goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

親子寒中ツーに向けて(親の準備編)

2009-02-16 14:39:31 | 二輪用品雑感
さて、今月計画している親子寒中ツーに備えて、娘に薄手のネオプレングローブである「RIDEMITT♯001」を購入したことは既述しました。一方、管理人の冬用グローブを振り返ってみると、完全防水型のネオプレングローブである「RIDEMITT♯003」しか所有しておらず、これはその性質上蒸れ易いという欠点があります。…何だか冬用グローブを新しく購入したい衝動が芽生え、抑えられなくなってきました(笑)。

尚、今回のツーで使用するジャケットはラフ&ロードのオールシーズン用「ウォーターシールドハードツアラージャケット」で、これにペアスロープの「サンステートフリース」をインナーとして組み合わせる予定です。しかし、改めてジャケットを確認してみると、標準装備の脊椎パッドが薄くて何とも心許ありません。そこで、より堅牢な造りのラフ&ロードの脊椎プロテクターを新たに購入することにし、ラフ&ロードへと出向く序でに冬用グローブも物色することにしましょう。

実は、ラフ&ロードのHPにて予め目星を付けていた冬用グローブがあったのですが、店頭で色々試着している内に、より装着感が良くて手に馴染む冬用グローブを発見。しかし、値段も1.5倍以上するため相当悩みましたが、冬用グローブが2割引になっていたことに後押しされて購入してしまいました。


<今回購入した、防水透湿仕様の冬用グローブ「エクストリームウインターグローブ」>

脊椎プロテクターも予定通り購入しました。


<2年近く前に購入した、「ウォーターシールドハードツアラージャケット」>

<元々付属していたパッド(左)とより頑丈な「ハード脊椎パッド」(右)>

また、嬉しいことにキャンペーン期間中であったため、ポイントが5%還元(通常は2%還元)でした。プラグも3割引だったので、来月の定期点検に備えてイリジウムプラグを購入。更に、こんな物も衝動買いしてしまいました(笑)。


<管理人の好きなアルティシャインシリーズの「ヘルメット専用シールド曇り止め」です>

<電池&LED式の「非常信号灯」、使わないに越したことはありませんが(笑)>

さあ、後はツー当日の好天を祈るばかりです。

ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/エクストリームウインターグローブ
ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/エクストリームウインターグローブ


ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/ハード脊椎パッド
ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/ハード脊椎パッド


デイトナ:DAYTONA/アルティシャイン ヘルメット専用シールドくもり止め
デイトナ:DAYTONA/アルティシャイン ヘルメット専用シールドくもり止め


小林総研/非常信号灯
小林総研/非常信号灯

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイクナビの雨対策(その2) | トップ | 鋸山ロープウェーリベンジ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (梅村 丹八)
2009-02-16 21:25:19
毎度です^^

非情灯、、、、
じゃなくて非常灯ですね^^;

ツレの警官屋さんに言わせると、バイクでも本来「赤色△表示板」が必要だとかどうとか、、、

って、、、常識的に無理だろ、、、(苦笑)
と思いますが、、、

その仁も非常赤色灯を持っていますよ^^
アタシも用心には越した事は無いと思いますが、、
事故後等の路側帯で、当事者全員薙ぎ倒される事象も事欠かないですからね。

その仁は更に救命行為時にも「感染」の危険があるとの事で、非接触人工呼吸可能アイテムも必須との見解です。
(既にアンビュランスクルーには標準携行品らしいです)

氏におかれましても、その安全意識の高さを維持していって下さいね^^

無事是名馬!
返信する
Unknown (とんぼ玉)
2009-02-18 04:52:31
毎度です^^

>非常信号灯
約1年半前、高速道路上で突然パンクして路肩での待機を余儀無くされた際に、発炎筒の必要性を痛感しました。しかし、通常の発炎筒は有効期限や燃焼時間が短いため、LED式のコレにしました。

>非接触人工呼吸可能アイテム
何故か管理人は1つ持っています(笑)。今までは携行したことなどありませんでしたが、何時何処で人工呼吸を実施する立場になるか分かりませんし、その御仁を見習って常時携行を心掛けたいと思います(笑)。

それにしても、「非情灯」には笑わせてもらいました(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

二輪用品雑感」カテゴリの最新記事