東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

横浜線の205系

2014-02-16 23:40:50 | JR
久々にJRネタでも(
先日研修で東急田園都市線沿線の某所へ行ったのですが、その帰りに東神奈川で横浜線の205系をほんの少しですが撮影しました。

この日の帰り、乗車したのはH24編成でした。


さらにこの時、向かいのホームにも205系が停車しており、並びも!


ちなみに行きはH5編成で、7号車に乗車したらモーターが内扇でした。横浜線の205系といえば外扇のイメージが強いですが、最近は内扇の車両も増えているようです。

いよいよ今日よりE233系6000番台が運用開始しましたが、まだこの日は205系の天下でした。
すでにH26編成が離脱した模様で、残る編成もE233系の増備により順次離脱すると思われます。

2012年の9月に研修で横浜線を利用した際、偶然にもH26編成に乗車・撮影していました(長津田にて)。


H26編成はドア窓が大窓ながらサハ2両(サハ204とサハ205はいずれも最終増備車だった模様)以外は横浜線生え抜きでは無く、京浜東北線からの転属です。
当時、横浜線の増発用として7連1本と中央・総武線に10連1本が必要となり、京浜東北線と南武線に209系を導入し205系を捻出しましたが、横浜線はクハをATC付とする必要があったため捻出編成のクハとモハユニット×2をトレードし、結果的に元京浜東北線の6両と新造されたサハ205で組成された7連がH26編成として横浜線へ、残る元京浜東北線の4両と元南武線の6両を組み合わせて中央・総武線へ転属しています。…と文章で長々と書いてもわかりにくいので詳しくは検索してみてください(

サハ2両はすでに長野送りとなっているようですが、残る6両は現在大宮入場中とのことで、何やら南武線に転属するとの噂が!

というわけで、ついに置き換えが開始された横浜線の205系。記録するならまだ離脱編成が少ない"今"が最後のチャンスです!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。