goo blog サービス終了のお知らせ 

じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

既に来年の話?!

2007-08-17 23:51:29 | 舞台な話
今日も暑かったですね~~ 週末にかけて猛暑は和らぐらしいですけど……30度くらいで涼しいと感じるなんて、、、十分異常ですよね

世の中は暑いですけど、じいの頭は既に秋以降のスケジュール作成 もちろん最優先はマクヒース なんですけど、詳細が決まらない以上は動きようもなく……できるだけ融通が利くように観劇スケを組み立ててるつもり ま、チケットが増えることはあっても減ることはないですね~~迷い中といいつつ90%以上行くであろう「ウーマン・イン・ホワイト」、これまた迷い中だけど実は行く気になってる博多座レミゼ 更に来年の「ファントム」観劇も決定 何気に“昔の男”をナマで見るのは初めて 歌にはかな~り不安ありだったりして

そしてそして 発表されましたね~~ 2008年7月~10月の「ミス・サイゴン」 じいは未見で特に興味がある作品ではないんですけど、キャスト的に気になる人ばかり 複数キャストだらけなのでチケ代が大変だわ エンジニア@さとしさん&べっしー、キム@じい的地雷1人を除く3人は1回ずつは観たいな~~クリス@照井さん&原田クンも気になるぅ~~ しかも浮気相手が二人 懲りないじい、やっぱり会いに行くんだろうなぁ~~「4ヶ月も必要ない」「1回観るかどうかも??」と言ってたのは撤回……か まぁ、何だかんだ言っても最優先は内野さん ベガーズ以降の予定が決まらないことには、じいの予定も決まらないのぉ

で、その内野さん関連の話 会員限定ページが更新されてました 雑誌等々に出る写真やインタとはちょいと違う いっそう内野さんらしさ全開 の感じがいいんですよね 生き生きとした表情の写真も素敵 バカ って言いたくなる部分も多々あり 失礼ながら「よしよしってされたいのかい」と思うところもあるんですけど、こういうところが愛され上手、罪なところなのかもしれないですね~~そして、それに思いっきり引っかかる自分もバカ…

あと、ステラこぼれ話も更新。最終回のシーンは丸一日費やされたそうです。掲載されてる写真はもしや勘助サマのラストシーンなのでは 特に日暮れの方の写真は……いや~~~~ 考えただけで胸が苦しくなってしまいます。ダメだわ。。。痛々しくて見てられません 勘助サマ。。。

レミゼなぼやき

2007-08-04 23:58:17 | 舞台な話
いや~~今日は暑かったです 本当は休日出勤の予定だったんですけど出るまでもない進捗状況だったので急遽お休み~~嬉しいことに違いはないんですけど、仕事だと思って予定を入れないようにしてたんですよね やることな~~い そうなると考えるのは一つ 帝劇に行くずら~~でも、こういう時に限って見たい組み合わせはなく……家でじっとしてるのもエアコン代の無駄なので美容院に行ってきました。お盆明けでいいかな~と思ってたんですけど、その頃は担当のスタイリストさんが休みを取るというので。カット&カラーをして、シャンプーはアロマ入り 好きな香りが選べると言うのでローズにしてみました。「女らしさと純愛を表す」という文言に嵌まってしまいました(笑) で、行った矢先に言われちゃいましたね~~焼けましたねって 隠しようもない悲惨なじい……いいんですよ、その分イイ思いしたんですから。あれから1週間。。。今日もどこかで花火大会があるみたいで浴衣姿 の女の子をいっぱい見ましたけど(←ついでに観察 着こなしてるのがいないですわ 素敵な浴衣もいなかったし)じいの夏は先週で終わり 花火も小淵沢で堪能できたし……どうやら内野さんも最後までいらっしゃったみたいですね 内野さんと同じ花火を見られただけで十分すぎるほど十分でございます

