東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

新潟鉄道旅行(その3)

2014-10-26 21:46:38 | 旅行記・乗車記
「その2」の続きです。
※以下画像クリックで拡大

改札を出て、駅前を散策する事無くすぐにPASMOで入場(新潟ではSuicaが使える!)。
時刻表を確認したところしばらくワンマン列車が続くようだったので、とりあえず先程4番線に停車していた新新潟色(リニューアル車)の115系1000番台に乗車する事に!


編成は先述の通りN22編成。越後線の吉田行で、3両編成でした(1枚目)。
直後に「越後線増便実験中」のラッピングが付いたE127系0番台のV12編成が入線(2枚目)。白新線の新発田行(ワンマン列車)でした。

4番線に移動し、N22編成に乗車! もちろんモハのボックスシートに座りました。
列車は定刻通り(?)新潟を発車。偶然にも向かいの席の人と世間話で盛り上がりながら(謎)、MT54のモーター音を満喫しました!

約25分ほどで内野に到着。とりあえずここで降りる事に。
まだホームなどは工事中のようでしたが、駅舎は最近完成したらしく綺麗でした! しかし人気はまばらでした…(何となく八高線の箱根ヶ崎を思い出す…)


ガラス張りの待合室で新潟行の列車を待っていると、前の駅を発車したとの放送が流れたのでホームへ。
そして吉田方面からやって来たのはなんと115系のL編成(4両編成)! しかも0番台のモハユニット+トイレ付クハも初期車のL4編成でした!(新潟到着後に撮影)


先頭のクハ115-613はサハ115の0番台を先頭車化改造した車両で、初期車なのでトイレ窓が大きいのが特徴です(2枚目)。この大きなトイレ窓、新潟の115系ではこのL4編成だけでしか見られません!(ちなみに車内は更新されています)
またしてもモハ114に乗車! この編成のモハユニットは0番台かつ車内はモケットを除けばほぼ原型を保っていました! 車端のボックスシートに座り、MT54のモーター音と独特の乗り心地を大満喫!(そういえば0番台は以前乗車した時に多少モーター音が違うと思ったが、この車両は先程の1000番台とさほど変わり無いように感じた。モーターだけ換装したのだろうか?)

あっという間に終点新潟に到着。折り返し越後線吉田行となり発車していきました。

この後は時間の許す限り、やって来る列車を撮影しました。
「その4」へ続く…

新潟鉄道旅行(その2)

2014-10-26 21:10:49 | 旅行記・乗車記
「その1」の続きです。
※以下画像クリックで拡大

一旦改札を出たものの特に駅前を散策する事はなく、すぐに再度入場。
この後乗車する快速「くびき野3号」の到着までまだ時間があったので、色々と撮影していました。


1枚目:ほくほく線HK100形。
先ほどと同じくリニューアル車。すでに全車この塗装になっているのでしょうか?

2枚目:顔色悪そうな413系の北陸線富山行。
急行型電車を種車に作られた2扉の近郊型電車。かつては東北線(仙台地区)などでも似たような車両が走っていました。当然ながら実車を見たのは初めてです!

今回撮影したのは単色化により青一色になった編成。この413系は北陸新幹線開業後も何本か残り、活躍を続けるそうです。
誰もいなかったので車内も撮影しましたが(3枚目)、ボックスシートの取っ手や吊り革が全てオレンジ色になっていました。

この後6番線には直江津止の115系が入線。3両編成で先程と同じく1000番台のN編成ですが、今度はキムワイプこと新潟色のN10編成でした。


2枚目は留置線にいた同じ新潟色の115系とN10編成を入れて何となく撮影。構図微妙(
この時点ですでに3色の115系を撮影した事になります。

その直後、5番線に入線してきたのはキハ40・48改「越乃Shu*Kura」!


比較的最近登場したリゾート列車で、種車が同じ「リゾートしらかみ」とは違い前面はほぼ原型ながらヘッドライトがLEDなのが何ともw(
この日は高田発の臨時快速「ゆざわShu*kura」として長岡経由の越後湯沢行となっていました。

さらにこの後、4番線に長野からの189系信越線普通「妙高1号」が4番線に入線(折り返し「妙高4号」長野行)。それがなんと国鉄特急色のN101編成(両先頭車はクハ183)だったのです!


