東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

東武50070系を先行予約!

2013-02-27 21:43:27 | Nゲージ・鉄コレ
昨日、副都心線渋谷駅で実車を見たら急に欲しくなりましたw


都合上写り方がアレですが、東武50070系(51072F)。固定窓の初期型ながら座席がメトロ10000系並みの座り心地であることを今更知りました(爆
50050系はよく見かけるし撮影も何度かしているのですが、50070系を撮影したのは意外にも今回が初(

5月にマイクロエースで51071F(初期型)が製品化予定という情報は前から知っていましたが、購入するかどうか迷っていました(GMの50000系後期型の車番を変えて51076or51077Fタイプを製作するか、9050系が出るまで待つつもりだった?)。
来月16日からは東横線でも見られる(であろう)車両であるのに加え、昨日実車を見たら急に欲しくなり先行予約してしまいましたw

もちろんフル編成10連で。東横線関連の種別・行先が収録されたステッカが付属している事に期待!(
これが入線すれば東急5050系・メトロ10000系・西武6000系、そしてこの東武50070系と、4社の相直を代表する車両が揃います! ←みなとみらい線Y500系を東急車扱いとした場合

余談ですが、50070系は正式に言うと「50000系50070型」だそうです。同様に50050系も「50000系50050型」と言うそうです。
まあ全部書くのは面倒くさいので普通に50070系と略す(?)事が多いですが(

メトロ7129Fin東横線!

2013-02-26 21:19:42 | 東横線関連
メトロ車(副都心線車両)による東横線先行営業運用予定が変更され、今週より10104Fと交代で7000系が先行営業運用に入っています。

今回先行営業運用に入ったのは7129Fで、今日は所定の(?)08ゥに充当。早速乗車&撮影できました! 影が…(渋谷にて)


そういえば相直開始後も急行菊名行自体は残りますが全て夜の運転となり、平日朝の明るい時間には見られなくなってしまいます…
ちなみにこの時、この位置で他に撮影している人が見事にいませんでしたw

この7129F、先行営業運用編成としては初づくしです!

まずはこの編成、ドア窓が大窓の7000系である事!
これまで先行営業運用された7000系は1・2次車を含むドア窓が中窓の編成でしたが、副都心線対応改造と同時に修繕工事が行われたこの7129Fはドア窓が大窓となっています。ついでに全てのドアが爆弾ドア(

次に、VVVFが三菱2レベルIGBT(165kw)である事!
これまで先行営業運用された7000系はいずれも日立2レベルIGBT(160kw)で、ドア窓が大窓の編成でもこれと同じVVVFを搭載しているものもありますが、この7129Fは10000系や修繕工事を行った半蔵門線8000系などと同じ三菱2レベルIGBT(165kw)となっています。
音はその8000系と同じですがそれよりもおとなしめ。またモータ出力の違いのせいか、今まで先行営業運用された編成よりもモータ音が力強く感じました。

そして何と言っても一番の"初"は…

車内LEDと自動放送がちゃんと稼動していた点!!

10000系を含め、これまで先行営業運用された編成は車内のLEDまたはLCDが切られ、自動放送も乗降促進放送を除いて使用されていませんでしたが、この7129Fは違います。
車内LEDではしっかりと東横線の駅名案内等が表示され(そして"東急東横線をご利用くださいましてありがとうございます"的なフレーズもスクロールしていた!)、それに連動して自動放送も新タイプのものが流れていました! これは先行営業運用のメトロ車でかつ、営業運転ではおそらく初です!

他にも通勤特急の種別表示が東急仕様(赤とオレンジの2色)に、側面表示は略称の"通特"になっていました(今までは赤一色でフル表記)。

この7129Fは相直本番直前まで、東横線で先行営業運用される予定です。

オマケ


今日の会社帰り、と言うか出先(田園都市線)から直帰で通常の勤務終了時間よりも数十分早く渋谷に着いた際、来月16日から新たに東横線が発着する副都心線のホームへ行ってみました。
ホームの駅名標がご覧の通り、すでに代官山の文字が入っていました! あと駅構内(コンコース)で東横線と同じタイプの放送が流れていました。

「第4回ゆうづる鉄道フェスタ」公開運転会

2013-02-24 23:50:30 | Nゲージ・鉄コレ
本日2月24日に開催された「第4回ゆうづる鉄道フェスタ」にて、管理人の所属するNゲージサークル「鶴見運転録」も出展・公開運転会を実施しました!

今回は地上本線・支線・高架線合わせて6線作り、京急をはじめとする多数の車両を運転しました。一部ふざけましたが(
※以下画像クリックで拡大

まずは管理人が持込・運転した車両から。最初はもちろん京急!


高架2線を使い、初披露の新1000形1137編成を内線で、600形606編成を外線でそれぞれ運転。いずれも快調な走りでした!
会場の都合上やはり京急が一番人気なようで、この時間が一番盛り上がっていたような気がします。恐るべし京急(

さらにこの後、1137編成を入庫させ606編成を内線へ。そして外線に2157編成を入れ、高架線を青同士で埋め尽くしました!

余談ですが、今朝京急鶴見まで乗車したエア急(25D)が606編成でした!

この後も主に高架内線にて続々と… 以下走らせた順に(いずれも編成は10連)。


1枚目:E233系1000番台京浜東北線ウラ137編成
会場の近くを走っていることもあり、やはり好評でした。またこの時外線もE233系1000番台(ウラ104編成)が走行しており、京浜東北線あるいは根岸線状態にw

2枚目:西武6000系6109F
さすがに西武の車両は知っている方が少なく、あまり盛り上がっていないようだったのでわずか数分で撤退…

3枚目:東京メトロ10000系10132F
すでに東横線で先行営業運用しているだけに、西武の車両よりかは知っている方がいたような気がします。

4枚目:東急5050系4101F
一足早く副都心線直通仕様で運転w 再度KATOカプラー密連形に交換し連結間隔が狭くなりましたが脱線もせず、東横特急並みに快調な走りでした!
またこの時、外線にはメトロ10000系を入れ、いつも通り相互直通を一足早く再現ww

一方地上線はこの時、名鉄祭りでしたw

お次は会場の近くを走る東海道線(と湘南新宿ライン)!


1枚目:左からE233系3000番台NT9+NT59編成とE231系K-22+S-16編成
やはり京浜東北線並みに人気がありました。それにしても15連は長い…!

一旦ある車両を走らせるために引き上げた後、最後の最後で再びE233系3000番台を登場させました。
終了間際、5連をE231系と交換して例のアレをやりましたww

そして、今回の公開運転会の目玉(?)として最後の方に運転させたこの車両!


151系「こだま」!! 堂々12連の「こだま形」はかつての東海道線の花形だっただけに、やはり風格があります!
初めのうちはは順調に走行していたのですが、途中からカーブで脱輪を繰り返すようになり、昨年の公開運転会での運転時と同じ状況にorz

この後車庫線にて先頭車同士の並びを(2枚目)、さらにその前には1000形新幹線(B編成)との夢の並びも実現!(3枚目)

その他諸々…


1・2枚目:京急だらけw
現有全形式に加え、デトや230形、さらに都営・北総の車両が勢ぞろいしていました。京成…(

3枚目:こちらは車庫線モジュールにて
いろいろと並んでいましたw

4枚目:四直(NKTH)の車両(先頭車のみ)を並べて撮影会。
こちらも京急車は現有全形式揃っていました。

そんなこんなで大盛況の後「第4回ゆうづる鉄道フェスタ」は無事終了しました。一部ふざけましたが(再
ご来場してくださいました皆様、本当にありがとうございました。そして主催者・出展者の皆様、本日はお疲れ様でした。

E233系1000番台入線!+最近整備した車両(Nゲージ)

2013-02-18 21:24:33 | Nゲージ・鉄コレ
先日、京急の撮影も兼ねてアキバやら川崎やら模型屋巡りしてきましたが、以前から欲しかったこの車両を購入していましたw


E233系1000番台京浜東北線!

何かとお世話になることが多く馴染みのあるこの車両。つい最近KATOからセット形態と車番を変更し再生産され、それを気に購入しました!
ちなみにアキバでは無く川淀で購入。溜まっていたポイントも使用したため少し安く入手できました。

セット形態は最近の「ベストセレクション」製品で定番の(?)3両基本セットと増結セットA(3両)・B(4両)という構成。意外にもこのセット形態の製品を購入したのは初です。
今回はもちろん基本+増結A・Bを1セットずつ購入しフル編成10連揃えましたw

車番はウラ137編成が印刷済(前回製品はウラ104編成)。また前面および側面表示は快速京浜東北線が印刷済となっています。

早速アンテナの取付と優先席ステッカ(だいぶ前、この車両を購入することを前提に1セット余分に購入していたE233系0番台用グレードアップシールのものを使用)の貼付等、整備をを行いました。

とりあえず整備が完了し10連を組成! 後ろの方が…


E233系1000番台が入線したということで、早速この並びをw


E233系3色並び! 左から0番台(H46編成)・1000番台(ウラ137編成)・3000番台(NT9編成)。いずれもクハE232でKATO製品。
東北縦貫線開業後、実際に神田付近で見られそうなこの3色の並び。よく見ると屋根の形状などがそれぞれ作り分けられています。

以下、最近整備した車両ネタを(

先日入線したばかりの京急新1000形1137編成(GM)、とりあえず整備を終え早速8連組成してみました!


やはりアンテナの取付やステッカを貼り付けるとリアルさが増します!

種別・行先表示は悩みに悩んだ末、16日に品川で撮影した1153編成の写真が決め手となりエアポート快特羽田空港としました。
また運番もその写真に合わせ、77SHとしました。

前面のステッカ貼付時、説明書に記載してある方法では前面窓が外れにくかったため、一旦床板を外し前面窓の取付部を裏から押して前面窓を取り外しました。
なおこの方法、同じく前面窓が外れにくい東急5050系ではできません…

この他、KATOカプラー密連形への交換時に台車を固定する1ヶ所ツメをやってしまった動力車ですが、運良くアキバのGMストアで代替の動力車(1302)を入手でき(18m用の床板単体は無かった…)、山側の床下機器を交換した上で使用し解決しました。
それにしても、他の車両に比べて動力台車をつけにくいと思ったのは気のせいでしょうか?

これでひとまず整備完了! あとは公開運転会でのお披露目を待つばかりです(

他にも公開運転会に向け、東急5050系4101F(GM)を一足早く副都心線直通仕様としました。これで実車と同じく正式に10連に(
変更点としては弱冷房車の位置変更(現6号車or8号車→9号車)ぐらい。それとKATOカプラー密連形への再交換と、まだ貼り付けていなかった号車番号の貼付を行いました。

また近日中に西武6000系6109F(GM)への弱冷房車(東横線直通後に合わせ9号車)および優先席ステッカの貼付を行う予定です。できれば東横線直通後の種別・行先表示ステッカを出して欲しい…

一方189系H102編成の方はあれ以来手付かずの状態… まただいぶ前に始めた185系200番台の塗装変更(マイクロエース旧製品)はモハユニット1組の塗装変更を終えたところで昨年夏頃より全く手付かず(

きりが無いので今回はこの辺で(

四直撮影20130216Ⅱ(品川編+α)

2013-02-16 23:59:18 | 京急関連
Ⅰの続き。
※以下、画像クリックで拡大

1089編成の快特で品川に到着。JRに乗り換えてアキバへ向かう前にここでも少し撮影。

まずは一つ。発車案内で気付いた点が…!


よく見ると、エアポート快特の表示が変わっています。いつの間に変わったのでしょうか?

参考までに、昨年11月に撮影したものを再掲。変化がわかるかと…(


それでは本題。と言ってもこの4枚だけ(


1枚目:1433編成の普通京急蒲田行。
今日の蒲田ローカルは新1000形3~5次車ばかりでした。

2枚目:604編成(西武東武鉄道ラッピング付)のエアポート快特成田空港行(スカイアクセス線経由)。
すっかり見慣れたオレンジエア快。この後2117編成と並びました(3枚目)。

4枚目:1153編成のエアポート快特羽田空港行。
ようやく新1000形ステンレス車のオレンジエア快が撮れました! これで先日入線した1137編成(Nゲージ)の運番・種別・行先が決定w

この後京浜東北線でアキバへ。模型屋散策してきました。
帰り際、ついでに川崎へ寄ることに。京浜東北線に乗ったはいいが蒲田止…、ということで品川からは京急でw

京急蒲田までは北総線からの快特羽田空港行に乗車。それがなんと!


千葉ニュータウン鉄道9000形!(写真右の車両、左は608編成!)、しかも9200形登場で近々置き換えが噂されている9008編成でした!!
9000形の快特は何度か撮影はしていますが乗車は初。特に高速走行時の爆音が最高でした! 加えて窓ガラスが今にも割れそうな音をたてていた件(

京急蒲田で819編成の普通浦賀行に乗り換え、京急川崎へ。


この後川淀などを散策。京急川崎駅に戻り、大師線ホームへ目をやると…!


なんと1401編成が! せっかくなのでこれに乗車し、大師線の終点である小島新田まで行ってみることにしましたw
大師線に乗ったのは1000形の引退直前以来。そして何と言っても大師線で聞く音階VVVF、ミスマッチ新鮮でした!

わずか10分で終点の小島新田に到着。撮影したもののピントがorz


降りたついでに駅舎も撮影(2枚目)。
この後少し駅周辺を散策したり、跨線橋上から川崎貨物ターミナル(?)で入換作業中の神奈川臨海鉄道のDLを見たりして時間をつぶし、再び1401編成で京急川崎へ。その後ようやく帰途につきましたw

というわけで今日は四直撮影だけでもかなり充実した一日でした。

四直撮影20130216Ⅰ(京急蒲田編)

2013-02-16 23:46:09 | 京急関連
今日アキバへ行ったついで、四直(NKTH)を撮影してきました。とはいえ撮影は京急線内のみ(

まずは定番の京急蒲田編。
※以下、画像クリックで拡大

とその前に、京急蒲田まで乗車した快特が608編成でした!(上大岡にて)


京急蒲田に到着後、下りホームにて空港線を中心に少し撮影。なぜか京成3400形の快特羽田空港行が2本連続で来た件w


1枚目:1513編成(鋼製車)の普通神奈川新町行!
1500形鋼製車が本線運用に入っていました!

2枚目:京成3400形3418編成の快特羽田空港行。
ダイヤ改正後に3400形を撮ったのは初。運番は77Kで、時刻的に高砂始発と思われる。

3枚目:同3408編成の快特羽田空港行。
10分後にもやって来た3400形。運番は79K、こちらは時刻的に北総線からの列車と思われ、数少ない京成車による北総線直通運用(除スカイアクセス運用)の一つと思われる。

この後昼食。再度京急蒲田駅へ戻り、今度は上り列車を撮影。


1枚目:千葉ニュータウン鉄道9100形9118編成の快特印旛日本医大行。
いつ見ても新鮮な北総車の快特。表示がフルカラーじゃない9100形もいつまで見られるだろうか?

2枚目:都営5300形5319編成の快特高砂行。
時刻的に京成車かと思いきや都営車が来ましたw

3枚目:1089編成の快特印旛日本医大行。
シングルアームパンタが見えたので北総7500形が来たかと思いきや、新1000形ステンレス車でしたw これに乗車し品川へ。

そういえばこの1089編成(7次車)、写り方のせいか種別表示が10次車以降みたいな黒枠入り表示に見える件(

続く…

本線運用に1513編成&大師線運用に1401編成

2013-02-16 22:40:43 | 京急関連
今日は久々にアキバへ。京急蒲田や品川での撮影ネタなどいろいろありますが、まずは今日偶然にも遭遇した2つの運用(いずれも京急)の話題。

1つ目。本線の普通運用(31運用)に1513編成(鋼製車4連)が充当されていました。


京急蒲田で撮影中に遭遇! 普段は大師線で運用され本線で運用される事の少ない1500形鋼製車の本線運用を、まさかこの場所で撮影できるとは!!
なお撮影した列車は神奈川新町行だったので、この後車両交換されたのでしょうか?

もしこれが蒲田ローカルの運用だったら完全ネタだったのになぁ(爆 ←ちなみに今日の蒲田ローカルは新1000形3~5次車ばかりでした

2つ目は上記とは逆パターン。大師線運用(83運用)に1401編成が充当されていました。


アキバへ行ったついでで帰りに川崎へ寄り、京急川崎から帰ろうと移動していたら遭遇! 新1000形1次車の大師線運用は意外にも今回初めて撮影(

せっかくなのでこれに乗車、小島新田まで往復しましたw
大師線では珍しい音階VVVF(シーメンスGTO)を大満喫! 新1000形だけに、かなり新鮮でした(爆

次回はぜひ東芝IGBTの1405編成or東洋IGBT・LCD付の1489編成で!(


今回取り上げた写真を含む、本日の撮影記とNゲージ購入記録は別記事にて…

帰ってきた10104F(

2013-02-12 21:28:45 | 東横線関連
タイトルが大袈裟ですが(


今週よりメトロ車(副都心線車両)の東横線先行営業運用の車両が7000系7120Fから10000系10104Fに交代しました。
で早速、今朝08ゥで乗車できたので撮影(渋谷にて)。

なお車内のLCDおよび自動放送は今回も使用停止となっていました。

10104Fの東横線での先行営業運用は今回が2度目(記事のタイトルを「帰ってきた~」としたのはこのためw)、さらに今回でメトロ車(副都心線車両)による先行営業運用は最後となり、今週1週間で運用終了の予定だそうです。現在の渋谷駅地上ホームで見られるメトロ車も、まもなく見納めとなりとうです…

実はもっと驚くべきことが(?)。東横線で昨年9月に初めて先行営業運用されたのもこの10104F… つまり、初めて東横線で先行営業運用された編成が相直開始前最後の先行営業運用を締めくくることになりました。奇遇でしょうか?

もし仮に16日の渋谷方面一番列車が10104Fだったらもう(ry ←おそらく東急車だと思われるのでまず無い?

2月25日追記:公式の運転スケジュールが更新されており、それによると10104Fは先週まで先行営業運用に使用(実際先週の平日は立て続けに08ゥに充当された)。その後もう一度7000系が先行営業運用され、そのまま相直本番を迎える模様。

そういえば、9001FにHMが付いたようですね… 早く撮らねば( ←撮影できました。といってもあまり良く撮れませんでしたが… 写真は後々
やはり9000系は相直を前に引退のようです… そして相直開始後は同じ9000系でも東武の車両となり、もっと古いチョッパ制御の車両に…(

京急新1000形1137編成入線!

2013-02-11 21:28:10 | Nゲージ・鉄コレ
久々購入の新品のNゲージ。だいぶ前から予約していた待望の車両が昨日ついに届きました!


京急新1000形1137編成!

ちなみに先行予約特価で2諭吉ちょっと。普通で買うともっと高い(

京急車の入線は昨年4月の606編成以来。新1000形ステンレス車は前から欲しかった車両の一つでした。
今回、GMより10次車8連が新たに製品化! 8両セットなのですぐにフル編成が楽しめます!

いつも通り両先頭車を並べてみました。実車の特徴を良く捉えており、出来は良いです! 前面の白い部分が少しくすんでいるような…


そして一番迷うのが種別・行先表示。現時点ではエア快羽田空港が最有力候補ですが、さてどうしようか。
とりあえず今日は種別・行先表示以外のステッカ貼り付けと先頭車のアンテナパーツ取付、各車両間の連結器をKATOカプラー密連形にしました。

実は作業中に不手際で1両、床下と台車を固定するツメをやっちゃいましてorz 一応もう片方のツメで何とか固定はできており、この状態でカント付レールの内側も通過できたので多分大丈夫かと… 問題は勾配(

今月末に予定されている公開運転会に合わせ、整備を進める予定です。と言っても後は種別・行先表示を貼り付けるだけw

オマケ(※画像クリックで拡大)


先日、製作会にて製作を進めた住宅地風モジュール。209系とE217系を並べて撮影してみました。特にモデルとしている場所は無く全くの架空設定です。
線路を固定して以来、全く手付かずの状態でしたが、道路部分の塗装および白線入れを行い、わずか数時間でそれらしくなりました。反対側は未着手(

この他同日、189系チタH102編成の製作も進めました。

先述の通り、中間車は183系1000番台国鉄仕様をベースに、品川のポポで入手した189系あずさ色の増結セット2つよりグレー屋根を流用。これが大きな改造点(
モハ188の片パンタ・グレー屋根はマリC4編成のモハ183(0番台)から流用できそうですが、相違点が多々あるため流用できず、モハ189も含めあえて189系あずさ色の屋根を使用しています。

他にも実車に合わせて黒Hゴム化と、一部車両のクーラー交換を行いました。あとは車番消しと号車番号の貼付でとりあえず完成の予定です。できれば車番のステッカorインレタが欲しいところ…

写真は完成後に(

15Dに都営車(5325編成)充当!

2013-02-08 23:01:02 | 京急関連
本日夜勤明けで帰ってきました。

で早速京急の話題。今朝北総線内で発生した人身事故の影響で、一部列車に遅れや行先変更が生じていました。

そんな中、南エア急の運用の一つである15Dに…!


なんと都営車が充当されていました! ちなみに5325編成でした(上大岡にて)。
なお運番表示は15T。このため今日は午前中のみですが、所定運用(01T)を含め日中の南エア急に都営車が2本も入るという事態に!!

会社からの帰り際、某駅の売店へ寄るべく横浜から上り列車に乗っていると、運番表示が15Tの都営車に遭遇!
用事が済んだ後、その折り返し列車(1215D)を狙うべく上大岡へ(時間の都合で)向かい、撮影後これに乗車しましたw

乗車していると突然、横浜到着直前の放送で…

"ご乗車の電車は本日に限りまして、神奈川新町で車両の交換を行います。"

とのことで、この電車は神奈川新町止まりに… なら最初から新町表示に(ry
というわけで5325編成は1215Dの神奈川新町まで代走し、それ以降は所定の京急車で運用という形となりました。少し前にも同じような事があったような…(

そうこうしているうちに終点の神奈川新町、4番線に到着。向かいの3番線に停車していた接続の羽田空港行がなんと…!


2扉塗装の2011編成!!
車両交換ということで代走の都営車とホームを挟んで並ぶという光景が! しかもホーム先端が狭いので良い感じに並んでくれました!

この後5325編成は新町検車区に入庫しました。
ところが入庫時、前面が珍表示となっていましたw (※画像クリックで拡大・いずれも踏切より撮影)


1枚目:入庫時。検車区構内の踏切を渡る直前に撮影。
わかりにくいですがこの時、回送羽田空港表示となっていましたw

2枚目:一番海側の留置線に入り、回送品川表示にw この後すぐに品川の表示が消えました。
すでに運番はこの後の出庫に備えて45Tとなっていました。

この他、都営車の南エア急所定運用である01Tに先行する形でもう1本都営車が回送(?)で走っており、この時だけ都営車が2本連続で走っていました。

さらに今日は45運用(4連)に1521編成が充当されていました。手違いで撮影できずorz
1525編成は本線で運用されることが多いですが、1521編成の方は大師線主体であまり本線で運用されず(ただ、ここ最近は本線運用にもけっこう充当されている模様)、今日久々に本線運用に入っているのを目撃しました。

最後に話はそれますが四直関連の話題を2つ。まずは千葉ニュータウン鉄道9000形置き換え用と言われている新型車両9200形が姿を表した模様です!
写真を見る限り外観は京成3000形や北総7500形と共通で、9100形に準じたブルーとイエローの帯が入っているようです。今はとりあえず公式発表を待ちたいところ…

もう一つ、京成の今年度の新造車となる3026編成(8連)がついに登場! すでに試運転が開始されている模様です。
3050形の続番になるという噂もありましたが久々の3000形増備となり、また3001編成以来となる3000番台の8連となります。これによる3500形などの車両の動向が気になるところです。

今回はこの辺で。