今日は博多座レミゼのチケ発売日だったみたいですね~~じいは特にSPキャスト集結の公演希望というわけはなかったので参戦しなかったんですが、じいママをレミゼに連れて行こう計画を考えないといけない羽目になっちゃったんですよ まだ決定はしてないんですけどお盆休み辺りにどうかな~~って感じで。せっかく行くんなら最高の組み合わせ(といっても“じいにとって”ですが)でレミゼの良さを知ってもらいたいと思ってるんですけど、別所バルは既に楽を迎えてて、さとしバルの日は漏れなく地雷が付いてくる 東京がダメなら旅行を兼ねた博多座遠征 でも、遠征するなら妥協はしたくない……博多まで行ってストレスを溜めるのは嫌だし。ただね~~これがかなり高いハードルで、キャスト表を見て途中までイイ感じかも と思う公演には二度と観たくないマリ&エポの名前が。もう、何で出てくるんかい ってマジ怒りですわ。帝劇、1公演だけマシかも~というのがあるのでただ今検討中……行くことが決定したらじいママに予習させなくてはっ 劇場での禁止事項(一般的な、じゃなくて)もよぉ~~く言い聞かせないといけない……トホホ

やってほしい、やってほしくない、でも見たい、会いたい……

2007-07-05 23:55:47 | 舞台な話
今夜は職場で今年入社した3人の資格試験合格のお祝い がありました。部内全体でやるのかと思ったら、うちの係だけ。何となく新規部署に行った人たちとの複雑な人間模様が垣間見えたような ま、お祝いといっても、それを口実に飲んで愚痴って……と、普通の飲み会だったんですけどね~~元課長、ベルばら係長、元上司の“濃い”テーブルは特に盛り上がってましたわ。同席になってしまった新人クン1名は気の毒な犠牲者だったかも ま、そろそろ職場の毒を知ってもいい時期なのかもしれないですけど

前々から噂されてた東宝エリザ、どうやら2008年に新プロジェクトで再演は決定みたいですね。クンツェ氏のHP情報ですが……ドイツ語なのでじいは??なんですけど、英語ベースで解読していったら多分こういうことを言ってるんじゃないかな~~って感じで理解 全てを一新 なんでしょうかね じいは大歓迎ですよ~~(と言っても、やっぱりいつもの東宝ミューの面子なのかぁ??噂に上がってるキャストは勘弁ですよぉ

じいのトート閣下、どうやら某所にほんのちょぴっとだけ降臨してるみたいですけど、本当の舞台には降臨してほしくない気持ちの方が強い……かな とっても会いたいし、知らない魔女さんたちにはぜひぜひ観てほしいんですよ。じいの舞台的初恋 の人だし。でも、やっぱり永遠の、伝説の存在でいてほしい気持ちがあって。。。素直に受け入れるには甘酸っぱすぎる気持ちがあるから。大好きで、切なくて、悔しくて、憎くて、でもやっぱり嫌いになれなくて……

レミゼみたいなSP公演も勘弁 ですね~~初演キャストは伝説扱いされることがありますけど、じいはそうは思わないんですよね。確かに素晴らしいとは思いますよ。2005年エリザで観た井上ルドは圧巻だったし でもね、それは数々の経験をしたきた上で再び演じるから更に素晴らしいわけで、初演時点で今と同じオーラを放ってきたかどうかは??だと思います。それに、今回のレミゼSPを観て思ったんですけど、「伝説のキャスト」だけの魅力では舞台は成り立たない。他のキャストとの迫真のキャッチボールがあってこそ素晴らしい作品になる。内野さんのことだから、そんなことはないと信じてますけど、イベント的な舞台には立ってほしくないような。。。

じいは信じてる……常に前向きいろんな役に挑戦される内野さんのこと 時々、お茶目なサービス精神(っていうかオトコの鈍感さ…か)で切ない思いもしましたけど(ライブのアレとか)すっごく会いたいけど会いたくない気持ち、勝手にここで伝えちゃいますぅ 何だか由布姫の気持ちが痛いほど分かる気が。。。

