東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

Nゲージ運転会20150411

2015-04-11 23:45:01 | Nゲージ・鉄コレ
今日は朝からNゲージサークル「鶴見運転録」の運転会に参加してきました。
※日付は運転会当日となっていますが記事公開は4月28日です…公開が大幅に遅れました事をお詫びいたします(

前回は都合により参加できなかったのですが、今回も某所(前回と同じく洋室)にて開催。今回は参加人数多め、線路数も多めでした。
※以下画像クリックで拡大

まずは管理人が走らせた車両から。最初はKATOの東急5050系4000番台2本(4107F:1枚目、4109F:2枚目)を早速!


高架線1線をお借りし、4107F→4109Fの順で走らせました。やはり5050系は高架線を高速走行する姿が似合います!
そして何と言っても出来の良さ! →詳細含め、近いうちに3社比較やる予定です。

ちなみに現在整備中のもう1本は4108Fとなる予定です(すでに1両試しで改番済)。

とりあえず今回は5050を走らせられただけでも満足だったのですが、他にもう2本、JR東の車両を走らせました。
折しも高架線が複々線で、そのうち2線には上野東京ラインみたいな急勾配が今回も出現w というわけでいずれもこの線をお借りして運転。
 

まずはE531系。K403+K461編成の長い15連!(1枚目)
かなり久々に走らせましたが、ちょうど1年前ぐらいの製作会で整備した付属編成を連結した15連での運転は今回が初です。現時点ではグリーン車組込直後の仕様ですが、いずれ現行仕様に改造する予定です(?

なお今回はこの車両に限らずE657系やE501系、さらには千代田線から乗り入れるメトロ16000系など常磐線の車両が多く集まっていました。

お次はE233系3000番台(2枚目)。とはいえ先日入線したばかりの上野東京ライン仕様(E16+E66編成)では無く高崎線仕様のL13編成のみ10連(
後ろに同じE233系3000番台の基本編成(E編成)をもう10連連結した20連で運転しましたw

その他色々…とはいえ2枚だけですが(


1枚目:車庫線での房総祭り(幕張車両センター状態)
209系の本数が多いですが、うち1本は今やプレミア品のマイクロ製。管理人もE217系あるいはE257系500番台を持ってくるべきだった(

2枚目:青661編成状態のE233系0番台と事故現場w(
車体の損傷状態などが妙にリアル… これに限らず今回は(も?)以前に増して事故多めでしたw(

そんなこんなで今回も時間はあっという間に過ぎ(準備に手間取った分短くなってしまったが…)、撤収作業~ミーティング+αの後、解散となりました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

上野東京ライン&常磐線特急小旅行(その2)

2015-04-06 23:58:32 | 旅行記・乗車記
「その1」の続きです。
※以下画像クリックで拡大

一旦改札を出て数分後に発車で当駅始発の「ときわ74号」の指定席券を購入。再度入場しホームへ。
直後に勝田車両センターの方から「ときわ74号」品川行となるE657系が入線。なんと昨年増備されたばかりのK17編成でした!(側面表示は品川到着後に撮影。表示が飛んでいますが…)


この編成も総車製。外観や車内など基本的には先程乗車した編成と変わりませんが「2014」の文字が増備編成である事を主張しているかのようでした。
今度も同じく普通車でモハの2号車に乗車。車内に入ると新車独特の匂いがしました。


せっかくなのでグリーン車に乗っても良かったのですが、130km/hで飛ばしてる時のモーター音があまりにも良かったので…(

11時47分、湊線の気動車(やって来たのは元三木鉄道の車両でした)に見送られ勝田を発車。時間帯のせいか空席が目立っていました。
すぐに次の停車駅である水戸に到着。ここで多少乗車がありました。

定刻通り水戸を発車したその直後の事、急停車の自動放送が流れホームにかかった状態で急停車。特急列車で急停車の自動放送は初めて聞きましたが本当に急だったので驚きました。
その後ドア点検を行っていたらしく(戸挟み?)、安全の確認が取れたとの事で運転再開。結局水戸を7分遅れで発車しました。

「ときわ」はかつての「フレッシュひたち」なので上野までノンストップでは無く、今回乗車した「ときわ74号」では友部・石岡・土浦・柏と停車。とはいえ駅間では130km/h近くでかなり飛ばしていました!
先程と同様、130km/hで飛ばしてる時のモーター音が最高でした!(今度は台車のほぼ直上席だったせいか特によく聞こえた!)

