ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

大晦日

2010-12-31 | Weblog
2010年が暮れようとしています。
今年も多くの町内外の市民のみなさまに支えていただきました。
そして、議会事務局を初め役場職員のみなさんにもお世話になりました。
ありがとうございました。

今年は島本町の存続に関わる合併問題が再燃し、市民のみなさんとのネットワークで「WE LOVE しまもと」をスローガンにして、「しまもと広域行政・合併問題学習会」を5回にわたって開催してきました。

来年の早い時期には、高槻市・島本町広域行政勉強会の中間報告が発表され、本格的に議論が始まるものと予測します。3万人のまちだからこそ可能なこと、希少価値のあるものがあるはずです。12議会でも、この問題について一般質問しました。「ひらの議会リポート」の作成が遅くなっていますが、1月中旬までにはお届けできると思います。

議員になってから10年近く、遠出の旅行はなかなか行けませんでしたが、今年は6月に北海道・べてるの家の当事者研究大会、8月には沖縄・辺野古へ行きました。

半世紀も生きてきて、戦争のことを聞いたり、観たりする立場から、私たちが伝えていかなくては、とこの頃強く想います。

12月25日に大阪人権博物館で開催されていた「ひめゆり 平和への祈り~沖縄戦から65年」を友人と観に行きました。

沖縄戦ではひめゆり学徒も277名が亡くなられています。ひめゆり学徒の話は小説や映画となって全国に知れわたるようになりました。生存者は自分たちが体験した戦場とはかけ離れた物語が一人歩きしていくことになり、戦争の実相を伝えて行かなくてはと「ひめゆり平和記念資料館」をつくり、証言を続けてこられました。

国のために命を捧げよという軍国主義の教育、捕虜になることを許さない日本軍の考えや当時、日本中で流布された「米兵は男は八つ裂きに、女は弄んで殺す」という情報が学徒を追い詰め、自決を選ばせたことを、生存者の証言の映像が伝えていました。

また、大阪人権博物館(リバティおおさか)の「私が向き合う日本社会の差別と人権」をテーマとした展示は、見応えがありました。

ウチナンチュー、在日コリアン、アイヌ民族、女性、性的少数者、障害者、ハンセン病回復者、HIV感染者・AIDS患者、被差別、ホームレス、公害被害者、水俣病患者など「差別を受けている人の主張と活動」のコーナーは圧巻です。女性のコーナーにはふぇみん新聞第1号(1946年)の復刻版鉛版が展示してあり、感動でした。来年から、橋下知事の意向で展示はリニューアルされるそうですが、人権が骨抜きにならないといいけど・・。

平和・人権・環境が尊ばれる社会に、と祈念して除夜の鐘を聞きましょう。
みなさま、良いお年をお迎え下さい。

最新の画像もっと見る