goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

技有りヘルメット袋

2011-08-19 23:29:59 | 二輪用品雑感
 長女用ヘルメットの新調の際にも話題に上ったヘルメット袋。この度購入しましたOGK KABUTO「VALER」にも付属はしていましたが、不織布製で如何にも安っぽい代物でした。

 そんな折、或る二輪雑誌にこんな物が紹介されていました。


<GOLDWIN「マキシフレッシュランドリーバッグ」>

 見た目は単なるヘルメット袋ですが、大きく違うのはその素材。GOLDWINが開発した、汗の臭いを消臭して雑菌の繁殖を抑えるマキシフレッシュを採用していて、収納しておくだけでヘルメットを消臭してくれるのです。勿論、ランドリーバッグの名前の通り、洗濯物を入れておいても良しの優れ物♪

 価格は2300円(税込)と、Araiのヘルメット袋:1260円(税込)やSHOEIのヘルメット袋:1575円(税込)と比較すると少々お高めですが、超の付く汗掻き(笑)である管理人にとっての付加価値を考えれば、納得の行く価格です。


<早速、VALERを入れてみました>

 先ずは、暫く使用してその効果を検証してみることにしましょう。一定の効果があるようならHORNET‐DSの分も買い増しし、更には加齢臭も抑えてくれるという(笑)マキシフレッシュプラスなる素材を採用した下着を追加購入してみても良いかも知れませんね。

GOLDWIN ゴールドウイン /マキシフレッシュ ランドリーバッグ
GOLDWIN ゴールドウイン /マキシフレッシュ ランドリーバッグ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 乗る時必要不可欠なモノ(そ... | トップ | 富士の麓にて家族で野営(1... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ玉)
2011-08-21 21:51:30
毎度です^^

氏のような非日常的な使い方は想定していないと思われます(笑)。恐らく想定されているのは、1~2泊程度のツーリングで一時的に汚れ物を保管する、そういった使い方ではないでしょうか?後はやはり氏の仰る通り、忠実に洗濯をするのが良いでしょうね。

>インナーキャップ
つい先日、酷暑の中を1泊2日のツーへと行ってきたのですが、改めてインナーキャップの効果を体感した次第です。当方はDAYTONAのバンダナキャップ3枚とR&Rのクールマックスアンダーキャップ2枚を所有しているのですが、ヘルメットを被る際、バンダナキャップだと後方の結び目が当たって(HORNET‐DSやVALERだと)内装が外れてしまうことが多々あり、日頃から不便に感じていました。

ツーから帰還後、インナーキャップを追加購入しようと某二輪用品店へと足を運んだのですが、似たような製品は数あれど、店頭には消臭効果を謳った製品はありませんでしたね。

GOLDWINさん、マキシフレッシュを素材にしたインナーキャップを是非商品化して下さい!(笑)
返信する
Unknown (梅村 丹八)
2014-05-18 20:48:50
毎度です~梅村です^^

GWの高機能素材、牧志新鮮(笑)ですね。
ウチにもパンツ(トランクス)はあるのですが、、
使用後に態々匂ってみようとは思わないわけで
^^;

家令集、、、、、
デスクワークや自宅基本とか宿泊野営とか避難生活には便利そうではあるのですが、、、、
基本外業務で日頃死ぬ程発汗している者にはどうなのでしょ?

出先でチコっとヘルメット袋に入れる分には良いかもでしょうが、、、、
やっぱマメな洗濯が良いかと。

ん~、、、
「牧志インナーキャップ」とかなら良いかも?

2011.8.21-01:35:04
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

二輪用品雑感」カテゴリの最新記事