goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

エリザが頭を巡ってる…

2006-09-27 23:55:05 | 舞台な話
怒涛の如く書いて出ししたトークショーのレポ……ミス・サイゴンだの、ジキハイだの言ってる間に大事な発表があったんですね~~ 2008年7~10月「ミス・サイゴン」再演決定ですぅ~~ 全キャストオーディションの広告、今日の朝刊にでっかく載ってました。ま、半分以上は決まってるとか決まってないとか 噂されてるキャストの面々、じいは劇場でお会いしたことのない人ばかりなので??な感じですけどね もしかしたら東宝アカデミーからも出てくるのかな?新しい出会いに期待です でも再来年って。。。イマイチ実感はないですけど(実感ある方が少数ですよね)あと、ジキハイの争奪戦も動き出したみたいだし、来年に向けて程良く(全力を向けるのは大河)頑張らないとっ

大事と言えば、今日はNHKステラの発売日。武田軍結集の記事が半ページ掲載でした。内容は今までの映像&新聞等々と同じ。ちょっと物足りなかったかも もうちょっとすれば把握しきれないほどた~~くさん勘助サマに会えると思うんですけど、やっぱり淋しいですわ そうそう、亀次郎さん発言で「馬に乗るのが大変で、歌舞伎みたいに中に人が入ってるといいですね」って……フフフ~~内野さんの馬なら大歓迎よぉぉ~~←大バカ

ステラを立ち読みしたついでにレプリークBis も読んできました。オレステス絡みだったのかな?シェークスピア悲劇の舞台の特集があって、メタマクも列挙されてましたけど、ロミオとジュリエットの舞台写真に若かりし頃の(今も十分お若いし素敵ですよ)内野さんがぁ~~~ 清々しい演劇青年って感じの雰囲気で素敵でした。ただ、じいは自分が出会ってからの内野さんがやっぱり好きかな~~ あと、アンケート企画で「あの人で観たい、こんな役」「絶対観たい!夢のキャスティングは?」ってところで、内野さん=オカマの役&「ガラスの仮面」の紫のバラの人って書いてありました。オカマといえば「トランス'98」がありますけど、紫のバラの人って……カッコイイとは思いますけどね。私はめちゃめちゃ悪な役をやってもらいたいかな~ 救いようもないくらいの絶対悪 切ないとか哀しいとかそういう感情を一切感じさせない悪いヤツを是非

そうそう、武田クンのインタビューがありました。内容はもちろんトートを演じてみての感想や役作り等々について。読むつもりはなかったんですけど、やっぱり気になるんですよね~~ 自分なりの役作りをして挑戦しまくった舞台だったそうです。確かに……新鮮なエリザでしたわ。ただね~~じいは武田クンに対して、別に好みの俳優じゃないとか、そういうマイナスの感情があるからってわけじゃないんですけど、どうしても噛み付いてしまいたくなるんですよ トート=悪の面を忘れるべきじゃないとか。。。しかも、ハプスブルク家を倒すことは見方を変えれば民衆を解放して世界に自由を与えるとか。。。演じる人それぞれの解釈があればいいと思うんですけど、やっぱり日本版エリザは宝塚版じゃないかな~って。東宝版でオリジナルに近づけたといっても、結局はヅカ版エリザをベースに男女が演じている舞台なわけで……武田クンの解釈だと破綻するような。。。特に賛否両論ある「愛と死の輪舞」の存在する意味が??になると思うんですよね。でも、ウィーンオリジナルだったらあり かな トート=抽象的な存在だし、「HASS」でナチスが出てくるシーンも長いらしいので歴史的な意味を持たせた舞台として成り立つと思うし。

あと、役者として演じることについて語ってた部分で「演技=嘘」だと思ってて、もしかしたら変わっていく部分もあるかもしれないけど、このことは忘れずにいたいみたいな話をしてました。嘘ですか。。。 ま、舞台って役者と観客が“騙し騙され”の勝負という面はあると思いますけどね~~でも「ウソ」だと言い切っていいのかなぁ~~その「ウソ」の中に真実であったり、普遍的な人間の喜怒哀楽があると思うんですけど。っていうか、それがなければ魅力がないと思うんですけど ま、いろんな人がいていいわけだし、どんな形であれ魅了されるものが完成していればOK ですから。ただね~~武田クンにはもう少し舞台での見せ方を研究してもらいたいかも~~映像とは違うんですから