思い出ぽろぽろ

2007-06-13 23:48:04 | 舞台な話
暑くなってきましたね~~ まだまだ朝夕は気温が低いので助かってますが。夏恒例 昨日から蚊取り線香を炊いてます。。。この匂いを嗅ぐと「夏っ」って気分が一気に高まります

今夜は夏のテンプレートの材料を探すべく、学生時代の写真をパラパラめくってました。語学研修の時に行った南の海 結構使えそうな感じ~~ 思えば海なんてその時以来 日焼けは大敵!泳ぎは専ら屋内プールだし。(プールも実は大敵?塩素が髪に悪いから~なんて言ってるんですが)それにしても……10代の自分、やっぱり若いですね それなりに初々しさに溢れてましたわ。懐かしい~~

懐かしいといえば!!じい、古い携帯で目覚まし用に手元に残してるのがあるんですけど、使ってた当時のメールが残ってるんですよ 何気なく見てたら……うわっ 初めてナマ内野さんに会った時の を発見 まさに完全に堕ちた直後の興奮&萌え~ を生々しく 伝えてました

「舞台、あまりの妖艶さと存在感に感激しちゃったよ。最後は全員がスタオベ。笑顔も良いわ~~歌も思ってたより悪くなかったし、声が超かっこいいの……(中略)……これからは欠かさず見に行くことになりそう?!とりあえず、明日は仕事には行こうって(同行した友人と)約束したよ」

今の状態を思えば、何と初々しかったことか 劇中とカテコのギャップ&声が決定打だった……ようです。ある意味まっとうな 堕ち方だったのかも 大体、元来めんどくさがり~なじいが遠征すること自体、尋常じゃなかったと思うんですよね。(既に東京公演は終わってたので大阪まで行ってきた…)今思うに、うっちー病のウィルスが既に深いところまで浸透してたんだと思います。恐るべしっ

明日はレミゼ2回目~~ あいにくの雨なのが ですが、張り切って行ってきますぅ 橋本バルに禅ジャベエポも真綾ちゃんなので安心して没入できそう

レミゼ開幕

2007-06-08 22:38:38 | 舞台な話
レミゼ開幕~~ じいは有楽町方面に向かうこともなくマジメに帰宅 ちらほら落ちてくるレポによると、新演出&新曲あり?鹿賀ジャベ&岡アンジョが熱い??客席にレミゼ卒業組の面々あり???ジョン・ケアード氏も来日されてるみたいだし……何と言っても初日ですものね~~やっぱり行けば良かったと後悔 じい、実は叶わぬ夢 があって(山口バルにグルグルしてもらいたいとか、オン・マイ・オウンを熱唱したいとかじゃなくて)ジョンさんとお話してみたいんですよね~~その前に英語を喋れるのかい?って感じではありますが。少なくともリーヴァイ氏とドイツ語を話すよりは近道…か どうしても言いたいことがあって。。。いつか劇場でバッタリ。嬉しい偶然があるといいな~~

そういうわけで、今日は部屋でレミゼ~~ もちろん 内野ジャベのCDでっす。実は、雪組エリザのチケゲット以来、エリザスイッチが入っていたので早くレミゼスイッチを入れないといけなかったんですよね~~ 勘助サマのスイッチは常時ON状態でもあるので心が忙しいんですけど、MY初日に向けてレミゼモードを盛り上げていかなくては MY初日はいきなり鹿賀ジャベ&岡アンジョ 2005年のSP公演は観ていないのでお初なのですぅ~~すんごく楽しみ

