ひらのかおるタウン通信

ひらのかおるの日々の暮らしや市民活動の中で、みなさんにお伝えしたい情報や雑感などを綴っています。

公聴会

2015-06-30 | Weblog
大阪府別館にて開催された大阪府都市計画公聴会を傍聴しました。
大阪府は概ね5年ごとに都市計画区域マスタープランの改定を行っています。茨木市・堺市・箕面市・島本町の住民の方が意見公述をされました。今回の「北部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更案」にはJR島本駅西地区周辺を保留区域に再度設定する案も含まれています。5年の間に西側開発事業が進まなかったため、再設定をすることで、島本町が申請し、大阪府との協議を経て変更案となったものです。

島本町の公述の女性は、島本駅西側農地(市街化調整区域)が市街化されることにより防災・コスト・交通の問題があり、駅前の田園風景は他の町にない価値があること、都市計画に住民の意見が十分反映されたとは言いがたいことなどを、丁寧に述べられ、説得力ある内容でした。新しく転入した若い世代の方が、島本駅西側の農空間に魅力を感じておられること、しっかりと受け止めたいと思います。

今後の都市計画の手続きとしては、変更案に対する縦覧意見提出、島本町都市計画審議会への諮問、大阪府都市計画審議会への付議が行われ議決事項となります。島本町に関することですので、どうぞご関心を持っていただき、住民参加の機会(意見提出)を活用して下さい。

画像:5月の島本駅西側風景






タウンミーティング

2015-06-27 | Weblog
6月27日(土)はひらのかおるタウンミーティングをふれあいセンターで開き、6月会議のホットな議会報告をさせていただきました。参加されたみなさま、ありがとうございました。

小・中学校の耐震化の工事請負契約締結については夏休み中の工事となり、学童保育への影響が大きく、学童保育室は確保できているのか(第2学童)、プールが使えないと聞いているが、暑い中、長時間保育室で過ごすので、プールを使えるよう検討できないか、などについて質疑しました。(後日、教育委員会から、「フルではないが、使えるようにする」というお返事をお聞きしました)

1中の耐震化は2年に渡ること、住宅が隣接していることで騒音・振動や工事車両が桜井駅跡線から出入りし交通への影響などがあり、「住民から要望もでている住民説明会を開くべきではないか」ということを要求しましたが「個別に説明に回るので実施しない」と頑なでした。

「耐震工事・屋上防水工事・外壁塗装が一括発注でBランクの町外の業者と契約予定であるが、町内業者への発注もできるよう屋上防水・外壁塗装は分割発注ができなかったのか。総額6億8千万円の公共工事だが町内での経済循環の視点も必要では」と問いました。

中学校給食棟工事請負契約に係って、設計図面を資料として請求しました。給食室は衛生面や作業面に配慮した設備配置となっており、評価できますが、使用する食器がプラスティックのPEN食器を予定しているとのこと。どのような食器を使うかによっては厨房機器も選ぶ必要がありますので、この審議の機会に、とPEN食器の安全性・耐久性・コスト・食文化の面から、小学校で使用している強化磁器の採用を求めました。

親子方式で2中から1中に運搬する際に食器が割れやすい、というのが理由です。他の自治体で、センター方式で、強化磁器や陶磁器を各学校に運搬している事例もあります。「PEN食器の安全性等についても検討してみる」という答弁でしたので、私もさらに調査し、強化磁器を使えないのか、取り組んでいきたいと思います。

*PEN食器はPEN樹脂(ポリエチレンナフタレート)を原料とするプラスチック製です。メーカーは成分を公表しておらず、使用後5~6年で更新しているところもありますし、傷がつきやすく耐熱性に劣ります。厚生労働省の食品衛生法の合成樹脂製の器具又は容器包装の個別規格を取得していないので、安全性が確認されているとは言い難いものです。

追記:来年4月よりの中学校給食の実施は大阪府補助金(2億1千万円補助金交付申請)を活用し、第2中学校に給食棟を増築し自校方式で調理し、1中に運ぶ親子方式で行います。第1中学校は給食開始時期(予定では2017年1月)が遅れますが、耐震化工事を終えてからの実施となるためです。来年4月から給食がある、と待ち望んでいる第1中学校の保護者には、早く丁寧な説明をしてほしいものです!


