Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

今はもう秋

2013-09-30 23:54:44 | 自然の恵み
明日から10月だから、今年はあと3ヵ月しかないと思うのか、3ヵ月もあると思うのかは別として、確実に冬に向かっている。
10月といえばオクトバーOctoberだから、10月のイベントだと思っていたが、札幌で「さっぽろオクトバーフェスト」をやっていた。

     
      9月28日撮影

9月6日から29日までなので、9月のイベントだ。

ドイツ旅行中の9月にヴュルツブルブで開催されていたオクトバーフェストでビールを飲んで楽しんだことを思い出した。
9月なのにどうしてオクトバーフェストなのかと思ったが、本場ミュンヘンのオクトバーフェストも、10月の第1日曜日までの16日間だから9月から始まっている。

札幌の街中は、まだ秋の気配が感じられないので、多少違和感があった。
オクトバーフェストは、収穫祭の一種だと思う。

旭川では、木々の彩りの変化で秋の到来を感じ、一雨ごとに秋が深まる季節を実感する。
今日の夕刻から冷たい雨になり、今夜は雨が静かに降り続いている。

近頃TVの映像から大雪山の紅葉は見頃だということを知った。
今年も旭岳のゴンドラからの眺めを楽しみたいが、体調しだいだ。

秋の収穫も終わりになったが、今年は試みにスイカや甘露の他にサツマイモ(甘藷)を栽培したが、放任栽培だったので収穫はないと思ったが、わずかだったが収穫があった。
     
栗のような味がする美味しいサツマイモだ。

近頃は例年とうりに、栗ごはんの季節なので秋を味わっている。

     
今年の成りが悪いのは、花の咲く時期に寒くて虫が少なかったのか、夏の水不足のためかはわからない。

それでも、毎日の栗ごはんの量に不足はないので、自然の恵みに感謝だ。
道路に落ちて自動車につぶされないように、長い棒で叩き落とすのだが、上を向くと頸椎に激痛がおこるのでつらい。

毎朝の仕事のように栗と付き合っているが、秋ならではの楽しみでもある。