東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

E353系入線整備、E257系0番台小改良

2019-06-26 23:01:45 | Nゲージ・鉄コレ
引き続きNゲージネタ。先の入線記事と前後しますが、久々となる入線整備・加工ネタです。

まずはKATOのE353系。とりあえず入線整備が完了しました!

S103編成(基本編成・12号車側より)


S203編成(付属編成・1号車側より)


入線整備と言っても3・4号車先頭部連結器の電連取付と、特急型車両という事で各車両へのLED室内灯クリア(白色)の取付ぐらいです。
なお9号車(サロE353・グリーン車)は実車の車内照明が電球色であるため、それを再現すべく電球色フィルターを使用しました。

9号車(電球色フィルター使用)とその他の車両(写真は8号車)の室内灯比較。E657系でも同様の事を行いましたが、実車同様グリーン車である事を主張しているかのようで良い感じです。


側面の行先表示は製品の無表示状態(走行中)のままとして「スーパーあずさ」「あずさ」「かいじ」のいずれにも見立てられるようにしています。

そして今回の製品の特徴でもある(?)車体傾斜の再現。台車の構造により、カーブで車体が傾くようになっています。(が、写真ではカント付レールで撮影したためわかりにくい…)




この整備の数日後に運転会があり早速走らせましたが、カント付レールなどで脱線するような事も無く安心しました。

せっかくなので実車写真を2枚ほど…

S105編成@新宿(昨年9月「スーパーあずさ15号」で乗車した際に撮影)


2本並び@松本(上写真と同日に撮影)


そういえばこの時の旅行記と同じく昨年の伊豆特急旅行の件、時間が取れず結局書かずじまい((

もう一つ、同じくKATOのE257系0番台。旧ロットの製品ですが、E353系の入線に合わせて小改良しました(この小改良を行った際、すでに実車は中央特急の定期運用から撤退した後でしたが…)。

M-111編成(基本編成・11号車側より)


同上(3号車側より)


M-202編成(付属編成・1号車側より)


前面表示などはいずれも引き続き「あずさ」仕様としています。個人的にE257系というとこの0番台「あずさ」「かいじ」のイメージが最も強いです。

今回の小改良内容ですが…
・強化型スカート化(新ロットのAssyパーツと交換)
・前照灯および尾灯の電球色LED化(新ロットのAssyパーツと交換)
・8号車(サロハE257)のグリーン席側の車内照明を電球色に変更(白色室内灯をベースに、エヌ小屋の電球色フィルムを該当部分の照明板に貼付)

小改良に使用したパーツ類はだいぶ前に購入していましたが、多忙によりなかなかまとまった時間が取れず、ようやく取り掛かった形となりました(

上記小改良内容の3番目、8号車のグリーン席側の車内照明を電球色した写真がこちら。旧タイプの白色室内灯を使用しているため普通席側が暗いですが、実車同様に普通席側との違いが明確となり良い感じになりました!


最後に各先頭車(+2号車の簡易運転台側)を並べて(ピントが合ってない…)




オマケでE257系0番台の先頭車(1・3号車)とE353系の先頭車(1・4号車)を並べて1枚(こちらもピントが合ってませんが…)


そのうちE351系「スーパーあずさ」も欲しいところです(が、中古品でもあまり出回っておらずなかなか入手できない…)
というわけで今回は以上です。

令和最初の入線ラッシュ!?

2019-06-26 21:37:04 | Nゲージ・鉄コレ
前回更新からだいぶ間が空いてしまいましたが、一応令和最初のブログ更新となる今回もNゲージネタ。5月~今月にかけて、前回ほどではありませんが入線ラッシュとなりました。
いずれも先行予約にて入手した新品で、今回も入線報告という事で詳細は追って整備後に書くつもり((

まずは(Nゲージ車両としては)令和最初の入線となった、KATOの201系中央快速線T編成(貫通編成・シングルアームパンタ)!


