東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

ことでんN化パーツ他+車両1編成入線!

2014-04-28 21:00:27 | Nゲージ・鉄コレ
昨日に引き続きNゲージネタ。
通販で注文していたパーツ類+車両1編成が今日到着しました!

まずは昨日予告していた、同時購入した車両の答えを…(先にTwitterの方で発表しましたが)


首都圏近郊(?)を走る4両編成の電車で新系列車両…
いくつか当てはまるかと思いますが、今回入線したのは八高線・川越線の八王子-高麗川-川越間で活躍している209系3000番台です!

製品はTOMIX製で、川重製のハエ61編成がプロトタイプです。この編成、なぜかドアボタンの向きが違っている箇所がありますが、もちろんそれも再現されています。
前面表示は八王子行が装着済。いつも通り車番や号車番号などはインレタを転写する必要がありますが、そのインレタには東急製の編成の車番とドアボタンまで収録されていますw

とりあえずハエ61編成の実車写真(2002年9月、高麗川にて撮影。フィルムカメラで撮影したものをスキャナーで取り込み、再編集したもの)


この時は高麗川-八王子間で乗車しました。
現在も機器更新を受けておらず、窓が開閉可能に改造された以外はあまり変わっていません。もちろんあの独特のVVVF音も健在です!(

詳しくは整備後に…
いずれ205系3000番台も購入予定…? もし入手できれば元りんかい線70-000形の209系3100番台も(

で、今回のメインはこっち(?


ことでん1200形のN化用パーツ類他。1200形と1250形各1編成分で、パンタは1080形同様、GMのPT43Nを取り付けることにしました。
ちなみに18m級の動力は1080形の交換用に購入。理由はTN化(

来月には東海道線のE217系と485系3000番台「北越」が控えており、今後しばらくはTOMIXの車両が増える見込みです。
E217系の方は少し改造する予定(

ことでん1200形入線!

2014-04-27 22:17:42 | Nゲージ・鉄コレ
今回もNゲージネタ、ですが久々に鉄コレです。

先行予約していた、高松琴平電鉄(ことでん)1200形(元京急700形)が先日発売、入線しました!


今回は琴平線・長尾線(1250形)両方とも購入。やはり若干の塗装の乱れがありましたが、許容範囲内でした(
前面のジャンパ栓、側面の種別幕が無くなった形態などもしっかり再現されており、単なる700形の塗り替えでは無さそうです。

ことでんの鉄コレといえば…


琴平線の1080形(元京急1000形)を持っていますが、今回の1200形と連結できるようにするため動力ユニットの交換と先頭部連結器のTN化を行う予定です。
現在、1200形の動力ユニット等と合わせてTNカプラーも調達中です。

実はそのついでにJR東のとある車両を購入してしまいましたw 詳細は明日以降(
…とりあえずヒントだけでも。首都圏近郊(?)を走る4両編成の電車で、新系列車両です。

205系500番台を入手!

2014-04-22 21:35:18 | Nゲージ・鉄コレ
今日はもう1件、Nゲージネタを。

最近205系に完全にはまってしまったようで増えつつありますが、横浜線・仙石線・南武線・武蔵野線…と来て、当然ながら相模線の500番台も欲しくなりましたw
だいぶ前にマイクロから出ていたのですが現在は入手が難しい…と思っていたら、ぽちの通販で状態が良さそうな中古品を発見! しかもシングルアームパンタの現行仕様の方!

で、買ってしまいました!


中古とはいえほぼ新品同然で、定価に近い値段で入手できました。それでも4両にしてはけっこう高いですが(
500番台の特徴でもある前面など、噂通り出来が良いです!

詳しくは整備後に(

あまり良い写真では無いですが、以前茅ヶ崎の東海道貨物線ホームより撮影した205系500番台の実車写真を載せておきます。


今回はこの辺で。

製作会20140412

2014-04-13 21:44:45 | Nゲージ・鉄コレ
つい昨日、朝からNゲージサークル「鶴見運転録」の運転会…というよりは製作会に行ってきました。

いつもの開催場所が当面使用できないらしく、今回はゆうづる工芸室で開催。場所が場所なので運転会というよりは製作会(再
今回は未整備の車両を中心に持ち込み、パーツ取付やステッカ貼付を行いました。

まずはこれ


E531系常磐線の付属編成(K461編成)。入手して以来手付かずの状態でした(
先頭車のアンテナを取り付け、ステッカはすでに所有している基本編成(K403編成)に合わせ、行先表示を特別快速上野としました。

先頭車ばかり並べてみましたw 左2両が付属編成の、右2両が基本編成ので製造年次の違いでアンテナの数が異なっています。


基本編成のアンテナの数やスカート交換前の形態、さらに基本編成には今のところ弱冷房車の表記が無いため、時代設定としては2007年のグリーン車組込直後でしょうか?

以降は全て205系w


まずは南武線の1200番台(ナハ47編成)。パーツ類はすでに取付を終えていたので今回はステッカの貼り付けのみです。
行先表示は立川(側面は幕式で、快速対応前のもの)にしました。

シングルアームパンタ化したモハ205。黄色い号車番号も南武線ならではの仕様。


やはり0番台や209系も欲しくなる!(



続いて横浜線の0番台(クラH25編成)。こちらもパーツ類はすでに取付を終えていたので今回はステッカの貼り付けのみです。
行先表示は快速八王子(側面は幕式で黄緑地のもの)としました。

他にも武蔵野線の0番台と5000番台のステッカ貼り直しも行いましたが、都合により先頭車を主体に一部車両しかできませんでした。
あと仙石線の3100番台も2本共未整備ですが、都合により持ち込みを自重見合わせました(

以下並びなど。


中原電車区に在籍する205系の先頭車化改造車3兄弟(姉妹?)w
左から1000番台南武支線(未N化)、1100番台鶴見線、1200番台南武線。

そして前からやりたかったこの並びw


東京メガループ! 左から横浜線、南武線(1200番台)、武蔵野線(0番台=武蔵野メルヘン)、京葉線(E233系5000番台)。
京葉線のみE233系ですが、今回優先席ステッカの貼付を行いました。

…とまあこんな感じでした(ぇ
なお今回より乗車記録はツイートに記載しておりますのでそちらをご覧ください(

115系新新潟色&205系武蔵野線2本入線!

2014-04-02 22:55:51 | Nゲージ・鉄コレ
新年度初(+Twitter開始後初)の投稿はNゲージネタ。

今日は平日休みを利用して横浜へ。そして増税後初めて車両購入しましたw

まずはこれ!


115系1000番台新新潟色。その名の通り新潟地区で活躍する115系のリニューアル車で、爽やかなカラーリングが個人的にお気に入りです!
今回はTOMIX製を新品で購入。115系が欲しくなったのと、485系3000番台「北越」を先行予約中ということもあり購入決定となりましたw

先頭部はTNカプラーを標準装備。やはり連結相手が欲しいところ…
造形はもちろん、車体塗装も美しく再現されていますが、残念なのはモハ114の車体が共通パーツのためルーバーがある点…(リニューアル車は撤去されている)。

この他先頭車は列車無線アンテナとホイッスルを屋根に取り付けるのに一部穴を開ける必要があります。
作業としては少し面倒ですが、これを行いさらにクモハ115は前面に幌を付けると…!


実車同様に力強そうな表情となり、桁違いにカッコ良くなります!
さらにこだわるのであればジャンパ栓を付けたり、列車無線アンテナ周辺を塗装したり… 今のところそこまでやるつもりは無いですが(

パーツ類の取り付けが終わっているので、後は前面表示のステッカと車番をインレタで転写するだけです。

続いてはまたしても205系w 今度は武蔵野線!


実は先月、浜ポポでKATO製の中古品を見つけ購入するかどうか迷いましたがその時は仙石線の3100番台を優先し保留に。そして今日、再度見てみたらまだあったので(むしろ1箱増えてたw)いつ無くなるかわからないと思い購入してしまいましたw
以前、特別企画品として発売された(らしい)武蔵野線生え抜きのメルヘン顔の編成(武蔵野メルヘン)で、豊田電車区所属時代がプロトタイプのようです。

そしてもう1本w


こちらは山手線からの転属で、モハユニットはVVVF化され5000番台となった編成です。同じく浜ポポで中古品を発見しこちらもいつ無くなるかわからないと思い購入してしまいましたw
全車ドア窓が小窓の編成で、ステッカの編成番号と所属表記から京葉車両センター転属直後がプロトタイプのようです。

早速両編成を並べてみました。いずれもパーツ類は取付済で、ステッカも貼られた状態です(ステッカは行先変更を兼ねて貼り直す予定)。


今回武蔵野線の205系を購入したことにより、横浜線(205系)・南武線(同1200番台)・京葉線(E233系5000番台)と合わせて「東京メガループ」が一通り揃いましたw
いずれ並べて撮影予定…

最後に最近入線した205系シリーズの近況w


横浜線と南武線(1200番台)はパーツ類の取付を終え、後はステッカを貼り付けるのみです。
さらに南武線の方はモハ205-16・18のパンタをシングルアーム化しました!(上:交換前、下:交換後)


追って仙石線の3100番台2本も整備予定です。

今回はこの辺で。