交直セクションを通過し、取手からは複々線区間へ。回復運転の甲斐あってか柏の時点で遅れは5分にまで縮んでいました。
金町付近では2本しかない209系1000番台(マト81編成)と併走! しかしすぐにこちらが抜かしてしまいました(

それから程なくして上野到着。高いホーム9番線に着き、ここで大半が下車していました。
上野を5分遅れで出発、上野東京ラインの区間に入り東京へ。10番線に到着しました。

ここから東海道線に入り、程なくして新橋を通過。田町を過ぎて山手線と京浜東北線から離れ、E231系・E233系3000番台や285系「サンライズエクスプレス」などが休む留置線の脇を通過。その中にはまたしても215系の姿がw 朝すれ違ったうちの1本なのか、また別の編成か…(だとしたら4本全て見た事に!?)
さらに留置されていた常磐線のE231系0番台の中には元中央総武のマト118編成がいましたw まさかの再会(

そして13時27分頃、「ときわ74号」は定刻より5分遅れで終点の品川に到着しました!


向かいの11番線にはE531系の特別快速土浦行が停車していました。
基本編成がK402編成、付属編成がグレーの足回りがきれいなK464編成という組み合わせの15連。


常磐線の特急は基本9番線発着のようですが、快速・中電は10番線のみならず11番線発着の列車もあるようで…
この時すでにここが品川では無く、完全に常磐線のどこかの駅状態だった件w(


ここまで乗車してきたE657系K17編成は折り返し「ひたち15号」いわき行となって発車していきました。


その後12番線へ移動し、東海道線の快速アクティー熱海行で横浜へ。
基本・付属編成共にE231系の15連だったのですが国府津車では無く小山車で、乗車した付属編成はU-118編成でした。


どうやらこの列車、宇都宮線から上野東京ラインを介してやって来た列車のようで(宇都宮線内は普通)、同じE231系とはいえ小山車のアクティーという点で違和感w(
横浜から京急に乗車し、少し早いですが帰宅しました。

というわけで今回は往復特急で観光無しという本当に列車に乗るだけの小旅行でしたが、新たに開業した上野東京ラインの新線区間やそれを介した直通運転を体感し、初めてE657系の常磐線特急にも乗車できて日帰りとはいえかなり充実した小旅行になりました!
次回の小旅行は北陸新幹線で金沢往復したいなぁ…

完(

上野東京ライン&常磐線特急小旅行(その1)

2015-04-06 23:30:27 | 旅行記・乗車記
大変お待たせしました。これより先月31日に行ってきた小旅行の模様を!

※以下画像クリックで拡大

まずは京急。まだ朝ラッシュ時間帯で激混みの2149編成(後4両未確認)の快特で横浜へ。
横浜でこの後乗車する「ひたち7号」の指定席券を購入後、激混みの東海道線…ではなくそこそこ混んでる横須賀線「エアポート成田」で品川へ。乗車したE217系はY-17編成、15両だと思ったら見事に11両でした。途中、215系の回送と3本もすれ違いましたw

品川に到着すると、向かいの12番線に停車していた185系15連の「踊り子105号」がお出迎え!
前10両はストライプ塗装のA5編成、後5両は新塗装(編成番号失念…)でした。


この後、常磐線が発着する9・10番線へ。9番線の発車案内にはすでに「ひたち7号」の文字が! 一方10番線には常磐線のでは無いE231系の回送が停車していましたw


ちょうど8番線に185系「湘南ライナー14号」東京行が到着。こちらもストライプ塗装のA7編成(10連)でした!
直後に折り返し「ひたち7号」となるE657系K11編成の「ひたち2号」が到着。わずかな間ですが両編成が並びました!(2枚目)


10番線のE231系回送が発車した後、11番線に停車していた回送列車がE231系+E233系3000番台の15連でした。
いずれも小山車で、付属編成のE233系は足回りがピカピカのU233編成!


この日、基本編成がE231系で付属編成がE233系3000番台の15連を多く見かけました。逆はあまり見かけませんでしたが…
上野東京ライン開業後は完全共通運用となり、このような連結やE233系が湘南新宿ラインで運用されるようになりました。異系列の連結はやはり面白いですが乗り心地の差が…(

程なくして10番線には折り返し常磐線の水戸行となるE531系15連が入線。付属編成はK453編成でした。上野東京ライン&品川行の側面表示も撮影!