シングルアームパンタで10両貫通編成…個人的に中央快速線の201系といえばこの形態のイメージが強いです(
H編成(分割編成)はセットで発売されていますが、シングルアームパンタ化後のT編成は数年前に単品で発売されて以来で、欲しくてもなかなか編成で手に入らない状況でしたが、待望の再販そしてセットで発売となりました。

鉄コレの201系はすでに持っていますが(但し「四季彩」)、KATOの201系を購入したのは初。205系と同様に少し古い設計のようですが、出来に関しては悪くはないと思います。
さて種別と行先は何にしようかなぁ…

お次はGMの京急新1000形! 16次車(1177編成)と17次車(1209編成)!


4月に発売された6連に続き、8連も発売となりました。
6連同様、LED前照灯やラッピングと塗装の違い(ステンレス無塗装部分の有無)も再現されています(が、ラッピングの方は相変わらず雨樋が銀塗装されていない…)

16・17次車の8連といえばVVVFが三菱SiC…のはずですが、床下機器のパーツは従来のステンレス車(8連)の流用のようで、残念ながら再現されていません…
先日アキバへ行った際、GMの西武6000系用の床下機器(3~4月に発売されたアルミ車に付いてるもので機器更新後・こちらもVVVFは三菱SiC)を入手できたので、これを加工してVVVFだけでも近似のものを再現できないかどうか検討中です。

続いてはマイクロエースの209系3100番台!


元りんかい線70-000形である209系3100番台。2本あるうちこの製品のハエ72編成には一度乗ったことがあり、また205系3000番台や209系3000番台もすでに持っているのでぜひ欲しいと思っていましたが、中古品の値段がとんでもなく高価な状況…
そしてようやく再販が決まりましたがやはり発売は延期され、挙句の果てに先行予約していたのを忘れかけていましたw((

先述の通り、プロトタイプはハエ72編成。4両全車が元70-000形ですが両先頭車は初期車、中間のモハユニットは後期車からの改造で、ドア窓の違いなどが作り分けられています。が、後者については相変わらず金型流用のせいかドアの取っ手が片方しか無い…
とはいえ前面形状の再現や波打ち車輪に関しては良い感じです!

続いてKATOのE233系5000番台京葉線(貫通編成)!


先に発売された分割編成は持っていますが、やはり多数派の10両貫通編成も欲しいと思い、以前から分割編成をベースに製作を考えていた矢先での製品化となりました。
なお今回この編成の入線により管理人が所有するE233系は総勢132両となり、引き続き形式別の所有車両数第1位をキープしています(今後も増える見込み?)。

もちろん車番は印刷済みでケヨ513編成、同じく印刷済みの前面表示は快速蘇我となっています(分割編成は快速東京)。

ここで同じKATOのE233系繋がりで一つ。埼京線の7000番台(ハエ102編成)を近々ATACS設置後の現行仕様に改造するつもりです(とはいえ先頭車のアンテナ増設と表記の追加等のみのお手軽加工)。
こちらも先日アキバでそれ用のパーツを購入しており、さらに前面の表記インレタも別途入手できたので、あとは時間とやる気次第((

締めはGMの山陽5030系!


当初購入しようかどうか迷っていましたが、直通先の阪神の車両を少なからず持っている事や(9300系と1000系の現行仕様も先行予約済み)、試作品の写真を見てなかなか良さそうだったので結局買ってしまいましたw(
もちろん山陽の車両を購入したのは今回が初。5630Fの現行仕様が再現されています。

先頭車同士を並べて1枚。実車は写真でしか見たことがありませんが、なかなか良いのではないのでしょうか!?


パンタ付中間車。なんと屋根の配管が赤くなっています。


前面表示は直通特急阪神梅田が印刷済み。他にも車体とドアの塗り分けや床下機器の再現など、全体的に良い感じです!

他にも鉄コレの入線車両やN化した車両で未紹介のものがありますが、それはまた別の機会に…と言い続けてどのくらい経つんだろう((
今回は以上です。

7/5追記:令和の"和"が間違っていたため修正((