東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

東横線ダイヤ改正、「Fライナー」運行開始!

2016-03-26 23:35:48 | 東横線関連
当ブログではかなり久々となる(?)東急東横線ネタ。

ご存知の通り本日3月26日(平日ダイヤは28日)にダイヤ改正を行い、日中の東急東横線・みなとみらい線特急~副都心線急行~東武東上線急行・西武池袋線快速急行のパターンで走る列車には新たに「Fライナー」の愛称が付きました。
今日は宿直明けという事で、帰りに早速「Fライナー」に乗車してきました!

まずは乗車前に渋谷駅の発車案内を撮影。「Fライナー」である事を示すF特急の表示が!(3段目)


しばらくして西武線からのF特急元町・中華街行がやって来たので乗車!
車両は「Fライナー」初乗車に相応しく(?)東急車(56K)! 5050系4000番台の4104Fでした。肝心の種別表示が…@横浜(下車後に撮影)


側面表示。種別表示もしっかりF特急になっています!


そして発車時刻となり定刻通り発車。渋谷発車後の自動放送はこんな感じでした(以下、一部のみ抜粋)

本日も、東横特急をご利用くださいまして、ありがとうございます。この電車は、みなとみらい線直通「Fライナー特急元町・中華街行です。(以下略)

なんと東横特急の名称が残っていました! その後に「Fライナー特急と続き、2つの名称が共存しているかのようでした。
なお駅の放送でも「Fライナー特急と案内していました。なんかやたらと長ったらしいですが、個人的にはなかなか良いと思います?(

Fライナー」の愛称が付きましたが、基本的には従来の東横特急と変わらない走りでした。ただ改正前より1分遅くなったそうですが…
そして横浜に到着。1分ほど停車した後、元町・中華街へ向けて発車していきました。

ちょうど向かいのホームに東武東上線直通のF特急森林公園行が来たので撮影!
こちらはメトロ車(55S)で、10000系の10123Fでした@横浜


今回のダイヤ改正で日中にも東横線内で見られるようになった森林公園行。東武車のみならずメトロ車・東急車も森林公園まで運用されるようになり、東上線内も急行として運転されます。
代わりに川越市行は日中ほとんど見られなくなりました…

側面表示。号車番号表示もありますが改正前と特に変化無いので割愛(




結局フルカラーLED化される事なく「Fライナー」の表示に対応したメトロ車の表示はこんな感じでした。
この車両のみならず、直通先の種別案内ではFマークがかなりあっさりとしてる件(

とりあえず今日はこの森林公園行を撮影後、撤収・帰宅しました。

今回のダイヤ改正ではこの他にも東上線内快速急行として運転される列車が休日ダイヤで新たに設定され、朝の森林公園行の一部は菊名始発で東横線内急行の列車もありますが、元町・中華街発および午後の森林公園発元町・中華街行の列車は東横線内も特急として運転される最速パターンとなっています! 但しこのパターンの列車にはなぜか「Fライナー」の愛称が付いていません。ちなみに管理人はこの最速パターンの列車の事を「スーパーFライナー」と呼んでたり(
なおこの他にも東横線内特急で東上線内普通あるいは西武線内で快速急行以外の種別となる列車や和光市発着も同様に「Fライナー」の愛称が付いておらず、また休日早朝の1本のみですが渋谷発着で正真正銘の東横特急もメトロ車の運用に変わったものの残っています。
※4/17さらに追記:休日夜に東急車による正真正銘の東横特急渋谷行(55K)が新たに設定されているようです!(時刻表他にて確認)。

東横線内特急で「Fライナー」の愛称が付かない列車の一つ、西武線直通の西武球場前行。試合開催時に通常小手指行の列車を延長運転するものですが西武線内は快速として運転されます。
写真はメトロ車の運用(75S)で10000系10113F。今日「Fライナー」を待っている間に偶然撮影できました@渋谷


