撫子図鐔 加賀後藤
撫子図鐔 加賀後藤
後藤家は基本的に鐔や縁頭を製作しなかった。この鐔はとても奇麗なため、また後藤家の作品を考える上でも興味深い存在であるところから、幾度か紹介している。加賀後藤ならではの作品である。でも、これを製作したのは誰なのだろう。
モニターによっては、鐔の表面に施されている魚子地によってモアレが生じる。この鐔も表面が斑に見える。先に紹介した水野在銘の鐔がちょっとひどく、左右対称に縞になって見える。これは、モニターの画面が奇麗に揃った点の連続によって構成されていることと、鐔の表面に打ち施されている魚子地が同様に奇麗に揃っているため、両者の微妙なずれと重なり合いによって画像に濃淡が生じることによる。即ち、鐔の表面に打たれている魚子地が、頗る揃っていることの証しである。すべて手作業による魚子地である。
吉野桜図鐔 加賀後藤
これも誰の製作になるのだろうか、とても興味がある。後藤本家としては伝統的に鐔を製作しないことから、加賀においてこそ自由な製作が可能であったと考えられる。赤銅地を魚子地に仕立て、高彫、象嵌、金色絵を専らとする後藤家だが、ここでは、華やかな図柄構成だけでなく、素銅を色絵に加えている。時代の下がった後藤であれば色金の多様性も考慮されるが、桃山文化の影響下と考えられるこの鐔では、素銅地を用いた作として比較的早い時期のものではないだろうか。
撫子図鐔 加賀後藤
後藤家は基本的に鐔や縁頭を製作しなかった。この鐔はとても奇麗なため、また後藤家の作品を考える上でも興味深い存在であるところから、幾度か紹介している。加賀後藤ならではの作品である。でも、これを製作したのは誰なのだろう。
モニターによっては、鐔の表面に施されている魚子地によってモアレが生じる。この鐔も表面が斑に見える。先に紹介した水野在銘の鐔がちょっとひどく、左右対称に縞になって見える。これは、モニターの画面が奇麗に揃った点の連続によって構成されていることと、鐔の表面に打ち施されている魚子地が同様に奇麗に揃っているため、両者の微妙なずれと重なり合いによって画像に濃淡が生じることによる。即ち、鐔の表面に打たれている魚子地が、頗る揃っていることの証しである。すべて手作業による魚子地である。
吉野桜図鐔 加賀後藤
これも誰の製作になるのだろうか、とても興味がある。後藤本家としては伝統的に鐔を製作しないことから、加賀においてこそ自由な製作が可能であったと考えられる。赤銅地を魚子地に仕立て、高彫、象嵌、金色絵を専らとする後藤家だが、ここでは、華やかな図柄構成だけでなく、素銅を色絵に加えている。時代の下がった後藤であれば色金の多様性も考慮されるが、桃山文化の影響下と考えられるこの鐔では、素銅地を用いた作として比較的早い時期のものではないだろうか。