goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

散財再び…

2009-09-25 19:42:15 | 二輪用品雑感
北海道旅行に出掛ける前ですから、もう2ヶ月も前の話で恐縮ですが…。

某二輪用品店の安売りの誘惑に、管理人はまんまと乗せられてしまいました…。しかし、かなりお買い得だったので決して後悔なんてしていませんよ!それに、戻り梅雨なのか天候もぱっとしませんし、やはり気晴らしは必要でしょう!(←負け惜しみ 笑)

では、順に紹介して行きましょう。

1つ目は、その名も「空冷ジャケットFP」です(笑)。以前、何かのTV番組で工場等の屋内用として同様の概念を持つ作業着が紹介されていて、その時「こんなのがあったら良いなあ」と思いましたが、正にそれが二輪用として販売された訳です。単3乾電池4本を電源とした2機の小型換気扇を回して空気を取り込み、襟元や袖口から排出することで体を冷やすという画期的なジャケットですが、問題は定価29,925円という価格でした。しかし、某二輪用品店々頭では値引きの値引きで1万円以上も安くなっていたため、購入を決意しました。

実際に着用してみての感想ですが、盛夏には着られませんね。停車時と降車した際は清涼感を得られますが、その概念上通気性の無い生地のため、乗車時は走行風による涼しさを余り感じることができませんでした。初夏や残暑の候に着用するのが一番快適であると思われます。


<ラフ&ロード「空冷ジャケットFP」>

続く2つ目は、タンデム用グリップ「つかまりベルト」です。現在は、ウエストバッグへラフ&ロードの「タンデムグリップ」を装着して使用していますが、実はこれだと把手部分が管理人の身体の前の方へ来てしまうため、娘の短い腕では掴まり難いのです。一方の「つかまりベルト」では把手部分が身体のほぼ真横に位置するため、かなり掴まり易くなると思います。


<デイトナ「つかまりベルト」>

最後は、エンジンオイル添加剤「スーパーゾイル(4スト用)」です。「千早」には、新車の時からスーパーゾイルを奢っています。新車の時からなので添加しない場合との差異は分かりませんが、エンジンの調子も良いことでしょう、…多分(笑)。TDMはエンジンオイルの容量も大きいので財布への負担も大きいのですが、過去にインターネットの通信販売にて最安値で購入した時よりも安くなっていたので、450mlのを2本購入しました♪


<「スーパーゾイル(4スト用)」>

そして、以下はこれに前後して、インターネットの通信販売で購入した品々の紹介です。


<「迷WANソフトVer2008(BZN‐254)」>

<軽量な「プロモンテ マグネシウムペグ」(左)と汗掻きの必需品(笑)「 ロゴス クイックタオル」>

これらは追々、使用感等をお伝えして行きたいと思います。

ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/空冷ジャケットFP
ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/空冷ジャケットFP


ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/タンデムグリップ
ラフ&ロード:ROUGH&ROAD/タンデムグリップ


デイトナ:DAYTONA/つかまりベルト
デイトナ:DAYTONA/つかまりベルト


スーパーゾイル:SUPER ZOIL/SUPER ZOIL for 4cycle
スーパーゾイル:SUPER ZOIL/SUPER ZOIL for 4cycle


プロモンテ:PuroMonte/マグネシウムペグ (1本)
プロモンテ:PuroMonte/マグネシウムペグ (1本)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする