goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

夏季用装備更新(その2)

2016-08-09 23:58:45 | 二輪雑記帳(2016~2020)
 前回の記事を「夏季用装備更新(その1)」という表題にしたからには当然、その2があります。夏季用装備の第2弾は2つあり、1つめは手袋です。手袋を選択する際の考え方はメッシュジャケットと同様で、防護性能は然程重要視せず、夏季の通勤用として割り切ることにします。唯一点、手袋を着用したまま、多機能携帯電話が操作できることを条件としました。実は、通勤経路の途中でYSPチャレンジツーリングの点数が入手できる場所の近くを通過するので、手袋を着脱せずに操作できれば便利だと考えたのです。例によって、大きい寸法の品揃えの良さと費用対効果の面とからコミネ製の手袋を購入することに決定し(笑)、中でも安価なこちらにしました。



<コミネ プロテクトメッシュグローブ ブレイブ(GK-183)>

 防護面は全く期待していませんでしたが、必要最低限の性能は備わっていますし、多機能携帯電話の操作性の方も意外と悪くありません。

 さて、夏季用装備の第2弾の2つめは、以前から気にはなっていたものの、購入するまでには至らなかったこちらの製品です。



<ミネルヴァ エアメッシュパネル>

 画像を見て、何だか分かるでしょうか。「汎用のメッシュシートカバー」と答えた方はとても惜しいですね。何故なら、網状座席覆いと素材は全く同じだからです。正解は下の画像をご覧下さい。


<背嚢の背当て部分に装着して、背部の通気性を高めるものです>

 網状座席覆いを装着した際はその効果を直ぐに実感できたため、大いに期待したのですが、やはり走行時に風が当たる向きを考えると、背中を風が抜ける感覚は分かり難いのかも知れません。但し、背部の蒸れ防止には効果が期待できそうです。

KOMINEコミネ/GK-183 プロテクトメッシュグローブ-ブレイブ
KOMINEコミネ/GK-183 プロテクトメッシュグローブ-ブレイブ


ROUGH&ROADラフ&ロード/ミネルヴァ(R) エアメッシュパネル L
ROUGH&ROADラフ&ロード/ミネルヴァ(R) エアメッシュパネル L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする