東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

【Nゲージ整備記録】KATO E257系2000・2500番台「踊り子」

2022-10-23 21:40:26 | Nゲージ・鉄コレ
Nゲージ整備記録が続きます。当面は車両のみの予定ですが、そのうち駅や建物のストラクチャーなどの整備記録もやるつもり…?(

それはさておき、今回はKATOのE257系2000・2500番台「踊り子」です。先に年越し運転の記事で紹介済みですが、改めて整備記録という形で取り上げてみました。
以下、整備記録用に撮影しなおした写真を掲載。

2000番台(NA-08編成) 1号車(クハE256-2010)側


同 9号車(クハE257-2110)側


2500番台(NC-31編成) 10号車(クハE256-2506)側


こちらは8月末に参加してきた運転会にて、走らせた際に撮影(後ろが写っていないが2500番台を連結した14両編成)。


プロトタイプは先述の通り、2000番台はNA-08編成、2500番台はNC-31編成となっています。
写真ではわかりづらいですが、前面のおでこのライト(実車ではハイビーム状態で点灯)が2000番台は白色なのに対し、2500番台は電球色という違いも見られます(実車も同様)。

さて、入線整備と言っても車番や表記類などは印刷済みかつ屋根のアンテナも取付済みなので、整備内容は以下の通り。

・電連パーツの取付(2000番台の9号車と2500番台の両先頭車)
・側面表示ステッカの貼付
・LED室内灯クリア(白色)取付(4号車のサロE257-2010はグリーン車の為、実車に合わせて電球色フィルターを使用)

前面の愛称表示はいずれも製品状態の「踊り子」(日本語表示)のまま、側面の行先表示は2000番台を伊豆急下田行(全車指定席化後の表示)、2500番台を修善寺行としました。
なお実車は「踊り子」の他、平日のみ運転の通勤特急「湘南」にも充当されています(交換用の前面表示およびステッカに側面表示が収録されている)。

実車同様にペニンシュラブルーの塗装が綺麗で、加えて特急型車両という事で全車に取り付けた室内灯がまた良い雰囲気を出しています!
また2000番台は元0番台で非貫通型(1号車)と貫通型(9号車)の2つの顔を持ち、2500番台は元500番台で貫通型のみですが幌枠部分の違いがあり、各先頭車毎で異なる形態となっているのも楽しめる点の一つです。

最後にE257系2000・2500番台の実車写真。いずれも製品のプロトタイプの編成ではありませんが、2021年3月に乗車してきた時に撮影。

2000番台 1号車側(NA-13編成 東京にて)


同 9号車側(上写真と同じNA-13編成 熱海にて)


2500番台 10号車側(NC-32編成 熱海にて)


今回は以上です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Nゲージ整備記録】KATO E233系7000番台埼京線(相鉄直通仕様)

2022-10-17 22:10:43 | Nゲージ・鉄コレ
今回のNゲージ整備記録は前回に続き相鉄関連(?)の車両、KATOのE233系7000番台埼京線(相鉄直通仕様)です。
先に入線報告済みの為、恒例の(?)ケースに収まった状態の写真は省略…というわけで早速整備完了後の写真((


こちらは8月末に参加してきた運転会にて、走らせた際に撮影。


入線整備と言っても車番や大半の表記類などは印刷済みなので、整備内容は以下の通り。

・アンテナなど付属パーツの取付
・優先席、防犯カメラ作動中(1号車のみ)、女性専用車(10号車のみ)の各ステッカの貼付(別売のグレードアップシールを使用)
・先頭車乗務員室扉の10ステッカを追加(TOMIX 相鉄12000系に付属のインレタの余りを転写)
・ドア戸当りゴムの色差し

プロトタイプはハエ109編成で、ATACS対応改造により先頭車のアンテナが増設され、さらに弱冷房車も4号車から9号車に変更された相鉄直通後の仕様です。
相鉄直通対応に合わせて先頭車乗務員室扉に付けられた10ステッカは何故か印刷されておらず、グレードアップシールにも収録されていなかったので、TOMIXの相鉄12000系に付属のインレタの余りを転写してみました。が、小さすぎてあまり目立たない…((

前面および側面表示は製品状態のまま(各駅停車埼京線 相鉄線直通)、埼京線内での相鉄直通列車の表示としています。

近年の細かな変化を再現した製品ではありますが、先に紹介したTOMIXの相鉄12000系と合わせて、相鉄~JR直通を再現するには欠かせない車両です!(実際この直通系統はE233系7000番台の方が多い感があるので…)

最後にE233系7000番台(相鉄直通仕様)の実車写真。ハエ109編成単独の写真が無かったので、ほぼ同形態のハエ124編成で代用(大崎にて 2020.1撮影)


もう1枚。一応ハエ109編成が写っていますが(左)、ハエ121編成(右)との並び(大崎にて 2020.1撮影)


今回は以上です。ちなみにKATOのE233系7000番台はもう1編成、初回製品のハエ102編成がありますが、製品状態から加工してATACS設置後・相鉄直通前の仕様に変更しているので(一応完成しているものの未紹介かつ写真も未撮影…)、追って紹介予定(?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Nゲージ整備記録】TOMIX 相鉄12000系12104×10

2022-10-17 21:52:48 | Nゲージ・鉄コレ
今回のNゲージ整備記録はTOMIXの相鉄12000系(初回製品)です。
先に入線報告済みの為、恒例の(?)ケースに収まった状態の写真は省略…というわけで早速整備完了後の写真((


こちらは8月末に参加してきた運転会にて、走らせた際に撮影。


入線整備の内容は以下の通りです。

・アンテナなど付属パーツの取付
・前面表示の変更(10号車のみ)
・車番や表記類のインレタ転写(このインレタがなかなかの曲者で転写時苦労した…)
・連結部のアーノルドカプラーをKATOカプラー密連型(黒)に交換

優先席ステッカの貼付、ドアの戸当たりゴムの色差しは今回実施していません(そのうちやるかも?)。

車番はJRとの直通運転開始初日に初乗車した編成である12104×10のものを選択。前面の車番は前面窓裏側から転写する方式を採りました。なお前面窓のATACSのID表記位置の都合上、登場時仕様としています(運転台コンソール側に転写)。
また10号車(12004)のみ前面表示のパーツを交換し、埼京線内の表示である各駅停車海老名にしました(製品状態では相鉄線内の表示である特急新宿)。

実車同様に製品もかっこ良く、ライト回りのオレンジやネイビーブルーの車体塗装の再現も良い感じです! ただインレタの質が悪かったのが難点かな…(

最後に12104×10の実車写真(1枚目(再掲):新宿にて 2019.11.30撮影、2枚目:大崎にて 2019.12撮影)




今回は以上です。
※2023.4.11 一部修正(編成番号の表記を変更)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Nゲージ整備記録】KATO E235系1000番台横須賀・総武快速線

2022-10-17 21:45:57 | Nゲージ・鉄コレ
今回もNゲージネタですが、前回予告した通り(?)、ここ最近で入線整備が完了した車両の話でも…
なお今回より記事の作成方式を見直し、今後は1つの車両に絞って入線~整備記録という形に統一していくつもりです(これにより1回の記事が長ったらしくなくなり、作成する手間も減る…はず?)。

というわけで手始めに今回はKATOのE235系1000番台横須賀・総武快速線の紹介です。
先に入線報告済みの為、恒例の(?)ケースに収まった状態の写真は省略…というわけで早速整備完了後の写真((

基本編成(F-08編成)


付属編成(J-08編成)


こちらは8月末に参加してきた運転会にて、走らせた際に撮影(この時は基本編成単独で、電連付の1号車が先頭)。


プロトタイプは先述の通り、11連の基本編成がF-08編成(11号車電連無し)、4連の付属編成がJ-08編成(増1号車電連無し)となっています。

さて、入線整備と言っても車番や表記類などは印刷済みでアンテナ類も取付済みなので、整備内容は以下の通り。

・電連パーツの取付(基本編成の1号車と付属編成の増4号車)
・優先席ステッカの貼付
・ドア戸当りゴムの色差し

なお側面の行先表示はあえて貼り付けず、走行中の無表示状態としています。前面表示も元から横須賀線内の表示である普通横須賀線-総武線になっているのでそのままです。

再掲になりますが先頭車4形態の並び。電連の有無でだいぶ表情が変わりますね。


先にTOMIX製品を購入していたので購入を見送るつもりでいましたが、いろいろあって(一応地元横浜を走る車両でもあるので…)結局購入。
山手線の0番台との違いはもちろん、前面のグラデーション表現の素晴らしさやプロトタイプの編成に合わせて電連の有無を作り分けている点などもあり、個人的に買って良かったと思ってます!

最後にE235系1000番台の実車写真を2枚ほど。いずれも製品のプロトタイプの編成ではありませんが…((

11号車に電連があるF-01編成(横浜にて 2021.1撮影)


こちらは11号車に電連が無いF-15編成(保土ヶ谷にて 2022.8撮影)


今回は以上です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする