ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

2月定例会議 、町長選挙

2017-02-26 | Weblog
お伝えしたいことが沢山ありますのに、投稿が滞りすみません。

4月は町長選挙・議員選挙があります。春に向かって、戸田靖子議員、平野の後任である中田みどりさんとともに、草の根市民派議員の議席を守るための歩みを進めています。

町長選挙も、合併を公約とする維新候補が出馬表明をされていることとあって、町外からも、自治に対する危機感の声を多数頂いています。1月31日の大阪維新の会推薦・公認 町長候補・議員候補発表記者会見をご覧下さい。こちら

住民自治を無視し、島本町を廃止、合併を推進する維新町長では島本町の良さは守れません。

3月10日に高槻青年会議所主催〔島本町長選挙立候補予定者による公開討論会〕が開かれます!ぜひ、参加申し込みをして、候補者の政策を聞いてみましょう。
時間/18:00~19:30(17:30開場)
場所/島本町ふれあいセンター 1階ケリヤホール
18歳が動くきっかけに!と島本高校生徒会が司会を務める、ということです。
先着200名(事前申し込み)高槻青年会議所 

■2月27日~3月15日 任期最後の定例会議を開かれます。傍聴をお願いします。
町長提案議案および一般質問項目⇒こちら

本会議 
2月27日(月) 一般質問8名、終了時間によっては議案審議に入ります。
2月28日(火) 議案審議 
3月2日(木)  議案審議、大綱質疑(人びとの新しい歩みは4番目、平野が担当)
3月6日(月)  総務建設水道委員会〔平野所属〕
3月8日(水)  民生教育消防委員会(戸田議員所属) 
3月15日(水) 本会議 2017年度予算討論・採決、工事契約議案

■平野の一般質問(2月27日、6番目)
1.町村を消滅させ合併を進める大阪府地方分権改革ビジョン(改定案)等を問う
2.若狭の原発事故が起きた場合の災害対策は万全か

■大綱質疑項目(3月2日 4番目)
Ⅰ.憲法にもとづき、小さくても輝く自治体に!
 1.まちづくり基本条例の理念を活かして町政運営を!
 2.地方自治の基盤となる地方財政対策なのか
 3.自治体の職員の任務は、住民の福祉の向上と基本的人権を守ること
Ⅱ.子どもたちの未来をつくるために 
 1.質の良い公的保育施設の拡充を!
 2.子どもの貧困について
Ⅲ.福祉は権利
 1.「私たちのこと抜きに私たちのことを決めないで!」
 2.福祉医療費助成の改悪にNO!を
 3.介護の権利保障を!
 4.国民健康保険料の府内統一は見直しを!
Ⅳ.島本町の環境を守るために
 1.企業の環境保全について 
 2.し尿処理委託及びアスベストを含む衛生化学処理場の解体撤去について
Ⅴ.良く市民の声を聞いて、まちづくりを行うべき
 JR島本駅西側の開発について
Ⅵ.子どもたちが生き生きとすごせる共生の教育を!
 1.多文化共生社会の構築を!
 2.第四小学校校舎増築等事業については総合評価型一般競争入札を!
Ⅶ.地下水を守るために

国会では共謀罪、南スーダンへの自衛隊派遣、森友学園問題で、野党のみなさんの追及で安倍政権は揺らいでいますが、来週27日に予算案の採決をはかり、幕引きしたいようです。継続して審議し、国民の前に問題を明らかにしてほしいものです。






守田敏也さん「原発からの命の守り方~篠山市の原子力災害対策に学ぶ~」   

2017-02-13 | Weblog
市民のみなさんと学ぶ講座の案内です。ぜひ、ご参加下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*草の根市民講座 2月18日* 

原発からの命の守り方   
      
~篠山市の原子力災害対策に学ぶ~

講師:守田敏也さん
(フリーライター・篠山市原子力災害対策検討委員会委員)

地震が相次いでいます。40年超えの老朽原発も延命させ、このまま原発再稼動につき進んでいいのでしょうか。福井県の原発群からおよそ50kmの兵庫県篠山市は原発事故が発生した際には同市にも影響が及ぶとして、甲状腺の被曝を防ぐ効果のある「安定ヨウ素剤」を事前配布しています。同市の原子力災害対策に取り組まれている守田敏也さんにお話を伺います。*原子力災害を想定している島本町地域防災計画についても検討してみましょう。
     
