goo blog サービス終了のお知らせ 

観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

中東経済小考

2018-04-17 22:20:19 | 日記
イラクと言えば宗派対立や民族対立のイメージもありますが、古代メソポタミア文明があった文明発祥の地ですよね。そろそろ情勢も落ち着いてきており、発掘が再開されているようです(最古の国際都市ウル、50年ぶり発掘再開(ナショナル ジオグラフィック)。

イラク、新たな石油パイプラインの入札(2017年12月24日)

イラク―トルコ間のパイプラインの建設の話が進んでいるようです。地元に利益が落ちるような形がテロの危険が少なく、抜き取られる恐れが少なくなるかもしれません。テロがあったらあったで、イラクもトルコも喜んで掃討してしまうかもしれませんが。

『ヨルダンがイラクとの関係強化希望』(日本イスラム連盟)

>ヨルダンとイラクとの間には、バスラからアカバに通じる、ツイン・パイプ・ラインの完成が待たれている。このパイプ・ラインが完成すれば、イラクから石油やガスが、ヨルダンに安価で供給されるだけではなく、西側市場にも送られることになるのだ。

これもテロにあったり、抜き取られたる危険性が少ないことが条件になるかもしれません。

あと気になるのは、ヨルダンに眠るオイルシェールですね。水不足で水を利用するオイルシェールは厳しいかもしれませんが、海水が使えればミラクルはあるかも?(素人考えで申し訳ありません)

>東部砂漠のRishaガス田を1987年に発見、埋蔵量はそれほど多くはないが、ヨルダン全体の発電量の1割を支えている。南部には世界第3位を誇るリン鉱石埋蔵量があり、採掘された鉱石は鉄道でアカバ港へ運ばれ輸出される。ウラン鉱石は世界の2%の埋蔵量がある。最近注目されているのがオイルシェールで、400億トンの石油の存在が推定される。ロイヤル・ダッチ・シェルとの間で開発契約が締結された。

ヨルダンのシェールオイルはロイヤルダッチシェルがやるみたいですね。

ロイヤルダッチシェル【RDS,B】は驚異の高配当6%超え銘柄(たぱぞうの米国株投資)
ロイヤル・ダッチ・シェル(RDS.B)の配当利回りが激高いわけ→RDS.B欲しい!(Grow Rich Slowly シーゲル流米国株投資で億万長者になる!)

エクソンモービルに次ぐ石油メジャー2位のロイヤルダッチシェルですが、エクソンモービルが伸びていて配当が低めに対して、ロイヤルダッチシェルは伸びてはないが配当は高いのだそうです。

アカバ(アカバ湾に面し、紅海を経てインド洋及びスエズ運河を経て地中海に繋がる)に戻りますと、紅海といえば海が綺麗でダイビングスポットとして著名です(紅海 DIVENET)。また、スキューバーダイバーの間で紅海のクルージングサファリは有名なのだそうです(紅海クルージングカイトサーフィンサファリ たびこふれ)。

カイトサーフィンとは何ぞや?


これがカイトサーフィン:パタゴニア(YouTube)

サウジ、紅海に高級ビーチリゾート計画(BBC 2017年08月2日)
抜群の透明度と色彩豊かな水中世界エジプト紅海の潜るべきダイブサイト4選(worldtrip for diving)

“ナイル川クルーズは絶対行くべき”(トリップアドバイザー)

評価かなり高いですね。下流も綺麗にすると、なお伸びるかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。