どうもここのところエリザのことを考えることが多いですなぁ~~トークショーでのエリザ話とか、12月の来日コンサートのゲストが判明とか。で、来年はヅカ版エリザ、再来年は……噂はホントなのか ま、それはあくまで希望的観測なのでおいといて。。。とりあえずはウィーンエリザですね。いろんな動きを見てると宝塚主導な感じ 来日コンサートのゲストは全員宝塚で固めてるみたいだし、本公演も大阪まで行かないといけなくなりそうだし。それにしても今回は東京、恵まれてないかも~~特にコンサートのゲスト、じい的には微妙か

今年5回目の大阪遠征が決定

2006-09-10 18:44:04 | 舞台な話
今週末、人間ってこんなに寝られるんだ~っていうくらい爆睡 してました。まさに→のような感じ でも、引きこもりぃ~なじいとは反対に、じいママはMP3プレーヤーを買うべく出かけた模様。この前のパソ購入で付いたポイントを利用するって張り切ってましたわ そもそも車 での行動が多い人に必要あるのか疑問???私が「お古のMDウォークマンあげるよ」と言ったら、思いっきり拒否……「ポケットに入るサイズに何十枚もCDが入るなんて荷物にならないし~」なんて言ってましたけど、要は若者が持っててかっこよさそうだから、っていうのが本音っぽい あ~あ、どんなのを買ってくるのやら……

ウィーンエリザ来日記念コンサート、チケット争奪戦が動き始めたみたいですね。東京はまだ不明ですが、大阪は日程もゲストの一部も発表 姿月さんは大阪のみの出演ということが判明したので、じいの心は決まった 大阪遠征決定です。で、同行予定の友人のおかげでチケットを無事にゲット 平日の昼間なんて事情は大した問題ではないです。そんな会社ですから。有給を残しておかないと~ ふぅ。。。これで今年は5回の大阪遠征。我ながらアホだわ

何だか今年は、エリザに縁がある年になってる気がします。2月のガラコン、退団されて絶対に無理だと思っていたじいの閣下@ヅカ版に会えて初めて生の歌が聞けたし、5月は東宝エリザを観たし、7月はメタマクライブで、じいの閣下の「愛と死の輪舞」を聞いて心の痛みを味わい、そしてラストを飾るのはオリジナル版エリザ……来年は来日公演&雪組再演があるし、エリザから頭を切り離すのは無理みたい 切ないなぁ~。。。

そうそう、今日は山本勘助の命日。9月10日っていえば、もう一人亡くなられた方がいらっしゃいますけど……何と言う縁というか。。。うぅっ ますます切ない

メタルマクベスDVD発売日決定\(^0^)/

2006-08-31 20:14:06 | 舞台な話
去年の今日はエリザ初日前日……幸いにして初日を劇場でお祝いできることになっていたので、相当な浮かれポンチ だったんですよね。アノ頃は素直に幸せだったなぁ~~ と、ちょっぴり心を痛めながら回顧モードになってました。。。

しか~~し 物思いに耽っている場合ではなかった

メタルマクベスDVDの詳細&発売日が大決定ですぅぅ

通常版2枚組(6,800円)とスペシャル版3枚組(8,500円)があって、発売日は10月26日です いや~~年内発売で御の字だと思っていたのに、こんなに早くランディに再会できるなんて しかもスペシャル版、凄いことになってますわ。ライブ、罰ゲーム、PVメイキング、制作発表、稽古場……あっぱれ新感線 ですよぉぉ~~商売上手 なんてことは言いません これこそ舞台を創る人ならではのおもてなし 公演が終わっても舞台の楽しさを実感させてくれます。しかも8,500円とは。。。じいの演劇DVDの基準がベガーズや宝塚なので尚更感じる割安感

じい的に一番嬉しいのは去年&今年のライブが入ってること。去年のライブの時はマクベスのストーリーも音楽も??な状態で聞いていたので、全てが身体に染み込んでいる今見るとどんな感じなのか興味津々 内野さんの歌い方の変化も見てみたいし。それに、今年のライブでの浴衣(是非入れてください)&金髪の内野さんが永久保存できるのも嬉しいな~~あ、でもアノ曲たちも入るのかな……心の痛みも永久保存か

最近はすっかり勘助モードに浸かってたのに、久々にメタマクモード復活 会社帰りはメタマクCDを聞きながら脳内再生してました。メタマクDVD、ちょっぴり早いけど誕生日プレゼントになりそう

実は今日は某DVDをお買い上げしちゃいました。最近は封印物が多いおかげで(イヤミ……か)夜の楽しみがなかったし。今はかっこいいのに妙な可愛さがあるキャリアウーマン役のイメージが定着した「あの方」のヅカ現役時代のハッピーエンドな楽しい演目です(お分かりかな?)感想は後日

また、浪速に行くの…か?

