますので、暫くお休みなさい  です。


宇佐市院内のイベント

2015-04-30 15:35:09 | 楽しい

    ブログの読者と言う縁で、NPO法人院内活性化協議会主催のいな活祭の

    ワークショップの講師をすることになりました。

 

             

    三月とは言えまだ肌寒い一日で、果たしてどのくらいの参加人数になるのか見当も付きませんでしたが、

    先着30名、二回開催と言う事で、数日まえから仕込みをしました。

 

                

    ジリ焼きといって大分のソウルフードと言っても過言ではないおやつを作ります。

    事前に小麦粉、米粉共に宇佐産の全粒粉をいただいていたので、中身の準備。

 

        これは、お菓子屋さんで売っている物ではなくて、家庭でお母さんやお婆ちゃんが

        おやつに作る伝承料理の様なもので、その経験の無い人は、全く知らないのです。

    鶏天を揚げ  <まっすぐに作るのがとても難しいのですよ>

    薩摩芋の餡子、ポテトサラダ、黒砂糖、 これらを芯にして巻きます。     

 

        外に目を向けると、色んな経験が出来るので、ちょっと勇気を出して、楽しい時間を得ました。


恒例行事

2015-04-30 15:21:57 | 楽しい

 

ほぼ毎年、春には大宰府に観梅を兼ねて食事会に

秋には甘木市のキリンビールのコスモス観賞に出掛けています。

 

今年も3人で楽しいひと時を過ごせ、又生協の雑誌  クリム に紹介されていた

筑紫野市にある、天拝の郷 にバイキングを頂きと内容はとても充実。

 

  満開の 飛梅

 

        

     今まで行った事のなかった、奥の院も参拝する事ができました。

     新しい場所に移られたそうで、地元の方々からお話を聴きました、信心深い方とは思いませんが

     神聖な場所に行くと、心が洗われるようです。

                名前は分かりませんが、沢山の実が生っていました。 〇〇みかん?

 

     

               

               これは一の膳、デザートのケーキにフルーツがまだありました。