東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

相鉄20000系に乗車!

2020-12-15 16:45:01 | 相鉄(~20230317)
今回はNゲージ以外のネタを。

先月20日に運転免許(とはいえ10年近くペーパーw)の更新で二俣川の免許センターへ行ったのですが、その際約1年ぶりに相鉄線に乗りました(とはいえ相鉄の車両の一つである12000系には会社帰りにJR線内でちょくちょく乗っているが…)。
せっかくの機会だったので(?)、まだ乗車を果たせていなかった20000系に乗車してきました!

なお予めお断りしておきますが、相鉄の編成番号は上り方先頭車の車両番号×両数(例えば20000系の第1編成の場合、20101×10となる)が公式な呼び方とされていますが、ここでは便宜上、東急などと同じくxxxxF(xxxxは上り方先頭車車番)で表記しています。

行きは出かける直前に20000系の運用を調べたところ、運良く(?)ちょうど良い時間に各停で乗れる事がわかったので、少し早めに横浜に着いて20000系の到着を待ちました。

待つ事数分、折り返し各停二俣川行となる20000系が1番線に入線! 65運用の20102Fでした。


12000系と同じく前面デザインがかっこいい! 地下鉄直通用として設計されているのでストレート車体となっており、12000系と比べてスマートな印象です。

20000系は数年後に開始が予定されている東急直通用(目黒線方面がメインになるとされているそうだが、東横線にも乗り入れる可能性大)に開発された新型車両で、第1編成にあたる20101Fは12000系より先にデビューしていました。なお製造は8000系以来となる日立製作所で、東京メトロ10000系などと同じく日立A-train規格のアルミ車体となっています。
しばらく1編成のみでしたが今年度に入って本格的な増備が開始され、今年度は60両(10連6本)が導入される予定です。今後東急直通開始に合わせてさらに増備されるものと思われます。

撮影後、車内へ。9000系リニューアル車や12000系と同様の配色で、開放感もあり明るくてかっこよく近未来的! ストレート車体ながら東急の車両に乗り慣れているせいか(あるいは車内が終始ガラガラだったから?)あまり狭さは感じませんでした。また座席(車端部の一部以外)の座り心地も良かったです!

そうこうしているうちに横浜を発車。VVVFは相鉄の車両としては初採用となる日立ハイブリッドSiC、そして6極全閉IMのモーター音はとても静かで、外観や車内とあわせてこちらも近未来的でかっこいいと思いました!
途中星川で急行海老名行の通過待ちと快速湘南台行(西谷でJRからの特急海老名行に接続)の待ち合わせ、その後は各駅に停車しながら終点の二俣川に到着。あっという間でした。

その後徒歩で免許センターへ。前回(5年前)行った時には昭和の雰囲気が漂う古い建物でしたが今回は新しい建物で、噂通り(?)明るくてきれいでした(特にロビーは明るく開放感があり、もはや空港のようだった)。とはいえ手続きの方は相変わらずの行列でした((

無事免許の更新が終わり、二俣川の駅に戻って帰りはどうしようかと思いつつ上りホーム(3・4番線)へ行くと、なんと3番線に停車していた各停横浜行(3本後の発車)が偶然にも20000系だったのです! なのでこれに乗車する事に。
今度は44運用の20103Fでした。


ちょうど向かいの2番線には8000系8704Fの快速湘南台行が停車していたので、並びを1枚。


ついでに4番線にやって来た先発の快速横浜行(西谷で後続の特急新宿行の待ち合わせ)。こちらも8000系で8703Fでした。


8000系のうち、VVVFが日立GTOのまま更新されていない初期車(8701~8706F※8702Fはすでに廃車済み)は今後20000系の増備により廃車が予想されます…
すでに新7000系は全車引退、また9000系でリニューアルされずに残っていた9701Fもつい先日廃車となり、次の廃車対象はこの8000系の初期車になるかと思われますが、個人的には経年や走行距離を考えると少々勿体ないと思います…

8703Fの発車後すぐに後続の特急新宿行が4番線に到着~発車。JR車運用だったようでE233系7000番台でした。
特急の発車後、20103Fの各停もようやく発車。終点横浜まで先着(待避無し)でした。もちろん終点の横浜まで乗車しましたが、ガラガラで快適でした。

横浜に着き、その後京急に乗り換えて帰途に着きました。

というわけで行きも帰りも20000系に乗車でき、その乗り心地を十分に堪能できて良かったです! 加えてこの車両が東急に乗り入れて来るのがより楽しみになりました!
それにしてもネイビーブルーの車両が増えるなど相鉄線も昨年から随分と変わったなぁ…

なお今回乗車できなかった8000系のリニューアル車(8709F)や10000系のリニューアル車(10701F)にも追って乗りに行きたいところです。

久々の相鉄!