2006-08-30 22:32:39 | 舞台な話
オリンピック候補地が東京に決まりましたね 出来レースな感もあるような……ま、全てはこれからですよね。同じ都市で2回オリンピック開催するのは厳しいみたいですし。

今日の午後、ベルばら係長が隣の席の人に朝海オスカルの素晴らしさ&退団するので残念っていう話を語ってました。隣の人は「一般人」なので理解不能??、むしろ迷惑 な感じでした。そりゃ、当然ですよね~~「朝海ひかるはオスカルをやるために生まれてきた」なんて言われても じいはオスカル編ができた理由&今回の再演の経緯を友人から聞いていたので、心の中で してましたけど。ま、私なら半日は語り合える自信あり 最近分かってきたことがあるんですよ。なんでじいの病気がバレると困るのか ベルばら係長の経歴等々の事情もあるんですけど、何よりも問題なのは観劇回数 年に何公演か観にいくなら「いい趣味ですね」で済むんですけど、アレですからね~~ そりゃ、カミングアウトするわけにはいかないですね

来年のウィーン版エリザを前に12月に大阪でウィーンキャストの来日コンサートがあるみたいですね。年明けは東京でも…って囁かれてます。コンサートには日本のエリザ出演者も出て、姿月さんが出演されるみたいで……エリザ関係者って言っても、東宝組はMAで動けない人たちが多数なのでヅカ関係者中心になるのではないかなぁ 東京(あるなら……)はどうなるか分かりませんけど。年明けは風林火山祭りでゆとりはないと思うし、じい&黄泉の国の友人が な姿月さんは大阪のみ?って話もあるので、行っちゃおうかなぁ~~大阪 あ、もちろん有給決定で っていうか、いつものように公演日程優先ですから それにしても、もし実現したら行きすぎですよね 今年はガラコン・ベルばら・宙サヨナラ・メタマク……5回目 笑うしかない

積極的に傷つきたいわけではないのだけど

2006-08-21 23:57:28 | 舞台な話
高校野球、早実が初優勝~~ 最後まで接戦/熱戦で素敵な試合だったようですね じいの元上司、朝から試合が気になってたみたいで……定時に早々とご帰還 「男の熱いドラマを見るんだ~~」とのこと。そんな雄叫びをあげている“熱い”男自身、長渕ファンの熱い(暑苦しい)人です。。。

お盆前から迷ってた姿月さんのトークショー、申し込んでしまいました 受付時間を30分以上過ぎていたのでダメかなぁ~と思っていたら余裕で空いてたので、ちょいと拍子抜け……平日夜にパシフィックメリディアン@お台場なので、往復がちょいと辛いんですけど、べっしーがゲスト出演だし、塩ちゃんの音楽話が聞けるみたいなので行くことにしました。職場のヅカ好きちゃんは来ない……はず。さすがに会場でバッタリはごまかしようがありませんから

「ココロとカラダに効く~ビタミンmusical」って銘打ってありましたけど、内容によっては、じいの“ココロとカラダ”には逆効果の可能性あり べっしーがゲストってことは、レミゼのナンバーは外せないと思うんですよね。こっちは舞台じゃないから号泣 することはないと思いますけど(っていうか、そう願いたい……)問題はアノ演目……やっぱり歌いますよね~~ そうなるとちょっとね~~ 塩ちゃんの指揮であの曲ってなると、去年の内野さんと一緒にされたトークショーを思い出しそうだし、姿月トートはじいの閣下の原点だし だったら、好き好んで行かなくたっていいじゃんって感じなんですけど、ウジウジ迷って、結局は完売しちゃったっていうのも嫌だし……私、もしかしてM気質とか?