長野方の先頭車は飾り帯の低いクハ183-1528です。ちなみにこの編成、あさま色時代に「ムーンライト信州」で乗車した事があります。
撮影順が前後しますが「越乃Shu*Kura」との並びも!(2枚目)

長野-直江津間で運転されている普通列車のうち183・189系で運転される列車は「妙高」を名乗り、6両編成のうち1両は指定席となっています。
それ以上に、183・189系が運用されている最後の定期列車でもあります。

そうこうしているうちに10時を過ぎ、これから乗車する快速「くびき野3号」新潟行が5番線に入線。
国鉄特急色同士の並びを密かに期待していたのですがやって来たのは485系3000番台、しかし嬉しい事に(?)R26編成でした!


管理人がNゲージで所有している485系3000番台「北越」がまさしくこの編成であり、今回その実車に遭遇・乗車できて嬉しかったというのは言うまでもありません! ただ残念ながら1号車(クロハ481-3026)の前面表示は無表示でした。
さらにこの時、急な番線変更によりあの時の運転会でやった並びの本物も見られました!(2枚目)

この快速「くびき野」は信越線の新井-新潟間で運転されている列車で、特急型の485系を使用している乗り得列車です! 特急「北越」と同じ6両編成で、1・2号車が指定席(1号車の乗務員室寄り半分はグリーン席)となっています。
今回は指定席の2号車に乗車。ガラガラだったので快適でした。


10時10分に発車予定だったのですが、この列車と接続する特急「はくたか5号」が遅れていたためその到着を待ってから発車。この時点で11分遅れとなっていました。
モハだったのでガラガラの車内にMT54のモーター音が響き渡っていて最高でした! といっても特急型なので115系などに比べると多少は静かですが(

柿崎あたりから柏崎を過ぎたあたりまでは車窓左側に日本海が! 座っていたのは反対側でしたが、向かいに誰も座っていなかったので撮影してみました。


柏崎では留置されていた湘南色の115系に遭遇! オール1000番台の4両編成で、L9編成でした。
実はこの編成、ある事がきっかけで後で再会を果たす事に…?(

快速とはいえ特急そのものの走りで飛ばしてはいたものの11分遅れは回復しないまま、11時19分に長岡到着。向かいのホームには先程の臨時快速「ゆざわShu*kura」が接続待ちをしていました。
その後23分に発車。発車直後に115系1000番台の新新潟色(リニューアル車)と長野色が連結した6両編成とすれ違いました!(本日2本目、それか先程直江津で撮影した長岡行の折り返し?)

そして12時1分頃、遅れは回復する事無く新津に到着。今回はここで下車しました。
ここでE127系0番台の新潟行(ワンマン列車)に乗換。V10編成でした。


「くびき野3号」を新津で降りたのはこれに乗るためw ちなみにこの列車、本来であれば「くびき野3号」の後に発車する新津始発の普通列車で、遅れていたため接続および発車待ちをしてくれていました(そのため「くびき野3号」の発車後すぐに発車)。
遅れていたためけっこう飛ばしていました! そして何といっても東洋GTOのVVVF音が最高でした!(

わずか20分ほどで新潟に到着。乗車してきたV10編成はそのまま越後線内野行(ワンマン列車)となり、すぐに発車していきました。向かいのホームに停車していた115系1000番台のN22編成(新新潟色・リニューアル車)との並びも!


降りた向かいのホームにはE653系1000番台の特急「いなほ5号」秋田行が停車していました。


元々は常磐線の特急「フレッシュひたち」で活躍していた車両…色や車内が変わったとはいえ少し懐かしく感じました(

この後はいよいよ115系に乗車します!
「その3」へ続く…

新潟鉄道旅行(その1)

2014-10-25 23:30:27 | 旅行記・乗車記
それではこれより新潟鉄道旅行の模様を、大量の(?)写真と共にお伝えいたします。

今回も複数回に分けて書いていきます。
※以下画像クリックで拡大

まずは京急。青い2157編成の快特羽田空港行で横浜へ。
横浜で予定より早い横須賀線「エアポート成田」成田空港行に間に合ったので乗車する事に。すぐにやって来たE217系に乗り込み、綺麗な朝焼けを見ながら一路東京へ。

東京に到着し、早速新幹線ホームへ!…とはいえ乗車列車の入線まで少し時間があったので、停車していたE2系を撮影。


1枚目:N13編成「あさま501号」長野行
北陸新幹線開業後はE7系・W7系への置き換えが予想される長野新幹線のN編成。

2・3枚目:J7編成「やまびこ201号」仙台行
東北新幹線運用のJ編成。VVVFは日立GTOを期待していたのですが、残念ながらIGBTでした…(

「やまびこ201号」の発車後、これから乗車する上越新幹線「Maxたにがわ401号」越後湯沢行となる8両編成のE4系が入線! やって来たのはなんと…!


トップナンバーのP1編成! 記念に編成番号表記も撮影しておきました(2枚目)。
ちなみにE4系に乗ったのは今回が初めてです。

早速車内へ。今回は9号車2階のグリーン席に乗車! 他に誰もいなかったので車内も撮影してみました。


落ち着いた感じの配色で、ゆったりとしたリクライニングシートが2+2列で配置されています。ちなみに終点までほぼ貸切状態でしたw
こちらもトップナンバー乗車記念にデッキの車番などを撮影(2・3枚目)。

6時36分、定刻通り東京を発車。各駅停車でありながら途中待避などはありませんでしたが、高崎では3分停車しました(この後に臨時の「Maxとき381号」があるが、運転日じゃなかったのでそれの空待避?)。
高崎を過ぎると大半がトンネルに… 次の停車駅である上毛高原はトンネルとトンネルの間に挟まれた感じでした。

国境の長いトンネル(大清水トンネル)を抜けると、そこは雪国…では無く紅葉が少し色づき始めた越後湯沢でしたw(
というわけで定刻通り8時6分、東京からちょうど1時間半で越後湯沢に到着しました。

ここからは特急「はくたか2号」に乗車すべく在来線ホームへ。発車時刻まではまだ時間があったので、少し撮影。


1枚目:北越急行ほくほく線HK100形。
電Goでもお馴染みのこの車両。実車を撮影したのは初めてです。最近リニューアルされ塗装が変更されました。

2枚目:115系1000番台N28編成(新新潟色・リニューアル車)の上越線水上行。
今回のお目当ての一つ、115系を早速撮影できました!

そして乗車する「はくたか2号」金沢行はすでに入線していました。
車両はなんと北越急行所属の681系2000番台「スノーラビットエクスプレス(SRE)」! またしてもトップナンバー編成でした!


後で確認したところ、この日は基本編成単独の6両編成でした。無理矢理ですが115系N28編成との並びも…(2枚目)
北陸新幹線開業により「はくたか」は新幹線の列車名となり、ほくほく線経由で運転されているこの在来線特急「はくたか」は残念ながら廃止されてしまいます… 加えて現在「はくたか」で使用されている681系の動向も気になるところです。

乗車したのは普通車指定席で3号車。発車直前でほぼ満席となっており、首都圏と北陸を結ぶ重要な列車である事を改めて実感しました。北陸新幹線開業後もこのルートに需要があるならば越後湯沢-直江津間だけでも良いので、SRE編成を使って特急または快速として残して欲しいところ…

8時20分、定刻通り越後湯沢を発車。モハだったので東芝GTOのVVVF音が聞けて最高でした!
この「はくたか2号」は直江津までノンストップ。六日町を過ぎると上越線から分岐してほくほく線へ。そして最初のトンネルに入ると一気に加速し在来線最速の160km/hに到達! 途中トンネル内の信号所では待避中のHK100形と行き違いました。

十日町通過直前に少し減速するも、その後再度160km/hに! 特に後半は地上区間もあり、その速さを実感できました!
くびきを過ぎたあたりで160km/h運転区間は終了。減速し犀潟の手前で信越線と合流。程なくして列車は直江津に到着しました。

今回はここで下車。向かいのホームには681系0番台「ホワイトウィング」の「はくたか3号」越後湯沢行が停車しており、並びが見られました!