国民健康保険運営協議会

2015-06-26 | Weblog
国民健康保険運営協議会が開かれ傍聴しました。傍聴は村上議員・河野議員・外村議員・平野の4名。
案件は①2014年度決算状況等についての報告、②2015年度保険料率についての報告でした。

2015年度保険料については 〈4,207世帯 被保険者数 6,911人〉
医療保険分     1人当たり年間保険料 76,112円 (前年比 3.91%)
後期高齢者支援金分 1人当たり年間保険料 23,851円 (前年比-1.27%)
介護保険分     1人当たり年間保険料 28,638円 (前年比-4.64%)

モデル世帯:夫婦子ども2人
所得金額100万円 194,260円(前年190,510円)
所得金額200万円 393,050円(前年385,800円)

一人暮らし 
所得金額100万円 182,590円(前年 179,860円)
所得金額200万円 320,090円(前年 315,260円)

予算に示された国保特別会計では本年度の保険料はほとんど前年並みと据え置きでしたのに、すべての世帯で保険料値上げとなっています。医療費の増加が大きな理由ということですが、負担増は住民には厳しいものです。

明日から6月定例会議

2015-06-22 | Weblog
明日から3日間の6月定例会議が始まります。
議事日程をご覧いただければ、12名の議員の一般質問の項目がわかります。
ご都合つきましたら、傍聴お願いいたします。町長提出議案についてもホームページ(島本町議会)に掲載されています。以前から要望していたことが、ようやく実現しました。

今日は夕方、水無瀬駅前にて「夏至の日に キャンドル・アピール」に参加しました。

わたしたちは 戦争に 反対です
わたしたちは 原発に 反対です
キャンドルを灯して 一緒に    
サイレント・アピールしましょ! 

「電気を消してスローな夜を!」と夏至の日の夜の2時間、
みんなでいっせいに電気を消すキャンドルナイトが世界中
に広がっています。夏至の日に、原発・戦争について思い思
いのアピールを書いたものを持ち寄って静かに街角に立ちま
しょう

と15名もの方が一緒にスタンディングしました。いつものスピーカーでのアピールやチラシ配布とは、また趣向が違い、道行く人の目を惹いたようです。

次回は8月6日 「ヒロシマの日に キャンドル・アピール」


                


国会包囲 2万5千人 「戦争法案反対」

2015-06-14 | Weblog
国会包囲2万5千人。
「戦争法案、絶対反対!」と集団的自衛権の行使容認を含む新たな安全保障関連法案に反対する抗議行動が14日、国会周辺で行われました。国会を4重5重の抗議の人の輪で包囲し、初めて参加する方も多かった、と参加された市民グループからの報告がありました。

集会に参加したジャーナリストの鳥越俊太郎さんは「国民が反対をしていることを無視して進むのは独裁以外の 何者でもない。あのアドルフ・ヒトラーがやろうとしていることと同じだ。安倍政権ではなく 『アベドルフ政権』だ」と話されたそうです。法案に反対する野党からもアピールが相次いだということです。

明日は新聞休刊日で、報道記事が読めないのが残念です。TV朝日報道はこちら
地域でも「戦争法案、絶対反対!」のアクションを続けましょう。

6月定例会 議会運営委員会

2015-06-10 | Weblog
10時より議会運営委員会〈野村委員長〉があり、人びとの新しい歩みからは平野が委員として出席しました。副委員長ということもあり、あらためて議員必携や地方議会運営の関連書籍を読んだりしています。議会事務局職員も4名から3名に減員なり、業務の負担も増える中で、スムーズに会議が進行できるように、いろいろ事前の段取り等を工夫して頂いています。

案件は6月定例会議の議事日程などで、町長提出議案、意見書、一般質問の取り扱い、行政報告、資料請求などについて協議しました。議会日程は6月23・24・25日の3日間となります。

一般質問の通告が12日午前中が締め切りなので、テーマを絞り、担当職員のみなさんにヒアリングをしました。議案は明日いただけることになっていますので、詳しい内容は追ってお知らせいたします。

来年度使用の中学校教科書見本の展示が図書館展示室と教育センターで行われています。ご覧になってみてはいかがですか。


大阪弁護士会主催 野外集会

2015-06-07 | Weblog
大阪弁護士会主催の野外集会(扇町公園)「日本はどこに向かうのか パート3 ~なし崩しの海外派兵を許すな~」に参加しました。

上野千鶴子さん(社会学者・東大名誉教授)、谷口真由美さん(全日本おばちゃん党代表代行・大阪国際大学准教授))、川崎哲さん(ピースボート代表)、山岸良太さん(日本弁護士連合会憲法問題対策本部長代行)がそれぞれ、憲法9条違反の安保法制、憲法改正手続を経ない、なし崩しの法制化、及びそれに基づく自衛隊の海外派遣に反対するべくスピーチがありました。