「噂の男」の観劇記、やっと半分執筆です 明日にはアップしますので暫しお待ちを

既に来年の予定

2006-08-20 01:23:11 | 舞台な話
今日はPARCO劇場にて「噂の男」を観てきました。観劇記は別記事にて。

依然としてテンション になっているじい……いろんな方面から雑音が聞こえてきて、スルーしようとは思っているのですが、意外と的を得てる と思うような意見もあって、ついつい便乗 さそりの毒でいっぱい~~な状態です。ま、今日は久々に舞台を観て、やっぱりじいは観劇が好きなんだということは分かったので、劇場の住人は辞めませんよ そんな心持ちを知ってか知らずか、観劇予定は着々と……まだチケ未確保っていうか、詳細も決まっていない演目ばかりなんですけどね

2007年←鬼が思いっきり笑ってる
 3~5月 ウィーン版エリザ(大阪遠征の予定あり
 4月 ジキハイ(CDを聞いて行きたいと思ってた演目!鹿賀さんラストみたいだし…)
 5~8月 雪組エリザ(これまた大劇場遠征の予定あり
 6~8月 レミゼ(さとし&べっしーバル、スペシャル公演は必見 貧乏原因の“危険”演目

来年は内野さんの舞台がないからさぞかしお金持ちになれるだろうなぁ~ なんて思っていたのは甘かったみたい

宝塚エリザ再び

2006-08-18 23:55:40 | 舞台な話
事件勃発から一夜明けて……立ち直ってはいないけど、落ち着いてきました。あれこれ考えている間に見逃せない観劇関連のお知らせも発表されてたんですね~~ 宝塚版エリザ、2007年5月~大劇場、7月~東京宝塚にて再演が決定です。じいの予感が的中 雪組トップのお披露目公演になるみたいですね。次期トップは水夏希さん じいはベルばらオスカル編のアンドレ役でお会いしてます。結構いい感じだったし、多分行くだろうなぁ~~と。。。東京or大劇場かは未定かな(あまり深くつっこまないで)関東に住んでるんだから東京公演でいいじゃんって感じなんですけど、チケ争奪戦は激しいし、職場のヅカ好きちゃんに遭遇する危険大だし。それに、大劇場だったら一緒に観劇できる友人もいるし……

心の傷の元、でもじいが劇場の住人になった原点の演目、来年は来日公演&ヅカ公演でさながらお祭りになりそうですね。もちろん両方とも観にいくつもりですよ。で、何も知らなかった頃と同じように内野トートというフィルターを通して観て妄想して比較して…っていうことになるんだろうなぁ~~って。ただし 無条件に楽しくっていうのはやっぱり無理かな でも、観に行かないという選択肢はないと思うし、その頃にはすっかり元気になっているはずだから、きっと大丈夫

明日はメタマク大千秋楽以来、久々の観劇です。W橋本出演「噂の男」に行ってきま~~す

アホな悩み…(笑)

2006-08-02 22:43:17 | 舞台な話
メタマク祭りが終わって以来、にわかに仕事が忙しくなった人とか、勤務が変わって観劇を断念した人とか、観劇仲間の“悲劇”な話を聞いてたんですけど、じいにも災いが お盆休み、出勤の話が出てきたんですよね 取引先の事情が主なんですけど、土曜出勤が続く上にお盆休み返上、上層部もさすがに無理はさせられないと思ってる様子なので、何とか調整してくれるみたいですけど。。。ま、じいは今年は家庭の事情で家を空けるわけにはいかないので出勤は丁重にお断り~~

こんな状況ですけど、じいの頭は舞台のことでいっぱ~~い 当分、内野さんに会えないから暇かなぁ~~お金貯まるかなぁ~と思ってたら、世の中そんなに甘くないですね 結構気になってる演目やイベントがあるんですよね~~メタマクでポイント急上昇の北村有起哉さん出演の「オレステス」、箱根強羅ホテル繋がり でこまつ座の「紙屋町さくらホテル」、千秋楽も決まったらしい「オペラ座の怪人」、あとは姿月さん&塩ちゃんのトークショー

「オレステス」は既に完売してるので東京は無理っぽいけど大阪なら行けるか とアホなことを考えてて いや~~宝塚といい、こういうパターンが最近多いんですよね~~ 「オペラ座の怪人」は家でネットをしながら聞いていることが多いので(今も聞いてまっす)1年ぶりに生で観てくるか~と思ってたり……ただ、じいの好みの怪人は祐サマなんですよね~~ 存在は、はっきり言って笑いのツボなんですけど、やっぱり歌は上手いし怪人キャラにピッタリ 現在、電通四季にいらっしゃる怪人も悪くはないんですけど、じい的にはちょいと……あとクリス他の演技もちょいとね~~ と思うと二の足を踏んでしまって トークショー、塩ちゃんの音楽の話は楽しいし、姿月さんのお話も面白そうなんですけど、ヅカ話やじいが観てない舞台の話だと??になりそう。。。そうかといって“閣下”な話をされると心の傷が……何といってもじいの閣下の原点になった方ですから