直通各線含めいろいろと変わった今回のダイヤ改正ですが、その中でひっそりと消えた列車を一つ…
管理人が通勤時によく利用していた東急車(52K)の通勤特急川越市行。今回のダイヤ改正で東急車からメトロ車の運用に変更となります。
※3/27追記:東急車による通勤特急川越市行は消滅したわけでは無く、平日夕方に2本(51Kと55K)設定されているようです(時刻表にて確認)。

改正前最終日(昨日)は4108Fが充当されました@横浜


その数週間前に撮影した同運用充当の4110F「Shibuya Hikarie号」。撮影した数日前ぐらいにHMが取り外され、何かスッキリした感じに@横浜


ちなみに前後の列車(20Mおよび53K)には今回の改正においていずれも変更無いようです。また後者は渋谷で抜かす所沢行(改正前と同じく東急車の運用で09K)とのデッドヒート(?)も健在のようですw(
この他にも平日日中に東武車の東横線直通運用が新設されるなど、車両運用もだいぶ変化している模様です。

東横線と副都心線の相互直通が始まって早3年、今回のダイヤ改正は相直開始後としては大々的なものとなりました。「Fライナー」を含め直通系統の今後の発展に期待です!

東急5080系・東武50050系後期型入線!

2016-03-18 21:42:18 | Nゲージ・鉄コレ
珍しく短い間隔での更新です。
今回はNゲージ入線(一部改造)ネタ。いずれも東急(関連)の車両です。

まずは5080系! 目黒線の車両を購入したのは今回が初です。


5000系列の目黒線仕様である5080系。日吉-田園調布間で東横線と並んで走っている事もあり、よく見かける車両の一つです。ただ滅多に乗る事が無いですが…(
実際に複々線を作って並走を再現したいと思い、今回GMからの再販(コアレス動力化)を機に先行予約にて購入しました。

プロトタイプは種別・行先表示がフルカラーLEDでドア窓が単層ガラスの5184Fだそうです。が、


(赤帯の太さの違いはここでは置いといて)ドア窓が金属押さえみたいになってる?…(
なんと4101F発売時にドア窓複層ガラス仕様に変更した金型をそのまま流用したようで、さらに前回製品に合わせて(?)プロトタイプを5184Fとした結果がこれ。なら最初から5185F以降(か強化型スカートにして5188F以降)にしておけば良かったのでは?
実は以前KATOのサハ204-100で209系と同じドア窓を再現しようとしてやったのとほぼ同じ方法だったり…(

遠目に見れば単層ガラス仕様に見えなくも無い…と思うがどうもやっつけ感が否めない?
というわけで比較画像でも。左が上下とも今回の5080系、右上は5050系初期ロット(単層ガラス・5153F)、右下は4000番台(複層ガラス・4101F)


加えて付属部品に不足があったとの事。駄目だこりゃw(
他にも前面のFRPの寸法や床下機器の違い等ありますがこれは今更どうこう言っても仕方無いかと(

とりあえず以前余分に購入→ライトユニットを5153Fへ供出した5175F(動力旧仕様)があるので、それと窓ガラスを交換して5186F(実車は側面の赤帯が細いので厳密にはタイプ)にする予定です。まあ強化型スカートも余っているので5188F以降にできなくも無いですがクーラーを変える必要がある上にKATOが製品化しそうな気配…?
5080系が入線したという事で目黒線を走る他の車両も徐々に集めねば(

続いては昨日入線したばかりの東武50050系後期型!


田園都市線内でよく見かける東武50050系ですが、後期型は一段下降窓となっています。今回GMからコアレス動力+新シンボルマーク付で製品化されるのを機に先行予約にて購入しました(ちなみに後期型は先に東上線の50000系のみ製品化されてた)。
製品は51062Fがプロトタイプ、前面の種別・行先表示は印刷済、側面表示は黒で塗装され無表示状態です(側面表示については賛否両論あるそうだが個人的には後述の理由でどちらかというとありがたいと思う)。

さてこちらも初購入となる田園都市線の車両…ですが今回はそのまま使用しませんw
以前どこかで予告した通り(?)、50070系の最終増備車のうちの1本である51077F(先頭車の長さが違うのでタイプ)への改造種車となってもらいますw つまり東横線関連の車両になるという事(

てなわけで手始めに両先頭車を改番、前面表示を変更しました!(この2両は入線からわずか数時間で改番される事に…)


車番および種別・行先表示は手元にあったBトレのステッカを使用。側面無表示というのを利用して前後で表示を変えてみましたw
なお運番表示はGMの50070系用ステッカのもので、いずれも印刷済みの表示の上に貼り付けています(車番は元の印刷済みのものを消してその上から貼り付け)。

残りの8両も順次改番予定です。完成時期は今のところ未定(
一方で以前から所有しているマイクロの51071Fはパンタが不良品だった等の問題で未だ休車中→現在部品取り状態…(

今回はこの辺で。
実はつい最近、以前から探していたある車両(編成)を入手できたのですが(ヒント:NKTH関連の車両)、これについては後々(

新1000形1800番台に乗車!+最近の京急車の話題

2016-03-16 23:20:22 | 京急関連
今回は京急ネタです。

まずは今日の宿直明けでの帰り、ちょっと寄り道して先日デビューした新1000形1800番台に乗車してきました!
今日は日中3Dで士急行として運用され、浦賀方に1801編成・品川方に1805編成を連結した8連でした@上大岡


この平日3Dは朝の増結車から流れ2本連結して運用されますが、1804と1805の連結部の幌通しは行われていませんでした(現時点では営業運用で幌通しを行った事は無い…)。
そういえば運用開始以来平日はこの運用に入る事が多いようですが、かつての1073編成の登場時みたくしばらくは固定運用なのでしょうか?

基本的には既存のステンレス車(4連の1449~1489編成)がベースとなっていますが、前面が中央貫通扉となり車体ほぼ全面が赤くなっただけで大きく印象が変わったように思います!
まだデビューしてからそれほど経っていないので見慣れないせいか少し違和感がありますが、既存のステンレス車に比べてより京急らしい車両になったと言えるのでは!?(

組成は1449~1489編成と同じくオール電動車の4連でパンタの位置やVVVFが東洋IGBTである点も同様ですが、外観は先述の変更点に加え急行灯と尾灯が今回ようやく(厳密には600形以来…)LEDのものとなりました。なので明るさや輝き方が他の車両とは違うよう見えます!。また製造は総車(J-TREC)ですが、東横線のサハ5576で試作された新車体は採用されておらず、既存の車体構造が継承されています。ただ総車製の新1000形4連は今回が初です。
車内に入ると新車独特の匂いが! 中央貫通扉となり幌通しが可能となった運転台回りは大きく変わっていましたが、その他車内の配色やセサミクロでは無いLCDなど、基本的な点は直近増備のステンレス車とあまり変わりないようです(走行音に関しては全く同じ)。

今回は少しだけの乗車でしたが、新車を満喫できたので良かったです! とはいえ乗ってる感じは既存のステンレス車とあまり変わりないような…まあ同じ形式の番台区分だし当然か(
1800は来年度以降も増備が予想されますが、今後6・8連も1800仕様にマイナーチェンジされるのか気になるところです。もしかしたら1800の車体に1367編成の足回りを組み合わせた6連の新1600番台が登場したりw?(

なお1801・1805編成の登場により、2441・2461編成が廃車となった模様… 元日に運転された臨時特急「初日号」が実質2400重連でのさよなら運転となったようで…
これで2400=2000の4連は2451編成を残すのみとなりました。しかし1800の増備次第では先はそう長く無いと思われます… また先日故障した2061編成を含め、残る8連の動向も気がかりなところです。

以下、最近の京急車の話題でも。少し古いものが多いですが(

昨年600・2100・新1000形(1・2次車)で行われた前面表示のLED化、今年に入り1500形でも開始されました。
6連を皮切りに開始されすでにアルミ車は全編成完了、最近では鋼製車でも交換が始まっている模様です。

前面表示がLED化された6連の1549編成@上大岡(2月撮影)


同じくLED化された8連の1719編成@上大岡(2月撮影)


こちらも同じくLED化された6連かつ最後の1600番台である1625編成。LED+1600番台の車番の組み合わせは改番されるまでの期間限定?@上大岡(2月撮影)


続いて2100形他ラッピング編成の話題。2月下旬~3月にかけて多くのラッピング編成が登場しました!