帰宅途中に本屋で「婦人公論」を立ち読みしてきました。亀治郎さんのインタ記事があったのを新聞広告で知ったので いいところのお坊ちゃまって雰囲気が漂ってましたが、決して嫌味ではなくて「これぞ本物の育ちのよさ」って感じでした。しかも幼い頃から伝統ある舞台に立っていらっしゃるだけあって、大人で落ち着きがあるぅ~~~何かしら“やってしまう”勘助サマな方とは大違い でも、舞台や演技に関する話しぶりは似ているような 「自分なりの信玄を作り上げたかった。だから食指が動いた」「“今までの信玄のイメージと違う”と言われるとしてやったりって気分になる」とか。あとは「ラスベガスで歌舞伎をやってみたい」なんて“過激な”パワーの持ち主な部分も…… 千葉さんはドラマの中同様に「お父さん」みたいな感じでいろいろと教えてくださったり、気にかけてくださったりしたみたいですね~~板垣さんと晴信さん、素敵なコンビだわ

明日から三連休 三連休なんて2月以来くらいじゃないかな~~必要以上に嬉しくなってしまいます。まぁ、その代償に 今日は月曜日の段取りまで整えとかないといけなかったんですけど、これは働き人の義務ですので 明日から思いっきりやりたい放題しますよ~~サンダルを買いに行きたいし、次回の風林火山の予習で某場所にも出向きたいし、レミゼMY初日もあるし。。。嬉しいこと続きだ~~

楽しみがあるから頑張れる

2007-05-02 22:57:31 | 舞台な話
昨日から天気予報を見てはゲンナリ GW最終日は雨ですか……あぁ、そうですかっ と逆ギレしたくなります。唯一の休みなのにぃぃ~ でも、仲間はどこにでもいるもので 連休中も働く者同士で慰め合ってます。合言葉は「みんなが働いてる時に休むぞ~」って感じで。更には、じいは雨ニモマケズ日曜日はお出かけしてきます。永吉さんと傳蔵親分に会わなくちゃ その後は魔女の密会もあるので楽しみ~

先々に楽しみが待ってるから辛いことも頑張れるというものなんですよね~~去年のGW出勤はメタマク遠征が待ってたんですけど(松本に行けなくなったら暴動を起こす宣言をしてました)今年のエネルギー源は6月からのレミゼ祭り。内野さんの舞台なら言うことないんですけどね~~ま、その楽しみは大河後までイイ子にして待ってるってことで。。。

今回のレミゼは3ヶ月公演なので、席やキャストに無理難題を言わなければソコソコ行けそうな感じ……かな ま、そうは言ってもミュー帝王のあの方の公演はかな~り取るのが大変なんですけど。新キャストの面々は様子見が多いのか避けられてる雰囲気も この前なんて某カード会社扱いの公演で「新バルジャン特別企画」と銘打って橋本バルジャンの公演がA席9000円でパンフと弁当付きって…… 大安売りなんて可哀想すぎですよぉぉ~~制作発表の時の歌はじい的にはポイント高 だったんですけどね。むしろ、じいが勘弁してほしい、っていうか避けたい(爆!)のは昔はコゼットだったアノ女性 でもね~~世の中うまくいかないもので、避ければ避けるほどつきまとわれるというか、6・7月で取れた公演のいくつかに漏れなく付いてきちゃうんですよ バル&ジャベ優先、仕事と両立できる日程で選ぶと仕方ないんですけどね。。。更には超ショックなことが判明 じいが有給を取ってまで行く予定にしてた公演に大量の学生団体…… 2005年エリザの時も遭遇したんですけど、この時は2階だけだったしマナーも良かったので事なきを得たんですけどね~~どうりで取りやすかったはずだと今更ながら後悔 ま、どーにもならないので諦める、っていうか、ちょっとでも なことがあったら舞台同様に闘うつもりですけど

キャスト選びでつくづく思うこと。やっぱり歌重視な公演や歌えるキャストの公演は取りにくいんですよね。じいが勝手に考えるには、やっぱりミュージカル=音楽がメインなので、そういう公演を選ぶのが一般的なんだと思います。でも、じいは違うんですよね~~芝居重視の公演じゃないと落ち着かなくて いちおう音楽畑で育った身としては、1回くらいは音楽で唸らせてもらえる公演も行かなくちゃと思ってるんですけどね~~ビッグナンバーを歌い終わった後の客席の熱さも悪くないし。でも、積極的に選ぶのは歌は及第点以上(全く歌えないのは論外です)で舞台で挙動不審にならない人 そういう感じで選んでいくと結構楽~に取れることがあって……ありがたいと喜んでいいかは……微妙なトコロですが。そんなこんなで蓋を開けてみたら、予想通り 別所バルジャンが一番多い っていうか、ほとんど?みたいな状態。だってぇぇ~~めちゃめちゃ泣けるんだもん~~ ハムの人(ゴメンナサイ)に泣かされる日が来ようとはっ

