東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

Nゲージ・鉄コレ入線車両202110~12

2021-12-28 10:27:25 | Nゲージ・鉄コレ
相変わらず多忙の為、ブログの更新が滞っています…

今回もNゲージ・鉄コレの入線報告です。9月は入線ゼロでしたが、その反動で(?)10~11月にかけて入線ラッシュとなりました。そして今月は鉄コレのみ(一応今月はこの記事作成以降の入線予定が無い)。
なお車両ごとの詳細は入線整備完了後に(

まずは10月の入線車両。入線ラッシュの先陣を切ったのはGMの京急600形603編成!


今まで600形の1~3次車(8連)は意外にも606編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の更新直後仕様しか持っておらず、標準塗装の編成も欲しいと思っていました。
今回、更新後・SR無線アンテナ設置後の現行仕様で再販され、同時に前面の運番・種別・行先表示も点灯するようになりました!

先頭車を並べて(付属部品を付けていない状態ですが…)


今後、4次車(4連)の現行仕様も発売予定との事で、こちらは動力無しの方のみですが予約済みです。

それから間髪入れずに入線したのはマイクロエースの相鉄8000系8704F!


※相鉄の編成番号は上り方先頭車の車両番号×両数(例えば8000系の第1編成の場合、8701×10となる)が公式な呼び方とされていますが、ここでは便宜上、東急などと同じくxxxxF(xxxxは上り方先頭車車番)で表記しています。

前回製品を買い逃し(というよりはその頃、相鉄の車両は購入予定が無かった)、中古品もなかなか出回らず見つけたとしても値段が…
そんな状態が長く続いていた8000系の新塗装が今回待望の再販となりました!

先頭車を並べて。造形に関しては悪くはないと思います!


あとは同じ塗装の新7000系と10000系が揃えば完璧なのですが…(前者は鉄コレのみ、後者はマイクロエースから以前発売されたがいずれも現在は入手困難…)
追ってネイビーブルー塗装のリニューアル車の製品化にも期待したいところです。

続いて紹介する2つは管理人の誕生日に合わせて届くように購入したもので、いずれもNゲージでは初購入の鉄道会社の車両となります。

1つはKATOの731系!


JR北海道の札幌近郊で活躍している731系。同じ札幌近郊で活躍する721・733・735系と連結可能なのに加え、この車両と見た目がそっくりな気動車のキハ201系と連結・協調運転も可能というすごい車両です。
製品はKATOの最新ロットのもので、まだ新品の在庫があったので購入に至りました。

先頭車を並べて。JR北海道の電車は車体が長い!


もう1つ、こちらもKATOのしなの鉄道115系1000番台(元JR東日本115系1000番台)!


北陸新幹線開業後、信越本線のうち長野県内の区間を継承した第三セクター、しなの鉄道の主力車両である元JR東日本の115系1000番台。現在は新型車両SR1系への置き換えが少しずつ進んでいます…
115系1000番台はすでにTOMIX製品は持っていますが、KATO製品は初購入。しなの鉄道標準色でシングルアームパンタの編成がプロトタイプで、こちらも新品の在庫があったので731系と合わせて購入に至りました。

先頭車を並べて。KATOの115系1000番台も金型リニューアルで造形がかなり良くなったと思います!


10月の入線ラッシュはまだまだ続きます。
お次はKATOのE257系2000・2500番台「踊り子」!


E257系0番台を更新改造した2000番台および同500番台を更新改造した2500番台。特急「踊り子」の他、平日の通勤時間帯には「湘南ライナー」などを格上げした通勤特急「湘南」でも活躍しています。
前者は先に発売されていましたが、先行予約の都合で後者の発売に合わせて14両同時入線となりました!

2000・2500番台の各先頭車を並べて。左からクハE256-2000(1号車)・クハE257-2000(9号車)・クハE256-2500(10号車)・クハE257-2500(14号車)の順で、それぞれ顔が違うのも改造車ならでは(?)。


車番は2000番台がNA-08編成、2500番台がNC-31編成となっています。そして車体塗装のペニンシュラブルーの色合いも良い感じです!
あと何故か2500番台はパンタグラフの摺り板が2つとも外れていました(欠損ではなく外れていただけなので取り付けてしまえば問題ないが…)。

続いてもKATOの521系3次車!


北陸線などで活躍している521系の中でも前面デザインが変更された3次車で、この前面デザインは後に登場する225系100・5100番台や227系などにも継承されています。というわけでまた同じ顔の車両が1つ増えましたw
今後、同じ顔のIRいしかわ鉄道やあいの風とやま鉄道の車両も製品化に期待したいところです(先にTOMIXが製品化しているが、KATOも追って製品化しそうな予感…)。

お次もKATO製品で251系「スーパービュー踊り子」新塗装RE-2編成!


KATOの251系新塗装はすでに初回製品のRE-1編成を持っていますが、最新ロットでは管理人が「スーパービュー踊り子」と「ホームライナー小田原」で実際に乗車した思い出のRE-2編成がプロトタイプという事で、中古品を見つけて購入してしまいました。
前回品と比べて、車番以外にもいくつか仕様変更されています。

先頭車を並べて。


実車は引退後、全車解体されてしまったとの事… 末期は車体の状態が悪かったというのもあるそうですが、やはり残念です…

もう1編成、鉄コレの西武30000系38101F「DORAEMON-GO!」


ドラえもん50周年を記念して「スマイルトレイン」こと30000系の38101Fにラッピングが施され「DORAEMON-GO!」となり、新宿線系統で運用されていますが、期間限定で池袋線系統でも運用されていました。
この編成が池袋線系統で運用開始した記念+同じ30000系のラッピング編成で「コウペンちゃんはなまるトレイン」も持っているので購入してしまいました。8両セットで、パッケージも特別仕様となっています。

実はこの他にもGMの京急1000形(初代の方)黒幕車の塗装済みキットを8連1本分購入しています。
再販に合わせて購入したもので、8連の1267編成として製作予定です。なお少し前に購入した4連1本分(1305編成として製作予定)は未だ製作に着手できておらず…((


続きまして11月。10月ほどではありませんが数編成ほど入線しました。
まずはGMの京急1500形1713編成!