 * 講師著書『原発からの命の守り方』
共著『内部被曝』岩波ブックレット

■日時/2月18日(土) pm1:30~3:30  
■場所/島本町ふれあいセンター1階 
健康教育指導室
               資料代300円 申込み不要
共催:草の根市民講座/ぴあ・ネット

現代日本の人権問題 ヤマケンさんと学ぶ

2017-02-05 | Weblog
2ヶ月に1回、第1日曜日の10時~12時、ふれあいセンターで「ヤマケンさんと創る広場」を市民のみなさんと一緒にフリーライターの山本健治さん(元高槻市議・元大阪府議)を講師に勉強会をしています。

小さな集まりですが、毎回山本さんが用意する資料をもとに濃くて深い内容で、戦前から現代までの歴史を辿りながら、戦争、沖縄、女性の人権、教育などのテーマで学んでいます。

16回目は「現代日本の人権問題」というテーマでした。
山本さんのレジュメで、今回の学びをおおまかに知っていただけるので紹介します。

1.人権問題とは、人の存在、尊厳、名誉をないがしろにすることである。人を人として認めず、差別・迫害不利益に追い込み、時に命を奪ってしまう。

2.法務省は別添資料のように、現在の日本には16の人権を侵害し、差別するなど不利益に追い込んでいる課題があるとしている。
 ①女性差別
 ②子どもに対する人権侵害
 ③高齢者に対する差別
 ④障がい者に対する差別
 ⑤地区出身者に対する差別〔結婚・就職〕
 ⑥アイヌの人たちに対する差別
 ⑦在日外国人に対する差別、とりわけ在日韓国人・朝鮮人、中国人などアジアの人たちに対する差別
 ⑧ハンセン病、HIV病者患者などに対する差別
 ⑨受刑者、刑期満了に対する差別
 ⑩犯罪被害者に対する差別
 ⑪インターネットの発展・普及による人権侵害
 ⑫ホームレスの人たちに対する人権侵害
 ⑬性的指向に対する偏見・差別
 ⑭性同一性障害者にたいする偏見・差別
 ⑮拉致・監禁・拘禁による人権侵害
 ⑯人身売買、人身取引による個人の自由の束縛

3.私は、以上の他に学歴差別、職業職種による差別、職業上の地位による差別、非正規や臨時雇用の労働者に対する差別、貧富による差別、原爆被爆者・水俣病などの公害患者・薬害患者に対する差別、最近では福島原発事故の被害者・避難者に対する差別も問題化していることを忘れてはならないと思っている。

憲法の個人尊重を基本とした人権、問題としてあげられた項目を一つひとつ、山本さんの視点で解きほぐして説明して下さり、深く理解できました。本当に貴重な学びの場です。

次回は4月2日〔日〕10時~12時 ふれあいセンター
テーマは仮称「治安維持法と共謀罪」


島本・緑と水を守る会 20年

2017-02-04 | Weblog
午後からは島本・緑と水を守る会の講演会&総会でした。
講演会は横川昌史さん(大阪市立自然史博物館学芸員)による「半自然草原ってな~に!~日本のいろんな草原と吹田市の小っちゃい草原」と題して、映像で各地の草原を紹介しながら、特に吹田での小さな草原の研究を取り上げてお話していただきました。

吹田市内の北千里駅のそばの1ha.ほどの原っぱ(大阪府が管理)年2回の草刈りで維持されたためか、昔ながらの草原が保全され、イヌセンブリ、ウツボグサ、ワレモコウ、キキョウ、ヌマトラノオなど希少種も生息していることが調査でわかったそうです。

箕面市の夫の実家の近くなのでよく通る道の傍でした。今度、行ってみよう、と思ったら、本年1月には造成工事で、わずかの原っぱを残して造成されたとのこと。残念です!

岡山県蒜山高原の火入れ。土の上にある木の芽は燃えるので木は生えないが、草の冬芽は土の中にあるので、燃えないで保持され、草原が保たれているのだそうです。火入れの動画など見せていただきました。

人の暮らしと結びついた草原の生態系のお話でしたが、原っぱも大事にしなくては。

総会では2017年度活動計画も提案・承認され、本年度も毎月の観察会が行われます。1997年8月に尺代・通称桐が原ゴルフ練習場(10ha.)の開発をきっかけに発足した当会は、20周年迎えることになり、感慨深いです。幼稚園児・小学生の我が家の子どもたちと一緒に山・河川敷を歩いたことが懐かしいです。「島本の緑と水を守る」、私の重要課題・重要政策でもあります。