プリンシパルは漏れなく観ようと思っている中、実は1枚も取っていないお人の公演があるんです。観ないってことはないと思うんですけどね。あ、別に避けてるわけではないですよ~~ 何となく……うん、何となく……(笑)

地雷警報かも…

2007-02-16 19:28:05 | 舞台な話
やってきました、社内無職 就職活動中の勘助サマには申し訳ない気もするけれど、今年初の山場も終息 来週から新部署立ち上げのための研修で大量に人が抜けるので、業務量が一時的に縮小されるんですよね~~で、残った人員は暫しの暇状態……派遣さんたちは(まだ来たばかり)次の山場(=1年最大の山場!殺人的スケジュールになるのです)までに覚えてもらうことがあるので、勉強中なんですけど、その横で正社員はやりたい放題 「ハケンの品格」のセリフ、耳が痛くなりそう

ってことで、じいは午後からノベライズで勘助サマに浸りつつ、久々に舞台な考え事を……昨日、新聞にMAの広告載ってて、「ドイツでロングラン公演決定」だそうで いろんな意見がありますけど、じい的には良い作品だとは思うんですよね。エリザやレミゼ等々と比較されてますけど(もちろん、じいも同様)ふと思ったんですよね。ある意味、一つの完成形を迎えたエリザと初演のMAを比較するのは酷かなぁ~~って エリザ初演だって今と比べたら……だと思うわけで。。。ま、人間の記憶の残酷なところだとも思いますけど、昔のことって忘れちゃいますからね~~ だから、MAだって進化する可能性は無きにしも非ず…か とはいっても、心にストンと来るような演技なり歌唱力なりある人がやってくれないとなぁ~~ってのはあると思いますけどね。レミゼの時も、作品自体は素敵なのに満足できなくて、じいを納得させてくれるキャストに出会って満たされた覚えが……

スミマセン 今日はちょっと毒を。。。気の進む方のみどぞ~~

来週のニッポン放送に備えて、昼間のラジオ受信状況の確認&予約の練習のために録音してみました。雑音は入るものの、何とか聞けるようなので一安心(レポしますね)だったんですけど、来週の予告を聞いて邪な思いが。。。予想、というか覚悟はしてましたけど、やっぱり地雷を思いっきり直撃でした。詳細は書き始めるととんでもないことになりそうなので省略しますが(“毒”に付き合っていただける方はじいまで)そういう紹介ってないんじゃない?って感じでした。それにしても、、、「大河主役の~」としかなかったし、なんで出演されるんだろう???大人の事情???有楽町にある劇場で舞台をやってる会社との関係???正直、内野さんに対する邪な思いが、それと同居している愛 に勝ってきてしまいます。あ、もちろん嫌いになることはないし、やっぱり内野愛は強靭ですから でもね~~いろんな方面に噛み付いてしまうダメダメじい。どうやったら達観できるのでしょうねぇ~~

ずっと気になってたエリザ未見バージョン

2006-10-10 23:56:47 | 舞台な話
先日、気になりつつも見たことのなかった花組&ウィーンオリジナルのエリザを見ました。と、いっても、全部じゃなくて主要場面だけなんですけど。あと、誰ピカスペシャルでの井上ルド&姿月トートの闇広、月組エリザ(ほんの一部分ですけど)も見ちゃいました。以下、感想をつらつらと。。。あ、ご注意!いつもの如く勝手語りになってますので、出演者のファンの方々は御覚悟を 気が向かない方は引き返してくださいね

