東横電車区

Nゲージ・鉄コレネタが主体のブログ。時々Bトレネタや京急・東急(東横線関連)を中心に首都圏の鉄道ネタ、旅行記・乗車記。

東横線撮影20130316Ⅲ

2013-03-18 22:47:00 | 東横線関連
Ⅱの続きです。(※写真は全て画像クリックで拡大、一部加工しています)



1枚目:5167Fの各停飯能行(副都心線内各停)。
またまたやって来た終点までほぼ各駅停車の飯能行。ちなみにこの行先、日中は毎時1本で10両の東横特急となります。

2枚目:5151Fの急行元町・中華街行。
5050系のトップナンバーが来ました!(再

3枚目:Y514Fの急行和光市行(副都心線内各停)。
先ほど撮影したY514Fの折り返し。個人的に5050系4000番台仕様のY500系10連を導入して欲しい(爆

4枚目:5156Fの各停石神井公園行(副都心線内各停)。
今度は東急車の石神井公園行。やはり新鮮!(

この後メトロ10000系と西武6000系が立て続けに来ました!


1枚目:メトロ10000系10101Fの特急元町・中華街行。
10000系のトップナンバー! もちろん10連でした。個人的にゴールド帯が入っている10000系=8連のイメージが強い(謎

2枚目:西武6000系6117Fの特急小手指行(副都心線内急行)。
先ほどの6000系が戻ってきました! そういえば東横線で戸袋窓付の車両って日本初のステンレスカー5200系以来…と思いきやメトロ03系の5扉車を忘れてたw



1枚目:Y511Fの各停小手指行(副都心線内各停)。
今度はY500系のトップナンバーが来ました!

2枚目:メトロ7000系7127Fの急行元町・中華街行。
またしても7000系8連の急行

3枚目:5151Fの急行渋谷行。
先ほど撮影した5151Fが戻ってきました。しかも急行渋谷行!

この日の撮影終盤、メトロ車率が高くなります(


1枚目:メトロ7000系7119Fの各停元町・中華街行。
それにしても7000系の8連、5050系8連並みに多く見かけますね(

2枚目:メトロ10000系10136Fの特急元町・中華街行。
先ほど10000系のトップナンバーが来たと思ったら、今度はラストナンバーが来ました!

3枚目:Y512Fの各停新宿三丁目行(副都心線内各停)。
ここで再び新宿三丁目行の登場。今度はY500系でこの表示を。

4枚目:メトロ10000系10101Fの特急和光市行(副都心線内急行)。
先ほどの10101Fの折り返し。東武線直通で和光市から各駅停車にするならいっそのことこのように和光市止まりにして、和光市で優等種別に接続の方が良いのでは?(

これにてようやく撤収しました。

最後に横浜駅2番線の発車案内コレクションw


というわけで東横線渋谷駅最終日&東横線・副都心線相互直通開始初日の模様を、数回にわたってお送りしてまいりましたが、ここでとりあえず「完」となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。