2017年度活動計画、本年も多彩な講師陣です。どなたでも参加できます。

■2017年例会予定〔日程・講師)
2月 4日(日) 講演会&総会 横川昌史さん(大阪市立自然史博物館学芸員)
2月26日(日) 冬の天王山を歩く 下西 茂(当会会員)立石五郎(当会会員)
3月26日(日) 水無瀬川の水生昆虫と水質調査 田口圭介さん(TKK事務局長・芥川倶楽部代表)
4月23日(日) 淀川河川敷の植物観察 高田みちよさん(高槻市立自然博物館主任学芸員)
5月27日(土) ヒメボタル観察会 相田克之(当会会員)
6月未定     きのこ観察会 佐野修治さん(京都御苑きのこ会・関西菌類談話会)
7月23日(日) 会発足20周年交流会(室内)
8月 休み 休み          ――
9月24日(日) 鳴く虫の観察会 森康貴さん(大阪市立自然史博物館友の会評議員)
10月22日(日)秋の植物観察会 高須英樹さん(和歌山県立博物館館長)
11月26日(日) クモのお話 (室内講座) 中田兼介さん(京都女子大学教授)
12月17日予定  淀川冬鳥の観察&焼いも 有田八郎さん(日本野鳥の会・大阪)

節分

2017-02-03 | Weblog
2月3日は会派代表者会議、少し遅参したら、10分も経たないうちに終了したそうで、傍聴間に合いませんでした。案件はNEXCO西日本による緊急土砂置場への土砂搬入について、執行部へ説明を求める文書内容の確認でした。9日の議員全員協議会で最終確認します。

1時~ 生協前にて「アベ政治を許さない!」行動に参加。提唱者の澤地久枝さんなども、同じ日、同じ時刻に国会前にてスタンディングされています。市民のみなさんが毎月欠かさず行われているアピールです。

2時~おおさかふみんネット「悠久の三島~古に想いを馳せて~」ふれあいセンターケリヤホールにて『島本のたからもの~町指定文化財から「水無瀬駒関連資料」を学ぶ!~』とし
久保直子さん(島本町教育委員会事務局生涯学習課文化財調査員)による、町指定文化財の水無瀬駒と関連資料についてのお話をお聞きしました。水無瀬駒のこともさることながら、文化財調査の重要さが理解できました。

夕方は椎尾神社の節分祭、近所の友人とでかけました。地域のみなさんが、いつもお餅や甘酒を用意して催されています。廃仏毀釈のあおりを受け、神社となっていますが、前はお寺でした。周辺の森林の整備など、地域の方により、日頃から手入れがされています。

帰宅すると娘がつくった恵方巻きができており、美味しかった!

春に向かっていよいよ忙しくなります。

朝街宣 議会運営委員会

2017-02-02 | Weblog

朝は、島本駅で駅前街宣。時おり冷たい小雨でしたが、戸田靖子議員、市民の中田みどりさんと東口、改札口に別れてアピールと議会報告の配布をしました。

2時からは議会運営委員会に出席。議会運営の検討課題について、「大綱質疑を会派質疑とし、関連質問も可能とする」「討論を10分以内とする」など5項目すべて合意できず、現状維持という結果になりました。発言時間の制約はもってのほかですが、議会が活性化、議会の監視機能が高まる課題ならば、一歩でも進めよう、ということにならないことに忸怩たる思いです。

画像は生協前での街頭アピールの様子 話しているのは中田みどりさん。


市民連合高槻・島本 学習会 大阪にカジノはいりません!

2017-02-01 | Weblog
昨年発足した安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合高槻・島本の主催する学習会の案内です。ぜひ、ご参加下さい。

~とばく依存に未来なし~大阪にカジノはいりません!

講演:カジノ推進法の問題点と社会的影響
   鈴木嘉夫さん(弁護士、大阪弁護士会消費者保護委員会)
講演:カジノで大阪経済は再生できない
   桜田照夫さん(阪南大学、カジノ問題を考える大阪ネットワーク代表)

昨年12月、臨時国会で「カジノ推進法」(*)が強行成立しました。
大阪府・市は、カジノ誘致で大阪経済の再生をはかるとしています。
法の問題点やギャンブル依存症の実態、大阪市夢洲へのカジノ誘致で大阪は繁栄するのか、考えます。

日時:2月7日(火)18:00~20:00
場所:高槻市立総合市民交流センター(クロスパル)8Fイベントホール(JR高槻駅南スグ)
資料代:500円
主催:市民連合高槻・島本
 (shimin.takatsuki.shimamoto@gmail.com)