スピーチが終わると、約4000名の参加者が「アカン!」と書かれた黄色い紙を一斉に掲げた光景は圧巻です。その後は3コースに分かれて市内をデモ行進し、「戦争法案アカン」と訴えて歩きました。

議案説明

2015-06-06 | Weblog
6月4日午前中、6月会議に提案される議案説明がありました。説明は2時間にもおよび、各会派ごとに職員のみなさんに時間をとって説明していただき、ありがとうございました。

議案説明のなかで3件の報告事項があり、その内容は重要なことでした。
1)尺代5号線の橋梁の一部に工事ミスがあり受注者により補修工事が行われたこと(瑕疵担保扱い)
2)高浜学園の園長・保育士2名が4月末で退職し、5月には新たな園長が就任、保育士の確保は難航しており、町保育士配置基準が満たせていない状況が生じている
3)YYワールドで3歳の子どもさんが木製のアスレチックから落下してケガをする事故が発生。現在は子どもさんは回復し保育園に通っておられるが、通院継続中である。(事故発生直後に議会にFAXで報告あったが経過が知らされていなかった)

報告内容について、これまで議会としては、数ヶ月何も知らされず、今後は議会には速やかにFAXで知らせるよう、求めました。

総合防災訓練

2015-06-05 | Weblog
寒さを感じる中、水無瀬川緑地公園で総合防災訓練が行われました。避難誘導には社会福祉協議会や民生委員さんたちも協力され、車椅子での避難訓練、職員・消防職員・消防団のみなさんによる水防訓練・復旧訓練・救助訓練などが繰り広げられました。みなさま大変ご苦労様でした。

鹿児島県の口永良部島で爆発的な噴火が起きてから、5日で1週間ですが、今後も大きな規模の噴火が起きるおそれがあるということです。長期間の避難を余儀なくされる住民のみなさんは本当に大変です。5月末にも小笠原諸島と神奈川県二宮町で震度5強の地震(マグニチュード8.1)が起きています。地域特性の自然災害について良く知ることが大事だと思います。

町地域防災計画には原子力災害も想定されています。これは自然災害とは違い、人為的なものですので、原発をなくせば災害は起こりませんし、放射能汚染の被害は及びません。

衆院憲法審査会 参考人全員 『安保法制は憲法違反』

2015-06-05 | Weblog
衆院憲法審査会の参考人質疑で参考人として出席した自民、公明、次世代の各党が推薦した長谷部恭男(はせべやすお)早稲田大教授、民主推薦の小林節(こばやしせつ)慶応大名誉教授、維新推薦の笹田栄司(ささだえいじ)早稲田大教授の三人全員が集団的自衛権の行使容認を柱とする安全保障関連法案について『憲法違反』と判断し表明しました。

東京新聞WEB (6月4日)の記事に詳しく載っています。安倍政権はこのことを真摯に受け止めるべきです。憲法違反の法案を国会に提案していることに、もっと国民は抗議し、怒りましょう!

昨夜、高槻市立市民総合交流センターにて緊急学習会「これで『戦後』から『戦前』に!私たちは許さない! 戦争法案を廃案に!」(主催:変えたらアカン!平和憲法in高槻・島本)を開きました。

講師の山本健治さん(フリーライター)は、安倍首相は「戦争に巻き込まれたりしない」と公言していることに対し、朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラク・アフガニスタンへの自衛隊派遣において、なんらかの形で戦争に巻き込まれてきた事例を紹介し、また安保法制により、今後自衛隊が戦争に巻き込まれていくことを、一つひとつの法案を丁寧に説明して頂き、安倍首相の言葉に騙されてはならないと話されました。

60年安保も1960年5月20日未明に強行採決された後も日本中で大きな安保反対運動が起き、高校生の山本さんも参加されました。55年後の同じ6月4日に戦争法案について話すことになるが「戦前であるという危機感を持ち、二度と子どもたちを戦場へ送らない、という意思で取り組まなくてはならない」ときっぱり言われました。多様な形で「戦争させない!」と意思表示していきましょう。







第三小学校整備基本構想

2015-06-04 | Weblog
6月1日開催の議員全員協議会にて執行部より報告された2件目の案件が「町立第三小学校整備基本構想について」でした。

三小の耐震工事に合わせて、保育所、学童保育室を含めた一体的整備について2014年度検討された「基本構想報告書」がとりまとめられ、その結果を踏まえて教育委員会としての考えを示されました。

耐震化については、大きく分けて全面建替えとA棟の建替え及びB、C棟の耐震補強に分けられ、仮校舎の必要性の有無や町財政への影響、さらには耐用年数と人口動態も合わせて検討され、「報告書」はA~Dの5パターンの計画案が示されました。

