東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

E217系横須賀・総武線(更新車) 整備完了!

2014-02-19 22:10:39 | Nゲージ・鉄コレ
久々にNゲージネタ。

先月入線した、TOMIXのE217系横須賀・総武線(更新車)の整備が完了しました!

まずは基本編成!(Y-25編成)


噂通り、ヘッドライトの色がリアルです! 列番表示と「横須賀線-総武線」の表示部分は白色で点灯します。
車番は基本セットA(3両)に印刷されていたY-25編成にしました。付属のインレタには数編成分の車番が収録されており、下地がシルバーなので印刷済の3両を含め変更可能です。

基本編成の4・5号車に連結されているグリーン車。個人的にE217系のグリーン車には何かとお世話になる事が多い(


近年モケット交換が行われ、E231系のグリーン車に近い明るい色合いとなった座席の色も再現されています。
他にも1号車と11号車のトイレ位置の違いや、9~11号車のセミクロスシートの内装なども作り分けられています!

続いて付属編成!(Y-131編成) 早速ですが堂々の15連に! とはいえ後ろの方が…


こちらは車番が印刷されていなかったので、付属のインレタにてY-131編成としました。
なお増1号車は電連付の2000番台となっています。

この他各車両共通の整備箇所として、アンテナ等付属部品の取付、インレタに収録の号車番号・車いすスペース・弱冷房車(8号車)・前面の編成番号表記(ちょっと仕上がりがアレですが…)の転写、各車両間連結部(基本編成と付属編成の連結部を除く)のKATOカプラー密連形(黒)化等を行っています。

旧製品(右)との比較。量産先行車と量産車の違いもありますが、前面ロゴや帯色の変更、強化型スカートへの交換により表情が大きく変わったように見えます。


せっかくなので基本編成と付属編成の各先頭車を並べてみましたw スカートの形状の違いなど、細かい部分も作り分けられています!


さて今回のE217系横須賀・総武線(更新車)ですが、23日に開催予定の「ゆうづる鉄道フェスタ」にてお披露目予定です!
一方でほぼ同時期に入線したE233系5000番台と7000番台も一応整備が完了しているので、追って紹介予定です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。