goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

任意保険更新

2020-11-14 23:13:38 | 二輪雑記帳(2016~2020)
 「千早」に掛けている任意保険が来月満期を迎えます。これまでは保険料の金額を重視し、所謂外資系の保険会社を選択していました。そんな折、行き付けのRB某店でいつも世話になっている営業氏から、同社のロードサービスの運営方針が転換期を迎えているという話を聞きました。

 先ず、RBに於けるロードサービスの概要を以下に纏めます。

①RBであいおいニッセイ同和損保の任意保険に加入すれば、事前登録不要で距離無制限・無料のロードサービス(二輪整備士の出張または最寄りのRB店舗への車輌引き上げ)が何度でも受けられる
②「ツーリングロードサービス」への事前登録(日帰りツーリングは登録不要)をしておけば、距離無制限(但し、自宅から20km以内の距離ではツーリングと見做されないため除外)・無料のロードサービスが受けられる
③上記①②以外の状況では、RBの会員証兼整備記録簿であるマイツーリングパスポートに添付の無料ロードサービス券(200km分、有効期限は車輌購入より1年間)を利用できる

 今回、管理人が営業氏から聞いた話だと、変化があるのは上記の②に関してですね。あいおいニッセイ同和損保ではなく、他社の任意保険の加入者が出先で事故や故障等の愛車の不具合に遭遇した場合、仮令ツーリングロードサービスに事前登録していても、基本的に他社のロードサービスで初期対応してもらう方針に変わりつつあるとのこと。最寄りのRB店舗からロードサービスを受けられることが要であるので、この方針転換は重大ですね。

 この話を聞いた時、実はこれまでと同条件であいおいニッセイ同和損保の任意保険の見積もりを出してもらったのですが、年間保険料が5千円近くも安くなることが判明。他社で保険契約することの利点は何一つ無くなったので、ちゃっかり長期契約をしたのでした(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「千波」ライディングレコー... | トップ | 「千早」始動不能 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

二輪雑記帳(2016~2020)」カテゴリの最新記事