花組エリザ:
唯一見たことがなかった宝塚版。じいの中でヅカ版シシィ=女帝さんのイメージがデフォされてたので、おきゃんで可愛くてワガママで……って雰囲気だったんですけど、大鳥シシィは大人な雰囲気でした。でもじい的には結構好き 特に「私が踊る時」とか“私のもの”な人生を生きようとする演じ方に説得力があったし。一方、春野トートなんですけど~~ゴメンナサイ じい、無理です。多分体質的に合わない 歌は上手いし、黄泉の帝王っぷりは凄いと思うんですけど……シシィのこと、本当に見てる?って思う部分が多々あって、目の前の人よりも歌が大事なのぉ~?とツッコミを入れたくなるんですよね。っていうと、もう一人、オレ様な閣下がいた ただ、このオレ様っぷり、男性だと「しょうがないわね~男って」って笑って許せてしまうところが、同性だと受け入れられない部分がある。性別の妙というか、面白いなぁ~と思いましたけどね

ウィーンオリジナル:
日本版みたいな「愛の物語」的に見ると混乱します 観る側が独断と偏見で愛を思い描きながら観れば、それもありかな?とは思いますけど。完璧に抽象的な存在のトート……死の不気味さを感じました。でもその分、シシィの人生や現実世界での感情が前面に出ているので、主役=エリザベートという点にブレがないです。ラスト、解釈は日本版とは違います。東宝版でオリジナルに近づけたと言っても、ヅカ版と根っこは同じだと思うので。でも、ウィーン版も結構好み いろんな思いが交錯してて深いシーンだと思いましたわ。こっちの解釈なら武田トートが演じたい方向でいけるんじゃないのかなぁ~なんて考えてしまいました。そうそう、セットも超豪華でした ナマで観たら凄いんだろうなぁ~~来日公演が楽しみ(チケットお願い~

誰ピカスペシャル:
放送された時、黄泉の国の友人がメールで教えてくれたんですけど、じいがテレビ をつけた時には既に次のコーナーが まさかめぐり合えるとは思いませんでした。元祖ルド&姿月トート、なんて贅沢な組み合わせ 井上クンの闇広、やっぱり凄いですね~~去年の9月エリザで観た時にも思いましたけど、やっぱり伝説と言われるだけのことはありますわ 姿月さんも、本当の男性相手にあんなに強引で妖しくて残酷な誘惑ができるなんて……さすが、じいの惚れた閣下@ヅカ版だわ ま、懺悔しちゃうと、常に姿月さんの後ろに大本命の 閣下の幻影を見てしまうんですけどね ただ、井上クン……ルド以外の役でここまでのオーラを感じないことに一抹の不安を感じます。凄い可能性を持っているわけで、今がすんごく大切な時期だと思うんですよね。早く“プリンス”な鎧を脱がせてあげたいような

月組エリザ:
初宝塚観劇・初の宝塚版エリザでした。当時は「これが宝塚エリザなんだ~」と素直に観てたんですけど、一応、いろんな舞台を観てきて(といっても、超偏ってますけど)再び見てみると……う~~ん 毒を吐いちゃいますけど、こんなものだったっけ??って 確かに彩輝トートの外見は悪くないし、瀬名シシィも普通の娘役とは明らかに違うけど、シシィを演じるんだったらあり!だと思うんですよ。でも、外見だけじゃダメなんですよ。演じることでその役の雰囲気を出したり気持ちを伝えたりしないと それが足りないんですよね。正直、歌も微妙だし。。。

これで宝塚5組のエリザ、一応は制覇したことになるの……かな。じい的にはやっぱり宙組が一番で決まりです 「エリザをやるために組まれたメンバー」って話もチラリと聞いたんですけど、真偽はともかく、納得しちゃいます。あれは秀逸でっす

そうそう、少しだけだったんですけど、2004年東宝エリザも見ちゃいました じいの閣下は出てこなくて、残念??いんや、ホッとしているんですけどね。それにしても、見なきゃいいものを見ちゃったんですよ やっぱり素敵だよね~と思う反面、胸がチクチクズキズキ 最後までは(と言っても数分程度の映像ですけど)無理でした ま、これでも少しは復活、強くなったのか、自分

間違った準備?