2015-01-11 23:14:55 | 相鉄(~20230317)
今日はNゲージサークル「鶴見運転録」の新年会(Nゲージ運転会)に参加してきました→運転会の模様はこちら
その会場となる希望ヶ丘へ向かうべく、今回久々に相鉄線に乗車してきました! その際撮影した写真を数枚ほど…

行きは横浜から、希望ヶ丘へ向かうにも関わらずいずみ野線の特急湘南台行に乗車!(
車両はE233系ベースの11000系で、11002Fでした。それにしてもこの編成、相鉄に乗る度に何故かよく遭遇するような…?


当然ながら相鉄特急に乗ったのは今回が初です! とはいえ乗車したのは二俣川までなので急行と全く同じですが(
運番(21)を見て気づいたのですが、これは本来8連の運用…後で調べたところ、現在土休日のいずみ野線特急は10連で運転されているそうで定期的な代走(?)のようです(ちなみに新じゃない7000系は今日は全編成運用に入っておらず…)。

横浜から11分で二俣川に到着。ここで各停海老名行に乗り換え。
今度乗車したのはE231系ベースの10000系で、8連の10706Fでした。


こちらは所定通り8連の運用に8連が入っていました。そういえばドア上のLED、停車中の駅名点滅時にいつの間にかナンバリングが付くようになったんですね…
二俣川からわずか1駅、希望ヶ丘に無事到着しましたw(

運転会が終わった帰り、希望ヶ丘駅へ向かって歩いていたら…!


「そうにゃん」ラッピングの11003Fが! 駅の外からでしたがなんとか撮影できました。

駅に到着し、11003Fの次の快速で横浜へ。
やって来たのは9000系のトップナンバー、9701Fでした! (横浜到着後に撮影、折り返し急行海老名行)


この車両に乗ったのはかなり久しぶりの事で、その間にVVVFの機器更新(東洋GTO→日立IGBT)や前照灯のHID(LED?)化、さらに新塗装化が進むなど色々と変わっていました。
特に日立IGBTと直角カルダンの組み合わせ、かつての東洋GTO時代や8000系の日立GTOに負けじとなかなか良い音を奏でていました!(

二俣川までは各駅に停車し、鶴ヶ峰・星川と停車して終点横浜に到着。急行に乗り慣れていただけに少々違和感(
ここで先ほど遭遇した11003F「そうにゃん」ラッピング編成に追い付く事ができたので、今度は横浜方(11003)の先頭車を撮影!


先に撮影した海老名・湘南台方(11903)とはデザインが異なっているようです。
ちょっと無理矢理ですが乗車してきた9701Fとの並びも!


といった感じで昨年のダイヤ改正後初めて相鉄に乗りましたが、特に日中のダイヤは特急の新設により大きく変わっていたので驚きました。
日中に海老名発着の急行や湘南台発着の快速が当たり前のように走っていた頃をよく知っているだけにかなりの違和感(

で、この後京急に乗ろうとしたら杉田で人身発生との情報orz
少し時間をつぶしてからホームへ行き、停車していた1545編成の普通に乗り込んだところ運良く数分後に上大岡行として発車。途中待避は無く上大岡到着後に浦賀行に行先が変わりました。

今回はそんなところです。

相鉄で小旅行(違

2013-03-23 22:51:43 | 相鉄(~20230317)
今日は朝から相鉄で小旅行してきました。…と言っても外部研修で最寄りが海老名だっただけの事ですがw(

行きは8000系の急行海老名行に乗車。8710Fでした。


新塗装の8000系ですが車内未更新の後期車。
ボックスシートに座りましたが、未更新車はシートがフカフカで座り心地が良いです! 独特のVVVF音+直角カルダン駆動のモータ音も堪能できました!