折り返し水戸行(前5両は土浦止)の表示は上野東京ラインの表示は無く、普通に常磐線表示でした。しかしながらROM更新後の表示を実際に見たのは初(
これから乗車する「ひたち7号」より先に発車していきました(が、当然ながら途中で抜かすことになる…)。

さて、9番線に停車中のE657系K11編成も車内整備等が終わり発車準備万端! そして側面には「ひたち7号」いわき行の表示が!


早速車内へ。今回は9号車に乗車。記念にデッキの車番などを撮影しましたがどうやらこの編成は総車製のようです。
普通車ながら車内は木目調の配色がなかなか良く、座席は枕が上下するタイプで自分の好きな高さに調節できコンセントも完備! さらに車内LEDもフルカラーで見やすくなっています(3枚目、東京停車中に撮影)。


常磐線の特急「ひたち」「ときわ」は全車指定席。乗車日と区間のみ指定して列車と座席を指定しない「座席未指定券」なるものがありますが、今回はもちろん指定席特急券を購入して乗車しました。
この座席未指定券では空席があると着席できるので、このため着席状況が確認できるランプが座席上にあり(E231系などのグリーン車にあるものと同じ?)、表示される色によって空席か予約済かなどが一目でわかるようになっています。

今回は窓側の席を確保。なぜか窓側だけ見事に埋まっていましたw
そして9号車はモハなのでVVVF音&モーター音も車内でそこそこ聞こえました。まあ特急型車両なのでほとんど静かですが(

9時44分、定刻通りに品川を発車! しばらく旧田町車両センター跡を走り東海道線と合流。初乗車のE657系で東海道線を行くのはやはり新鮮でした。
新橋を通過し、東京は8番線に到着。けっこうな乗車がありました。

ここからはいよいよ上野東京ラインの新線区間! 新幹線の上を走る高架部分は騒音対策のためか、防音壁が高めで期待してたほどの景色が見れなかったのは少々残念…(
秋葉原を過ぎ、御徒町の手前でポイントを渡り上野は8番線に到着。高いホームに特急列車…かつて国鉄時代などにも見られましたが逆に新鮮でした。

上野を発車すると次は水戸まで約1時間ノンストップ! ポイントを渡り常磐線に入りました。
この「ひたち」はかつての「スーパーひたち」であり、飛ばせる区間に入ると130km/hぐらいで常に飛ばしていましたw 多少の揺れと少し聞こえるモーター音が最高でした!

あっという間に取手を過ぎ、程なくして交直セクションを通過。と言っても空調が止まったぐらいでほとんどわからないレベル…
その後も130km/hで飛ばし続け、いつの間にか左手には偕楽園。しかし梅はすでに終わっていました(

そして11時5分、定刻通り水戸に到着。今回はここで「ひたち7号」を下車。すぐにいわきへ向けて発車していきました。
ここでは415系1500番台や、E531系と水郡線のキハE130系が並んでお出迎え!


この時停車していたE531系は付属編成のみの5連でK467編成。ついでに水郡線の方もキハE130では無くキハE131・132-12の2連でした。
最近では415系1500番台に代わり、E531系の付属編成5連での単独運用が増えているようですが、実際見たのは初めてでなかなか新鮮でした(n回目

一旦改札を出て少し散策後、再度入場。すると3番線にはE501系の10連が! ちなみにK704編成でした。


E501系の10連にも近年機器更新が行われ音階を奏でなくなり、列番表示もLED化。この編成も最近になってシングルアームパンタに交換されたようで、以前機器更新前に乗車した時からだいぶ変わった感が…
後で気づいたのですがこの編成、編成番号のハイフンが無くなっており、E531系に近い感じになっていました。

ふと思ったのですが、ラッシュ時限定で品川-土浦間でE501系15連を走らせてはどうかと…(厳密には復活?)
機器更新されVVVFも基本・付属編成で同じになったし、やろうと思えばできるのでは? というのは一個人のくだらない妄想(

それはさておき、4番線にやってきたE531系の勝田行に乗車し勝田へ。こちらは基本編成のみの10連でK404編成、先頭車はほぼ貸切状態でしたw(勝田到着後に撮影)


そして終点勝田に到着! 目の前の留置線では651系&485系改「ゆう」&415系1500番台という豪華な(?)3本並びが!


この後は観光もせず「ときわ」でとんぼ返りw(
「その2」へ続く…