2006-10-05 21:19:27 | 舞台な話
週末のテニス 微妙な雲行きに……台風次第なんですよね~~関東地方は明日~土曜日にかけて大雨みたいだし 雨が止んでもコートの状態によってはプレイできない可能性も

今日、一緒に参加する同僚に「準備はした?」って聞かれたんですけど……準備、ねぇ~~ じい、スクールに通ってた頃は全部レンタルで済ませていたので道具一式持ってないんですよ 明日、靴を買いに行く予定ではあるんですけど、これが一筋縄にはいかなくて……こだわるほどの腕前なんてないわけだから適度に普通なのを買えばいいのは分かるんですけど、やっぱりカワイイのがいい とか、じいの幅広足型に合う靴じゃないとダメとか、いろいろワガママを言うとないんですよね~~ま、外見>プレイな点がそもそもの間違いだということはよ~~~く分かってるのですが そういえばウェアを買う時も実は「西高テニス部」←もちろんドラマ版です を意識しちゃったりなんかして(笑) 多分、このままいくと近いうちにスクール再開する予定なのでラケットも購入か?!あはは~~そうなったら、またまた大変なことになるんですよね、きっと。

某友人には「いきなり体を動かすのはキツイから徐々に慣らしといた方がいいよ」ってとっても賢明なメールをもらったんですけど……ヘタレなじいがやったこと=イメージトレーニング ってことで、久々に宗方コーチ を堪能しちゃいました。これだと単なる妄想だわ。。。

昨日のメタマク予告編以来、内野さんに会いたい病が重症化してしまいました。今夜もコーチ……久々にマクヒースもいいなぁ

冠番組を聞く

2006-10-03 23:55:13 | 舞台な話
クンツェ氏の公式サイトで日本版レベッカ上演が決定したとの情報 2008年5・6月~芸術劇場、2010年7・8月~日生劇場だそうです。2010年って…… 実感どころか自分がどうなってるのかって方が気になりますわ。それにしても自分がドイツ語がスラスラ読めたらサイトが100倍楽しめると思いますわ。今日もちょいとドイツ語と格闘 そのココロは。。。ウフフ このブログのどこかに隠されてるかも

さてさて、さっきまで冠クンのラジオを聞いてました。ラジオと言っても、冠クンの公式サイトにアップされてたものですが。冠クンのおしゃべり、メタマクの舞台やライブを思い出してすっごい懐かしかったです 内容はメタマクの裏話の数々……といっても、ライブMCの内容とほとんど同じでした。「上條サークル」や未來君の掛け布団に挟まれて寝てた話等など……新鮮なところでは松さん絡みの話。噂どおりのヘビースモーカーだったとか、皆川さんの部屋に突撃した時の面白話が出てきました。もちろん、内野さんネタも登場。ライブの時にもありましたけど、叶姉妹→辻兄弟になってたアレ でした。「天の燃の人だからね~~」って言われてましたわ クドカン氏の話では「サッポロビール雫をいただきました~」ってアドリブを冠クンが言うシーンで、よりによってクドカン氏が観に来てる時に思いっきり噛んじゃったって 東京中日での打ち上げ話も出てきてて、下北で大人計画の打ち上げと被ってて、後から合流したって……この時って、内野さんの「大人のおもちゃネタ」があった飲み会でしたよね キック~の方で宮藤さんは「俺、いつお呼びがかかるかと思って携帯をテーブルの上に置いて待ってたんだよね」なんておっしゃってましたけど

さてさて、本家サイトの方ですがやっと手続きが完了しました。エラーが出なければ明晩にはアップ&お知らせを入れますので~~ふぅ。。。やっと全てが終わった