『きゅうりのオムレツ』
塩してギュッした千切りきゅうりとタマネギをじっくり炒めてうまみ
を引き出し、オムレツにしました。
意外な組み合わせですが、これがオイシイ。
試す価値ありますよ。
海外のサイトをいろいろ見てみると、「Cucumber Omelette」は普通にあるレシピのようです。
ひとつ気になるレシピ発見。
その名も、「インド風ベジタリアンきゅうりオムレツ」。
卵の代わりに米粉を使って焼いたクレープのような感じでした。
気になったのが、材料の欄:「大きいきゅうり、2本」
わざわざ「大きいきゅうり」と書いてある、しかも2本!
これは、「おばけきゅうりをいかにおいしく、たくさん食べるか」
のミッションを備えたレシピのはずっ!
この時期、きゅうりがどんどん出てくる畑。
ちゃんと収穫してるつもりでも、人間、見逃しがあるもんです。
毎日ひょっこり「おばけきゅうり」と遭遇します。
きゅうりって生でポリポリ食べるのが一番オイシイ。
それでも、生ポリもちょっと飽きてしまう、ゼイタクな現代人なもので、
新しい食べ方を求めて、さすらっています。
きゅうりの原産地は、インド西北部、ヒマラヤ山脈のあたりです。
きゅうりといえばぬか漬けとか、生で味噌つけて、とかだったのですが、
スパイスを使ったメニューにも合いそうです。
それにしても、原産地のインドだけに、
「おばけきゅうりをおいしく食べるレシピ」がたくさんあるのではない?
「大きいきゅうり」とわざわざ指定しているところが、私のツボにはまりました。
ちなみに、「大きいきゅうり」「2本」を料理1品に入れるのは、相当勇気が必要だと思います。。。
きゅうりに火を通した料理、おいしくできたらラッキー。
「なんか水っぽい・・・(涙)」という、おいしくないときもよくあります。
そんなアンラッキーな結果になってしまった料理が、
大きいきゅうり2本分もあると考えると・・・
チャレンジャーのみ手を出せるレシピに思えます。
「インド風ベジきゅうりオムレツ」、おいしそうなので、
チャレンジャーになって今度挑戦します~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます