大幅に遅れた「千波」の定期点検でしたが、原付二種かっ飛びツーに間に合いました。今回は通常の点検内容に加えて、ドライブチェーンと前後スプロケットの交換、そして、LEDヘッドライトの左右入れ替えを実施する予定でしたが、入れ替え後にLEDヘッドライトが点灯しなくなってしまったため、別のLEDヘッドライトを購入することにした、というところまでは前回の記事でお伝えしました。
先ずは点検整備を終えた「千波」をご覧下さい。

<ドライブチェーンと前後スプロケットは新品になりました♪>
前後スプロケットはTDR125(EU)への適合が不明で、また、純正品番から社外品の互換性を類推するのも一寸面倒だったので(笑)、今回は純正品としました。ドライブチェーンはその価格からノンシールチェーンとすることは決定。そして、その名前に惹かれ(笑)、江沼チェーンのヘビーデューティーチェーンを導入しました。
また、リアブレーキのブレーキパッドピンが若干錆び、動きが渋くなっていたため、錆落としと分解整備を実施しました。
残念なことに、右側外装の罅割れも発覚。裏側からプラリペアを用いて修復し、罅割れが拡大しないように対策します。

<赤丸部分が発覚した小さな罅割れ…>
さて、LEDヘッドライトは特に問題無く取り付けができました。以前のLEDヘッドライトとは異なり、制御器や小型扇風機までが全て組み込まれた一体型のため、面倒な配線加工や制御器を収納する空間は必要ありません。

<左側LEDヘッドライトを裏側から見たところ>

<同右側>
昼間に前照灯を点灯した時の印象も悪くありません。ここまでは目論見通りです(笑)。
肝心の夜間の性能については近く、改めて検証することにしましょう。

EKチェーン江沼チェーン/ヘビーデューティチェーン 428SR 汎用
先ずは点検整備を終えた「千波」をご覧下さい。

<ドライブチェーンと前後スプロケットは新品になりました♪>
前後スプロケットはTDR125(EU)への適合が不明で、また、純正品番から社外品の互換性を類推するのも一寸面倒だったので(笑)、今回は純正品としました。ドライブチェーンはその価格からノンシールチェーンとすることは決定。そして、その名前に惹かれ(笑)、江沼チェーンのヘビーデューティーチェーンを導入しました。
また、リアブレーキのブレーキパッドピンが若干錆び、動きが渋くなっていたため、錆落としと分解整備を実施しました。
残念なことに、右側外装の罅割れも発覚。裏側からプラリペアを用いて修復し、罅割れが拡大しないように対策します。

<赤丸部分が発覚した小さな罅割れ…>
さて、LEDヘッドライトは特に問題無く取り付けができました。以前のLEDヘッドライトとは異なり、制御器や小型扇風機までが全て組み込まれた一体型のため、面倒な配線加工や制御器を収納する空間は必要ありません。

<左側LEDヘッドライトを裏側から見たところ>

<同右側>
昼間に前照灯を点灯した時の印象も悪くありません。ここまでは目論見通りです(笑)。
肝心の夜間の性能については近く、改めて検証することにしましょう。

EKチェーン江沼チェーン/ヘビーデューティチェーン 428SR 汎用