ま、迷うくらいなら行かなきゃいいってだけなんですけど、それができないのが劇場の住人の悲しい性 どうするよ、自分

マリー・アントワネット一般発売

2006-07-29 23:54:45 | 舞台な話
今日は隅田川の花火大会 じいは土曜出勤ありだったんですけど、仕事帰り、駅には浴衣を着た男女がいっぱい 最近、すっかり浴衣フェチなってしまったので、ついついチェックの目が でもぉ~着崩れてだらしな~~くなったオトコしかいないの 艶やかな男の色気を醸し出すのがどこかにいないものかしら……なんて この点、やっぱり和服を着る機会の多い人は違いますよね~~この前「陰陽師Ⅱ」で見た野村萬斎とか、匂い立つ色気を感じたし。ま、じい的にはやっぱり…ね メタマクライブで見た内野さんの浴衣姿。仕草といい着こなし方といい、素敵だったなぁ~~ 普通に時代劇で着物を着てても萌え~~ ってなるし。ホント、無駄に 罪なオーラを出される方だわ。。。

本日、MA11月公演の一般発売。皆さんはご希望のチケをゲットされましたか?私は参戦せず A席で押さえているのがあって、これが結構後ろの日程なので、とりあえずこれをMY初日にして、それ次第で12月を狙おうかと……と、一応、これが今の気分。ただ、ご存知の通り ヘタレじいのことなので、「やっぱりダブルキャストのもう一方を見た~い」「S席の掘り出し物があったら行く」って言い出す可能性も大

MA公式サイト、ブログも始まったみたいだし、アントワネット&マルグリットの扮装写真も載ってました。遠藤周作さんの原作、フランス革命にはちょいとうるさいじいは結構好きだったんですけど、MAのストーリーを読んだら「ちょいと違うのでは?」と感じてたんですよ。でも、メインキャスト3人の衣装写真はイメージ通りだったので嬉しいです 涼風さん、ミーマイの時は正直ガッカリ だったんですけど、今回はどうなのかなぁ~ 演技的に微妙?とか思ってて……ミーマイの後に友人にベルばらのビデオを見せてもらったんですけど、その時は「結構イイじゃん」って……何といっても、じいが昔から好きなキャラだったアントワネットなのでお願いしますよ~~

エリザから抜け出せない

2006-07-28 23:45:25 | 舞台な話
今日、仕事で「遅筆堂文庫」って言葉が出てきました。じいの頭は「遅筆→井上ひさし→箱根強羅ホテル」と勝手に変換……内野さんの植木職人&軍服姿を懐かしく思い出しちゃった でも、この「遅筆堂文庫」、井上ひさしさんに繋がったのは間違いではなかったみたい。出身地の山形県川西町にある図書館だそうです。詳細はこちら

劇場の住人の間で話題の ウィーン版エリザですけど、どうやら来年、宝塚での再演も予定されてるなんて噂も トップお披露目あたり、怪しそうですけど真相はいかに ただ、じいの苦手なジェンヌさんもいらっしゃるので(ファンの方、スミマセン)微妙かな もちろん、じいの閣下は内野さん ですけど、宝塚エリザにもじいの閣下がもう一人 しかも、二人の閣下、実は“縁”があって私が惹かれるのも当然だったんだなぁ~って で、お二人ともじいにとっては「永遠の存在」になってしまった。。。東宝エリザの再演話もちらほら耳にしますけど、じいの勝手なお願い。どうか、「永遠」のままにしておいてほしい

あぁぁ~~~~いいかげんエリザから抜け出させてよぉぉ~~ って……勝手に居座ってるじいが原因なのは分かってるんですけどね~~トホホ

最後に。。。本家サイトの表紙をリニューアルしました。ヘタレっぷり全開です 土日で細かい修正を入れるつもりですけど、とりあえず無事にアップで~す 素材を取り込む際に、封印してた雑誌等を見ないといけなかったのは辛かったけど、やっぱりじいをこれだけ夢中にさせたアノお姿……美しいわぁ