まずは2149編成「KEIKYU LOVE TRAIN」@上大岡(2月撮影)


昨年2011編成の時は撮影できませんでしたが、今回は撮影できました(
すでに14日で終了したようですが前面にHMが付き、7号車(2155)の三崎口方車端部のボックスシートが「相合席」とされていました。また7号車全ての座席においてシートカバーが特別仕様となっていました。

お次は2165編成「くまモン」ラッピング@上大岡(3月撮影)


こちらはHMはありませんが側面に「くまモン」の装飾が施され、熊本の魅力をPRしています。

そして極めつけは2133編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」を使用した"台鐵ラッピング"@上大岡(3月撮影)


台鐵と京急の友好鉄道協定締結1周年を記念して登場したこのラッピング、スカートまで警戒色のラッピングが施されそのインパクトは大きいですw
普快車をイメージした青い車体に白帯…かつての千葉急行1000形の復刻塗装にも見えなくは無いw(

さらに2100形以外にも同時期にラッピングあるいは車体広告が施された編成が登場しています。
これはだいぶ前からですが606編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」に施された「ANA」の車体広告@上大岡(1月撮影)


以前にも「ANA」の車体広告が施された事がありますが、青い車体によく似合ってると思います。

もう1本、1065編成に施された"河津桜"の車体装飾。急いで撮影したためこんな写真しか無いですが…@横浜(2月撮影)


新1000形アルミ車へのラッピングはかつて1025・1033編成に施された羽田空港第2ターミナル開業記念の水色のラッピング以来、久々の事です!
というわけでそのラッピングが施されていた1025編成の写真をオマケとして掲載@三崎口(フィルムカメラで撮影した写真をスキャナーで取り込んだもの、2005年頃撮影?)


まだ「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」が登場する前、赤い電車が当たり前だった京急に水色の全面ラッピング編成の登場は衝撃的でした。
某ガレージメーカからデカールが発売されたようですが、GMから限定品でも良いので印刷済み完成品として製品化されないですかね…(

オマケでもう1枚。こちらはもうすっかりお馴染み(?)黄色い1057編成「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」@上大岡(3月撮影)


他にも2125編成の更新出場で2100形の未更新車が残り2本(2117・2141編成)に、また1401編成が機器更新されVVVFが1405編成と同じ東芝IGBTに換装されたり、大師線で655編成が営業運用に入ったりと話題が尽きない京急車の近況でした(

最近整備した車両+α

2016-03-06 21:56:10 | Nゲージ・鉄コレ
結局先月も1回更新したのみとなってしまいました… 加えて予定していた本館更新には手が回らず(
それはさておき今回もNゲージネタ。タイトルの通り最近整備した車両など近況的な事です。

まずは先月入線した千葉ニュータウン鉄道9200形9201編成。今回は異例の速さで(?)早速整備しました!


運番は27N、種別・行先は予定通り快特羽田空港としました(製品に付属のステッカを使用)。また各車両間連結部のKATOカプラー密連型(グレー)への交換も行っています。
さらに急行灯のプリズムをオレンジ色に塗装…ではなくこれは元からです(以前発売された京成3000形シリーズの製品では色分けされていなかった)。

急行灯の件は個人的になかなか良かったという事で(?)、すでに所有している北総7500形7501編成と京成3050形3051編成も急行灯のプリズムをオレンジ色に塗装してみました!




明るさのせいで少々わかりにくいですが、実際に見るとその効果は大きいです!