「報告書」ではD案が最適であるとのまとめ(考察)となっているが、町財政への影響等を考慮するとA案又はE案での整備が最も現実的なプランと考える、というのが教育委員会の考えです。計画案は概ね以下のとおりで懸念される事項と工事費用も次のようになっています。

D案~仮設校舎が不要。小学校既存校舎を全て解体・撤去しグラウンド北西側に新築校舎を建て、保育所の配置は既存校舎跡地に南向きに配置。・・学校運営面での支障は少ない。〈工事費用1,915,275千円)

A案~仮設校舎不要。小学校既存校舎B・C棟の耐震改修、校舎A棟を敷地西側に新設する。保育所はグラウンド北側に配置とし、小学校グラウンドを有効に使用できる位置とする。保育所の屋外遊技場はA棟跡地を使用。・・生活音等が懸念される。運動場が視認しにくい。〈工事費用1,389,777千円〉

E案~仮設校舎不要。小学校既存校舎B・C棟の耐震改修、校舎A棟を敷地西側に新設する。保育所を敷地南西角に配置。学校と保育所建物間距離が広くなり音環境問題は緩和される。グランドは100mトラックとなる。・・運動場が狭くなる 〈工事費用1,391,989千円〉

やはり望ましいのは保育所運営にも影響が少ないD案だと思いますが、5億ほど余分にかかることになります。教育への投資は未来への子どもたちの投資であり、耐震化した建物の耐用年数を考慮すると新築が良いのはいうまでもありません。
今後は現場の職員や保護者などに説明をして意見を聞く機会を設けることになっています。

「町立第三小学校整備基本構想」をご覧になりたい方はご連絡下さい。

年金個人情報125万件の漏えい

2015-06-03 | Weblog
日本年金機構から約125万件にものぼる年金加入者の個人情報が外部に流出しました。日本年金機構のホームページに日本年金機構 の個人 情報流出についてという内容が載っています。不正アクセスによるウイルスメールが原因ということです。漏れた情報には基礎年金番号や氏名、生年月日などが含まれます。他の情報と組み合わせるなどすれば特定の個人について詳しく知ることができ、深刻なプライバシー侵害につながる可能性もあります。勝手に住所変更されたり、消費者金融に使われたりという危険性も指摘されています。

今年10月から全国民に付番が始まる共通番号制度(マイナンバー制)も同様のリスクがあることを、6月3日付けの新聞各社社説が取り上げています。

朝日新聞 「年金情報流出―再発と二次被害を防げ」
毎日新聞 「年金情報流出 責任感が欠如している」
読売新聞 「年金情報流出 サイバー攻撃への認識が甘い
日本経済新聞 この甘さでは個人情報は守れない
東京新聞 年金情報流出マ イナンバーが心配だ

地域密着型特別養護老人ホーム

2015-06-02 | Weblog
前後しましたが、6月1日午後2時より、議員全員協議会が開かれ、執行部より重要な4件の報告がありましたのでお伝えします。

1件目は地域密着型特別養護老人ホームの整備・運営事業者募集について」。介護の必要な高齢者の方が増え、島本町としても要望の強かった特養を介護保険事業計画にもとづき、整備することにしました。
定員29名のユニット型で整備区分は単独型またはサテライト型(本体施設が通常の交通手段を利用して20分以内の距離にあり、密接な連携を図ることができること、と要件を定めています)

6月1日より募集し、応募された社会福祉法人について施設整備審査委員会で審査し、10月下旬~11月上旬頃には運営事業者を決定されます。開設は2017年度の予定です。法人は土地を取得して整備することになります。町内に高齢者施設を建設できる土地は限られていますので、町の大きな関心事となるでしょう。公正・公平・厳正で透明性のある審査を経て、信頼できる法人に運営をお願いしたいものです。

戦争につながる法案を廃案に!島本

2015-06-02 | Weblog
夕方からは、島本町議会超党派議員5名と市民のみなさんとの「戦争法案を廃案に!」の共同行動2回目を行いました。(写真は1回目のもの)

地域から戦争につながる法案に反対の声を広げよう!と「『核兵器廃絶・平和都市宣言の町』市民有志」による、「島本町議会が『平和安全法制整備法案』『国際平和支援法案』の廃案を求め、国に声(意見書)をあげることを求める要望署名」が本日より始まりました。

リレートーク、憲法リーフレットの配布、署名集め、と、この活動に参加される市民のかたがたが少しずつ増えています。署名は1時間で50筆ほどが集まったそうです。