この時どうやら接続列車が遅れていたようで「はくたか3号」が接続待ちをしており、本来だと両列車が直江津で並ぶ事は無いようです。
接続列車が到着し、ここまで乗車してきた「はくたか2号」が定刻より少し遅れて先に金沢へ向けて発車。そのすぐ後に「はくたか3号」も定刻より遅れて越後湯沢へ向け発車。どちらも東芝GTOのVVVF音を響かせて発車していきました!

で、遅れていた接続列車は信越線の長岡行。115系1000番台N編成を2本連結した6両編成だったのですが、後3両はなんと長野色! しかも未更新車(優先席以外原型モケット)のN33編成でした!


211系転属により余剰となり、新潟へ転属してきたうちの1本。長野色でありながら長野方面行では無いというw
ちなみに前3両は新新潟色でリニューアル車のN25編成でした(2・3枚目、2枚目は長野色との連結部)。

この後は485系の快速「くびき野3号」に乗車します!

「その2」へ続く…

新潟鉄道旅行(序章)

2014-10-25 23:03:11 | 旅行記・乗車記
つい昨日の事ですが、新潟方面へ鉄道旅行してきました!

昨年の青森旅行の時と同じく管理人の誕生日を含む3連休(を取ったらシフトの都合でまさかの4連休に!)の初めの方を利用。首都圏を脱出する本格的な鉄道旅行(観光はせず列車に乗ったり撮影するだけw)はちょうど1年ぶりです。
途中までは乗車列車・ルートを予め決めていましたが、後は行き当たりばったり(

さて今回の鉄道旅行の大きな目的は3つ。(言わなくても行先からしてわかるかとw)
・E4系「Max」(2階建て新幹線)に乗車
・特急「はくたか」に乗車し、在来線最速の160km/hを体感(すでに京成のAE形「スカイライナー」で体感済みだが…)&ほくほく線走破
・新潟を走る115系・E127系0番台・485系の撮影および乗車

いずれも達成することはできたのですが(特に3番目については達成率120%!)、実は今回も最後の最後にアクシデントに見舞われまして…

詳しくは次回以降で!

【非公式】製作会兼Nゲージ運転会20141018

2014-10-18 23:58:57 | Nゲージ・鉄コレ
今日は昼から、ゆうづる工芸室にて製作会兼Nゲージ運転会(Nゲージサークル「鶴見運転録」非公式)を開催してきました。簡単に言えばオフ会(
何人か都合があったのと、ちょうど部屋が取れた(?)ということで急遽開催となりました。

今回は製作がメイン(と言ってもモジュールでは無く車両整備の方)でありながら、4線作ってプチ運転会(?)も実施しました。以下、走らせた順に掲載。
※以下画像クリックで拡大

今回管理人が走らせたのは全て千ケヨ(京葉車両センター)の車両でしかも1本を除いて205系w 折しも当日開催されていた某イベントに対抗して(?)205系祭りとなりました(
まずは整備が完了していながら披露できていなかった武蔵野線!


8連全車が山手線からの転属でモハユニットが5000番台(東洋IGBT-VVVF)のM3編成(1枚目)と、武蔵野線生え抜きでメルヘン顔のM64編成(2枚目)。もちろん並びも!(3・4枚目)
後者は豊田電車区所属時代がプロトタイプですが気にしたら負け(

行先表示はM3編成の方を府中本町行に、M64編成の方を快速(武蔵野線内各駅停車)東京行にしました。ちなみに東京発着の武蔵野快速は昨年3月のダイヤ改正で各駅停車化され消滅しています。
顔が違う2編成を並べるだけでも十分ですがもう1編成ずつ買って顔詐欺M35編成作りたい!(

続いては京葉線! こちらは今回ここで整備を実施しました。まずは京葉線生え抜きでメルヘン顔のケヨ7編成!


早速ですがメルヘン顔同士の並びも撮影!(2枚目)
後述のケヨ23編成に付属のステッカを一部用いて晩年の仕様(側面表示に京葉線の表記が追加された後)を再現。行先は快速蘇我行としました。なお優先席ステッカが不足するためBトレの余り(未使用)を貼り付けています。

もう1本、こちらは山手線から転属のケヨ23編成!