海老名駅からは相鉄バスに乗車し、研修会場へ向かうべく綾瀬方面へ(と言っても千代田線の綾瀬では無いw)。
この後ちょっとしたトラブルがありましたが、研修の方は特に問題無く終了。ちょうど来た相鉄バス(1本逃すと次は20分後…)で元来た道を海老名駅まで戻りました。

海老名からの帰りも8000系の急行横浜行に乗車。今度は8704Fでした。


この編成も新塗装ですが車内更新および種別・行先表示のフルカラーLED化やドア交換等が行われた前期車(運番表示はマグサイン式)。
行きと同じくボックスシートに座りましたが、やはり更新車のシートは硬かったです(モケットはきれいなのに…)。帰りも独特のVVVF音(今度は装置真上だったので特に良く聞こえましたw)+直角カルダン駆動のモータ音を堪能しました!

そういえば今日、旧塗装の車両を全くと言ってもいいほど見かけませんでした。確認できた限りでは帰りにすれ違った7000系1本と9000系2本ぐらい…
新塗装も爽やかな感じで良いですが、旧塗装の車両がどんどん無くなるのは寂しい限り…

最後にオマケで京急


帰りに横浜から乗車したエア急が2011編成でした!(上大岡にて)
だいぶ馴染んできた2011編成の復刻塗装。今日は9Dに充当されていました。

久々の相鉄線

2012-11-12 20:34:50 | 相鉄(~20230317)
先日、運転免許更新で二俣川まで行ってきました。

その際久々に相鉄線に乗りました。と言っても横浜-二俣川間だけですが… ついでにせっかくなので少し撮影してきました。

いつも通り京急で横浜へ。横浜から8000系8705Fの各停二俣川行に乗車しました。


やはり以前の塗装の方がしっくり来ますが、この新塗装も見慣れるとなかなか良い感じに見えてきます(?

この8705Fは新塗装でかつ更新車のようで、種別・行先表示がフルカラーLED化され、車内も座席などを含め更新されていました。ただ座席はけっこう硬めでしたが(
また扉上には千鳥配置で後期車と同じLEDとドアチャイム(若干音程が低い)が設置され、さらにこの編成では最近流行の(?)ドア交換も行われていました。

もちろんモータ車に乗り、8000系独特の走行音(日立GTO+直角カルダン)を満喫! 途中星川で急行に抜かれ、終点二俣川まで車内はガラガラでした。

帰りもちょうど停車していた8000系の各停に乗車。今度は後期車の8711Fでした。


この編成も新塗装ですが車内は更新されておらず、座席もそのままでした。そして何と言ってもこの原型の座席、フカフカで座り心地が良かったです。更新車とは比べ物にならないぐらい(

行きと同じくモータ車に乗車。終点まで概ねガラガラの車内に8000系独特の走行音が響き渡っていました。
同じVVVF車で東洋GTOの9000系や日立GTO初期の新7000系(50番台の編成)も良いですが、やはり8000系の走行音は最高です!

急行のすぐ後に二俣川を発車し途中待避は無く、走行音を満喫しているうちにあっという間に横浜に到着しました。

今回乗車したのは8000系のみでしたが、これ以外の車両も少しですが撮影したので掲載(画像クリックで拡大)


1・2枚目はE231系10000番台こと10000系。相鉄で初めてステンレス車体と平行カルダン駆動等を採用した車両です。
10000系は8連が多いですが今回撮影したのはいずれも10連で1枚目は10702F、2枚目はラストナンバーの10708Fです。

3枚目はE233系11000番台こと11000系。相鉄の最新型車両で、現時点では10連のみ存在し主に優等列車で運用されています。
今回撮影した11003Fには「相鉄ギャラリートレイン」のHMが付いていました。

もっといろいろと撮影したかったのですが時間の都合上今回は断念…
近々4連休(しかも連休前日は泊明けなので実質5連休! 休み希望はその直近2日しかしてないのに何故かこうなったw)を控えているので、日比直撮影と合わせてまた相鉄にでも乗りに行こうかな~?