余談ですが、写真の7501-8の車体は実は2代目だったりします。これは3051-8のライト基板が故障した(尾灯が突如点灯しなくなった…)ため、その交換部品を確保すべくセットバラシで売られていた7501-8を購入したものです(中古だが状態は新品同然)。
先にセットで購入したものは前面の一部塗装が剥げているなどあまり状態が良く無かったため、これを機に車体を交換しました(もちろん3051-8のライト基板も復旧)。

参考までに比較画像でも。左が初代車体(2013年9月撮影)、右が2代目車体+急行灯プリズム塗装後です。


前面表示周辺の塗装が剥げているのは前所有者がステッカを貼って売却時に(?)剥がした際に生じたものと思われます。
何はともあれ2つの問題を一挙に解決できました。

こちらもNKTH関連の車両。だいぶ前に購入して以来手つかずの状態だった都営5300形5317編成、やっと整備しました!(


製品では急行灯が点灯しないので、そのうち点灯化させたいところ…

とにかく候補が多過ぎて悩みに悩んだ種別および行先。結局01T士急行新逗子としました(蒲田付近の高架化完成時に登場するも少し前のダイヤ改正で消滅してしまった、平日日中に蒲田以南を走った都営車運用…)。なおステッカは富士川のものを使用しました。
あと各車両間連結部のKATOカプラー密連型(グレー)への交換も行っています。

そのうち初期車(ショートスカート)も入手できたらなぁ… そしたらもう一つの候補だった41T特急印西牧の原(この運用は現在も存在するが押上行に変わっている)にする予定? そもそも入手できるかどうか(

これで一応京急・都営・京成・北総・千葉ニュータウン鉄道の代表車両が一通り揃ったという事で…!


早速並べて撮影! 都合により画像サイズが小さいですが…

もう一つ。整備したものの掲載を忘れていた南武線の205系0番台(ナハ5編成)!


今回はあえて製品そのままの少し前の仕様(運番が幕式でパンタが菱形)で、予定通り行先を立川行に変更。あとは優先席ステッカの貼り直し等も行っています。
追って発売予定(先行予約済)のドア窓小窓の編成の入線も待ち遠しいですが、個人的には同じドア窓大窓の編成をもう1編成+小窓のモハユニットを組み合わせて晩年のナハ4編成を作りたいw(

車両整備ネタはこの辺で。他にも最近GMの東急5080系が入線しましたが色々と長くなりそうなので詳しくは後々…

話は変わって先週(2月28日)「ゆうづる鉄道フェスタ」にて管理人の所属するNゲージサークル「鶴見運転録」も出展・公開運転会を実施しました!
その際に撮影した写真を何枚か掲載※以下画像クリックで拡大

まずは当日撮影したもの。大半が車庫線での並びですが…


1枚目:今回管理人が持ち込み走らせた車両の一つ、東急5050系4000番台4109F!
昨年はGMの4101Fと4110F「Shibuya Hikarie号」を走らせましたが、今回はKATOかつ東横特急仕様という事で4109Fにしました。

後で車庫線においてみなとみらい線Y500系Y511Fと並べました!(2枚目)
他にも京急車は例年通り606編成と運転録では整備後初披露の651+653編成、さらに653編成を先頭に606編成と連結した12連を走らせました。

3枚目:南武線祭り!
管理人所有の205系2本(ナハ5編成&1200番台のナハ47編成)と209系0番台(ナハ1編成)に加え、103系やE233系8000番台やクモハ12が揃い、時を越えた並びが実現! もちろんこれができるのも模型ならでは(

4枚目:突然の(?)205系祭り!
実は今回、205系は前述の南武線2本の他に仙石線の3100番台(M14編成)も持ち込んでおり、なんとなく並べたところ他の線区の車両も集まり205系だらけにw

もちろんこれ以外にも様々な車両・並びなどが見られました。

今回も大盛況で、昨年以上に来場者数が多かったように感じました。ご来場してくださいました皆様、ありがとうございました。この場を借りてお礼申しあげます。
そして主催者・出展者の皆様、大変お疲れ様でした。

以下、フェスタ前日準備にて…


線路の敷設後、通電試験も兼ねて9201編成を早速走らせました!(1枚目)。異例の速さで(?)整備したのはこれに間に合わせるためw
結局フェスタ当日には登場しませんでしたが(

加えて5317編成も車庫線内のみですが通電試験も兼ねて走らせました。京成車と並び、どこか宗吾参道みたいな光景に(2枚目)。

といった感じの2日間でした(
今回はここまで。