先ほどのケヨ7編成とも並べました!(2枚目) さらに武蔵野線を含め4本並びも!(3枚目)
後に武蔵野線へ転属しM66編成となり、さらにその後横浜線に転属しH28編成となったケヨ23編成。行先は海浜幕張行としました。

そういえばメルヘン顔が揃った…という事で例のアレをw(


205系メルヘン顔祭り! 左から武蔵野線、京葉線、600番台宇都宮線、同日光線の順で一通り並べました!

もう1本京葉線。現在の主力であるE233系5000番台(ケヨ551+F51編成)!


折しも横浜線の6000番台との並びも実現!(2枚目)
こちらは初披露では無く3月の運転会以来の登場です。いずれ南武線の8000番台が出揃ったら今度はE233系祭りを…(

最後に千ケヨ祭り! 205系とE233系5000番台のみですが、なかなか良い並び!(


ちなみにメルヘン顔祭りの横では茶色い電気機関車がズラリと並んでいて圧巻でした!


今回は土曜日という事で21時まで開催。製作会と運転会がほぼ半々といった感じのひとときでした(

追記:つい数日前、前から欲しくてずっと探していた東急のある車両を新品同然の中古品でついに入手! しかもかなり安く入手できました! 詳細は後日(  ヒント:5000系列、単板ガラス(

KATOから東急5050系4000番台製品化決定!!

2014-10-08 22:35:29 | Nゲージ・鉄コレ
すでにあちこちで大きな話題となっていますが、KATOから(管理人にとっては?)衝撃発表が!





東急5050系4000番台製品化決定!!
1枚目:4107F、2枚目:4109F(いずれも横浜にて昨年3月撮影)

以前から一部で噂が立っていたようですが、まさか本当に実現するとは思ってもいませんでした!
KATOから東急の車両が製品化されるのはもちろん初です(実際には子会社の伊豆急2100系「リゾート21」が先に製品化されているが…)。

公式によると特別企画品の10両セットとベストセレクション製品の2種類が発売されるそうで、前者が4107F(掲載写真1枚目)、後者が4109F(掲載写真2枚目)の車番が印刷済となる模様です。
つまり、GMで先に製品化された4101Fとはプロトタイプの編成が異なることになります!(今回は4105F以降の、側面の赤帯が細い編成がプロトタイプ。果たしてそこまで再現されるだろうか!?)

で、早速先行予約してしまいました! 両編成ともw(
とにかく発売が待ち遠しいです!

今後4110F「Shibuya Hikarie号」もラウンドハウスあたりから製品化されそうな予感… GMのをすでに先行予約済だしすぐには出ないことを願う。あ、もし出すとしたら最低でもクーラーの違いは作り分けてねw(
さらに8連やY500系の製品化にも期待…(

同時に発売されるステッカ(E233系で言うところのグレードアップシール)も追って購入予定です。
さらにメトロ10000系も最近の仕様となって再生産される模様です! 前回と同じく5次車がプロトタイプですが今回は10135Fとなるようなので、同時発売のステッカと合わせてこちらも購入予定です。

以下オマケ、最近購入した車両など…


GMの京急新1000形ステンレス車、6連の1301編成をぽちの通販で新品同然の中古で見つけたので買ってしまいました!
ほぼ定価で、その時のノリで(というよりは前から欲しかったので)購入決定となりましたw

計画通りライトユニットを先日購入した1453編成(増結車専用)と交換する予定で、さらに10次車(1137編成)に付属のステッカを用いた上で今や定番となったアレを再現する予定です!
あ、そういえば5317編成が未だ手付かずだった(

もう一つ。京葉線の205系(京葉メルヘン)をだいぶ前に購入しましたが、実はもう1編成買ってましたw
本館にて先行的に発表していましたが、元山手線のドア窓が小窓で普通顔のケヨ23編成(1段窓)です。追って整備が完了次第、ケヨ7編成と共に掲載する予定です。

今回はこの辺で。