先に発売された1521・1525編成に続き、8連の1700番台が早速発売となりました! もちろんVVVFの床下機器など作り分けがなされています。
プロトタイプは1713編成で、こちらもSR無線アンテナ設置後の現行仕様となっています。ちなみにこの編成、VVVFが東洋GTO(1713-1714・1717-1718のユニット)と三菱GTO(1715-1716のユニット)の混結となっています。

今後さらに6連のVVVF改造編成(東洋IGBT)も製品化が決定。もちろん先行予約済みです。

続いてはKATOの701系シリーズ。新たに2編成入線しました!

1つは0番台の秋田色!


KATOでは初の製品化となる701系0番台。2連と3連のどちらも製品化されましたが、今回は3連の方のみ購入しました。
他の701系シリーズと同様、機器更新後がプロトタイプとなっています。追って100番台の製品化にも期待(?)

もう1つはIGRいわて銀河鉄道IGR7000系(元JR東日本701系1000番台)!


東北新幹線の延伸開業後、新幹線と並行する東北本線の岩手県内の区間を継承した第三セクター、IGRいわて銀河鉄道のIGR7000系。
IGR7000系は元JR東日本の701系1000番台の譲渡車と同1500番台ベースの新造車がありますが、今回のプロトタイプは前者の機器更新後となっています(先に発売された青い森鉄道の青い森701系も同様)。

続いて鉄コレを2つほど。
1つは京阪13000系13022F(7連)!


以前、京阪限定で発売された鉄コレの13000系ですが、その時は残念ながら購入できず…今回ついに一般販売となりました!
4連(貫通幌付き)と7連が同時発売となりましたが、今回は7連の方のみ購入しました。

先頭車を並べて。


そういえば前回「今後鉄コレで買うのは短編成の車両(長くて4連ぐらいまで)に限定し、それ以上長い車両はなるべくNゲージで揃えるつもりです(但しNゲージで製品化されにくい車両など例外はあるかも?)」と書いたのですが、先述の西武30000系と合わせて早速例外パターンとなってしまいましたね((

もう1つ、横浜市電1150形1156号車!


横浜市交通局100周年を記念して、先に発売された横浜市営地下鉄1000形に続き、ついに横浜市電が製品化されました! あと鉄コレの路面電車シリーズはこれが初購入だったり…
今回製品化されたのは1150形で、青帯の方を購入(個人的に横浜市電といえばこの塗装のイメージが強い)。この1156号車は現在、久良岐公園に静態保存されています(管理人も幼少時代、この車両で遊んだ思い出が…その頃は荒廃が進んでいてボロボロだったが、近年修復整備された模様)。

車両全体。路面電車なので普通の鉄道車両と比べて小さく、模型だと可愛らしいです。


屋根上のビューゲルはなんと可動式! ただNゲージの他のパンタグラフと比べるとすぐ壊れそうなので、慎重に取り扱いたいところです。


そして12月。見事に鉄コレのみ。そして全部九州の車両((
まずは熊本電鉄01形(元東京メトロ01系)くまモンラッピング2種!


かつて東京メトロ銀座線を走っていた01系。01-135・136Fの先頭車を改造した車両です。だいぶ前に発売されたもので、中古品で見つけて購入しました(実はこれと関連する車両が追って入線予定?)。
01-135Fは現在銀座線を走る1000系に似せた黄色い全面ラッピング、一方01-136Fは元の01系塗装はそのままに車体装飾が施されています。

2編成を並べて。先述の横浜市電ほどではありませんが、この車両も普通の鉄道車両と比べて一回り小さく、模型だと可愛らしいです。


この車両に限らず、短編成の中小・地方私鉄の車両こそ鉄コレ向きだと個人的に思います。

もう1つ、またしても長編成ものですが…西鉄3000形「水都」!


先に入線済みの「旅人」と同じく3000形に全面ラッピングを施し、柳川観光列車「水都」として3連+3連の6両編成で運用されています。
車体ラッピングも派手ですが、パッケージもそれに合わせてか派手ですw

カラフルな各先頭車を並べて。3連と3連の連結部となる車両(写真真ん中の3517と3018)は前面扉のラッピングが施されていません。


これで西鉄3000形は標準塗装と「旅人」、そして今回の「水都」と揃いました! これら3色の先頭車を並べて1枚。


というわけで長くなりましたが、10~12月の入線報告でした。

さて、当ブログの年内の更新はこれで最後となります。昨年に続き新型コロナウィルスの感染拡大が続き、出勤以外での外出はほぼできない1年となってしまいました…その割にNゲージの車両整備はあまり進まず、未整備車両が増える一方…((
とはいえ3月のダイヤ改正後にE257系2000・2500番台「踊り子」と東海道新幹線に乗りに行ったり、7月には京急の新車1000形1890番台に乗りに行ったり…一方で仕事の方は相変わらず通常通りで出勤なのは変わらなかったので、旅行へ行かない代わりに有料座席への課金や、通勤時にメトロ17000系や西武40000系ロングシート車(40050番台)などの新型車両に乗ったりしました。

こちらの更新も多忙によりほとんどできずじまいでしたが(今後も時間を見つけて気まぐれで更新していく予定…)、今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。
それでは皆様、少し早いですが良いお年を!