一昨年の立ち転けと5ヶ月余り前の接触事故にて傷付いてしまった「千早」。タンクやカウル等の外装が傷付かなかったのは不幸中の幸いでしたが、そこからの復活は一筋縄では行きませんでした。
立ち転けで傷付いたグリップエンドは2年近くが経過して、漸く交換へと至ったのは先日の記事の通りですが、こんなにも交換に時間が掛かってしまった理由は或る部品と同時に「秘」膜処理をしようとしたためです。この辺りの顛末を語るには膨大な時間を要しそうなので後回しにして(笑)、それ以外の部品交換や修繕作業からお伝えするとしましょう。
先ずは、立ち転けと事故の二度に亘り傷付いてしまった、GIVIのエンジンガードとワンオフのアンテナステーです。二度共、行き付けのRB某店を通じて外注に出し、補修後に塗装をしています。それでは、今回の補修と塗装後の状態をご覧下さい。

<立ち転けと事故で傷付いたのはどちらも右側でした>

<傷付いていない左側も同様に塗装しています>

<同時に塗装したアンテナステー>
実は、今回の補修と塗装代金の請求金額がとても高額だったため、全く同じ作業をしている前回の領収証を提示したところ、前回は前工場長が通常料金の6掛けで施工の依頼をしてくれたことが判明しました。これには確固たる事情があるのですが、ともかく、現工場長より次回は通常料金での施工になると通告されました。もうそういう機会が無いことを祈りましょう…。
「『千早』復活劇(第二弾)」へと続きます。
立ち転けで傷付いたグリップエンドは2年近くが経過して、漸く交換へと至ったのは先日の記事の通りですが、こんなにも交換に時間が掛かってしまった理由は或る部品と同時に「秘」膜処理をしようとしたためです。この辺りの顛末を語るには膨大な時間を要しそうなので後回しにして(笑)、それ以外の部品交換や修繕作業からお伝えするとしましょう。
先ずは、立ち転けと事故の二度に亘り傷付いてしまった、GIVIのエンジンガードとワンオフのアンテナステーです。二度共、行き付けのRB某店を通じて外注に出し、補修後に塗装をしています。それでは、今回の補修と塗装後の状態をご覧下さい。

<立ち転けと事故で傷付いたのはどちらも右側でした>

<傷付いていない左側も同様に塗装しています>

<同時に塗装したアンテナステー>
実は、今回の補修と塗装代金の請求金額がとても高額だったため、全く同じ作業をしている前回の領収証を提示したところ、前回は前工場長が通常料金の6掛けで施工の依頼をしてくれたことが判明しました。これには確固たる事情があるのですが、ともかく、現工場長より次回は通常料金での施工になると通告されました。もうそういう機会が無いことを祈りましょう…。
「『千早』復活劇(第二弾)」へと続きます。