本日のラジオレポでございますぅ~
う:この番組、ドライバーは私、うえやなぎまさひこです。お隣のシートにはこの方が座っていらっしゃいます。
内:内野聖陽です。よろしくお願いします。
う:霧ヶ峰高原に向かっております。
(ここでエンジン音)
う:あかね空という映画が3月31日に公開になるんですけど、あれを読んだ時にとにかく、豆腐がものすごく美味しそうに表現されているわけですよ。あそこをちゃんとやってほしいなぁと思って映画を見たんですよ。そしたら、内野聖陽さんが永吉という、京都の柔らかい豆腐を売るという役をやって、豆腐を作るところとか、あれは美味しそうでした。
内:いや~でもねぇ~あれはちゃんと、あの~京都のお豆腐屋さんに取材に行って体験させていただいたんですよね。なかなかその、豆腐作りってあまり知られていないじゃないですか。もう~豆をこう~ね、ふやかして…それを石臼で擦って、で、それを煮て、煮汁をこう絞って……で、それをね、にがりをこう入れて…
う:入れるタイミングが何とも…
内:タイミングが難しいんですよ。やっぱり、お豆腐屋さんがどこに勝負をかけるんだろうと凄い興味がありまして……あの~丁度その、にがりを入れる瞬間っていうのは目の色が変わるんですよ。あぁ~こういうとこなんだ。う~~ん、だから、にがりを入れる瞬間ってのはとても、お豆腐屋さんにとっては神経を使っているという……熟練した方でも季節の温度差とかいろんな状況でしくじる場合もあるそうなんですよ。ですから、こう、大事だなと思ったんで、俺もでかい鍋を買ってこようっていって、でかい、お豆腐作りの鍋を買っていただいて、それをおうちに持って帰って、こうジャブジャブジャブジャブと回して、でかいしゃもじで、こうね、掻き回して、そしてこう、にがりを入れるっていう動作は一つの財産に…
う:豆腐というものを中心とした親子であり、夫婦であり、そしてそれをそっと見守る豆腐屋の老舗の話で…
内:そうですね。僕も原作を読んだ時、これほど何て言うんですかね、家族の大事さというか、家族が全ての、その、基盤なんだという強いメッセージを感じさせられて……これって、とっても今の時代にもね、大切なことだよね~~すご~くこのね、人との係わり合いっていうのが希薄になりつつあるじゃないですか。だから、江戸の深川を舞台にした人情話でもあり、夫婦愛もあるし家族愛もあるし、とっても僕ら日本人が大事にしたいなぁ~っていう世界が描かれている。
う:3月31日公開です。是非ご覧になってください。

う:この番組、ドライバーは私、うえやなぎまさひこです。お隣のシートにはこの方が座っていらっしゃいます。
内:内野聖陽です。よろしくお願いします。
う:霧ヶ峰高原に向かっております。
(ここでエンジン音)
う:あかね空という映画が3月31日に公開になるんですけど、あれを読んだ時にとにかく、豆腐がものすごく美味しそうに表現されているわけですよ。あそこをちゃんとやってほしいなぁと思って映画を見たんですよ。そしたら、内野聖陽さんが永吉という、京都の柔らかい豆腐を売るという役をやって、豆腐を作るところとか、あれは美味しそうでした。
内:いや~でもねぇ~あれはちゃんと、あの~京都のお豆腐屋さんに取材に行って体験させていただいたんですよね。なかなかその、豆腐作りってあまり知られていないじゃないですか。もう~豆をこう~ね、ふやかして…それを石臼で擦って、で、それを煮て、煮汁をこう絞って……で、それをね、にがりをこう入れて…
う:入れるタイミングが何とも…
内:タイミングが難しいんですよ。やっぱり、お豆腐屋さんがどこに勝負をかけるんだろうと凄い興味がありまして……あの~丁度その、にがりを入れる瞬間っていうのは目の色が変わるんですよ。あぁ~こういうとこなんだ。う~~ん、だから、にがりを入れる瞬間ってのはとても、お豆腐屋さんにとっては神経を使っているという……熟練した方でも季節の温度差とかいろんな状況でしくじる場合もあるそうなんですよ。ですから、こう、大事だなと思ったんで、俺もでかい鍋を買ってこようっていって、でかい、お豆腐作りの鍋を買っていただいて、それをおうちに持って帰って、こうジャブジャブジャブジャブと回して、でかいしゃもじで、こうね、掻き回して、そしてこう、にがりを入れるっていう動作は一つの財産に…
う:豆腐というものを中心とした親子であり、夫婦であり、そしてそれをそっと見守る豆腐屋の老舗の話で…
内:そうですね。僕も原作を読んだ時、これほど何て言うんですかね、家族の大事さというか、家族が全ての、その、基盤なんだという強いメッセージを感じさせられて……これって、とっても今の時代にもね、大切なことだよね~~すご~くこのね、人との係わり合いっていうのが希薄になりつつあるじゃないですか。だから、江戸の深川を舞台にした人情話でもあり、夫婦愛もあるし家族愛もあるし、とっても僕ら日本人が大事にしたいなぁ~っていう世界が描かれている。
う:3月31日公開です。是非ご覧になってください。